自由研究テーマを探す
家の外
-
- 恐竜化石が見つかった
北海道むかわ町で化石発くつ - 北海道むかわ町は、「むかわ竜(りゅう)」というハドロサウルス科の恐竜(きょうりゅう)の化石が発くつされたことで有名。2011 年に化石の一部が恐竜のものだとわかり、その後全長8m以上になる、ほぼ全身のこっかく化石が発くつされたんだ。そのむかわ町は、じっさいに恐竜が発くつされた場所で発くつ体験ができる、日本でたったひとつの場所。これを自由研究にしたら、楽しい発見がたくさんあるはず!家族旅行のツアーに参加して体験することもできるから、ぜひ行ってみよう。
くわしく見る
- 恐竜化石が見つかった
-
- 川の魚を観察しよう
- 川にすむ魚を観察(かんさつ)しよう。上流、中流、下流には、それぞれどんな魚がいるだろうか。また、水のよごれによって、どうちがうだろうか。
くわしく見る
-
- 地域(ちいき)のスーパーを調べよう
- 夏休みに、旅行や遠くにすむ親せきのおうちに行ったら、その地域のスーパーにも行ってみよう。自分のすんでいる地域のスーパーでは見かけない商品や、商品のちんれつ方法にとくちょうがあるかもしれないよ。地域によってちがいがあるものには、どんなものがあるかな? 社会なぜなぜ110番の村瀬先生(むらせせんせい)が動画で教えてくれるよ!
くわしく見る
-
- ピクトグラムは世界のことば
- まちの中で「ピクトグラム」を集めてみよう! そもそもピクトグラムってなに? 村瀬先生が動画でわかりやすく教えてくれるよ。
くわしく見る
-
- コンビニエンスストアについて調べよう!
- 利用する人は毎日のように利用しているコンビニエンスストア。どの国で生まれたんだろう、いつそうじしているんだろう、となぞはたくさんある。今まで知らなかったコンビニエンスストアのひみつにせまろう。
くわしく見る
-
- お城の研究
- 日本には歴史上2万数千のお城があったそうだよ。今でも天守(てんしゅ)がのこっているお城は日本中で12もあるよ。きみの家から近いお城へ行ってみて、調べよう。インターネットでも、いろいろなことが調べられるよ。
くわしく見る
-
- こん虫のすみかと体の色調べ
- 野原でこん虫をさがして写真にとり、見つけた場所ごとにわけて、体の色とすみかにどんな関係があるのか考えてまとめよう。見つけたこん虫が何を食べるかも調べてみよう。
くわしく見る
-
- こん虫とあそぼう
- 夏の野山には、みんなの大すきなこん虫たちがいっぱい。こん虫のようすをかんさつして、まとめよう。
くわしく見る
-
- 地震でおこる大地の変化
- 大地震のあとで海や川の近くに建っている家がかたむいているのを、テレビで見たことはない? なぜかたむいてしまうのでしょう? 地面の砂に秘密があるのかな? 地震のときの砂のようすを調べてみよう。
くわしく見る
-
- 夜空の星を観察しよう
- 夜の星を観察しよう。時によってどう変わるかな。また、日がたつと、星の位置は変わるだろうか。
くわしく見る
-
- 双眼鏡(そうがんきょう)で天体観測(かんそく)をしよう
- 夏に見られる天体で、双眼鏡で観察しやすいものを観察し、見えたようすをスケッチしよう。観察した天体について、特ちょうや地球からのきょりなどを調べてみよう。
くわしく見る
-
- バードウォッチングをしよう!
- 川の近くや野山では、ふだん見かけない鳥が見られるよ。そのすがたや鳴き声を観察しよう。
くわしく見る
-
- 葉っぱが水をはじく力
- 葉っぱに水滴ができるのはなぜ? 身近な疑問を短時間で解決しちゃおう。
くわしく見る
-
- 土の生き物調査
- 土をざるでふるって、出てきた動物を指標生物の表に照らし合わせてみるよ。指標生物については、インターネットでいろいろとしょうかいされているので、調べてみよう。
くわしく見る
-
- 身の回りにある点字を調べよう
- 目が不自由(ふじゆう)な人のために文字や数字を点で表す点字がどんなところに使われているかを、本やインターネットなどで調べよう。
くわしく見る
-
- 水の生き物
- ザリガニ、カエル、メダカ…。 近くの川や池にいる水の生き物たち。 いろいろな実験をして、自由研究にまとめよう。
くわしく見る
-
- 砂浜の宝石・微小貝を観察しよう
- 自然の残る美しい砂浜だけにいる、とっても小さい微小貝。砂浜の宝石とも言われる微小貝を採集して、観察しよう。
くわしく見る
-
- 町のなかにあるいろいろな像(ぞう)を集めよう!
- 町のなかで見かける像(ぞう)の由来などを調べて、像マップをつくっちゃおう!
くわしく見る
-
- 赤い羽根共同募金(きょうどうぼきん)について調べよう
- 赤い羽根共同募金って知っているかな? この募金のしくみや、なんのためにお金が使われているかを調べてみよう。
くわしく見る
-
- 町のなかの音を集めよう!
- 町のなかでは、いろんな音が鳴っている。その音は、どんな理由で鳴っているのかな?
くわしく見る