PR

  メニュー閉じる

PR

観察

アリの(ある)くスピード調(しら)

観察 アリの歩(ある)くスピード調(しら)べ

アリはどのくらいのスピードで(ある)いているんだろう?身近(みぢか)にいるアリを観察(かんさつ)して、(ある)くスピードを(はか)って、分速(ふんそく)時速(じそく)計算(けいさん)してみよう。

用意(ようい)するもの

  • ものさし
  • (たけ)ぐし 2(ほん)
  • セロハンテープ
  • 秒数(びょうすう)(はか)れる時計(とけい)またはストップウォッチ

<きろく(よう)

  • 動画(どうが)のとれるスマートフォン、カメラなど

観察(かんさつ)方法(ほうほう)

1

「アリ<ruby data-src-img=

ものさしに2(ほん)(たけ)ぐしをセロハンテープではって「アリ(よう)ものさし」をつくる。
(たけ)ぐしは、めもりの(せん)にぴったりあわせて、(たけ)ぐしとものさしが直角(ちょっかく)になるようにつけよう。

2

「アリ<ruby data-src-img=

(ある)いているアリを()つけたら、そばに「アリ(よう)ものさし」をおく。
※アリがびっくりしないようにそっとおこう。
※すぐににげてしまうようだったら、(すこ)(うえ)から(はか)ろう。

アリのすの(ちか)くなど、たくさんアリがいる場所(ばしょ)()つけたら、しばらく観察(かんさつ)してみよう。アリがよく(とお)(みち)がみつかることがあるよ。

アリがよく(とお)(みち)()つかったら「アリ(よう)ものさし」をおいて、(たけ)ぐしの(あいだ)(とお)るのをまとう。

3

スマートフォンで<ruby data-src-img=

アリが2(ほん)(たけ)ぐしの(あいだ)何秒(なんびょう)(ある)くか(はか)る。スマートフォンで動画(どうが)をとっておくと、アリの(おお)きさや(ある)いた時間(じかん)をたしかめやすいよ。

動画(どうが)がとれない場合(ばあい)は、(はか)ったあとそのアリの写真(しゃしん)をとっておこう。
あとで図書館(としょかん)などでアリの種類(しゅるい)調(しら)べれば、だいたいの(おお)きさがわかるよ。

4

できるだけたくさん、データを(あつ)めよう。

発展(はってん)

アリの行動(こうどう)観察(かんさつ)したり、アリの(からだ)(むし)めがねでくわしく観察(かんさつ)してみよう。
どうしてかべをのぼったり、おりたりできるのか調(しら)べてみよう。

すにエサを<ruby data-src-img=

すにエサを(はこ)ぶところ

かべをのぼるところ

かべをのぼるところ

まとめ(かた)

  • 観察(かんさつ)したり調(しら)べてわかったことを、写真(しゃしん)やイラストをつかって(ひょう)にまとめよう。
  • アリの種類(しゅるい)(おお)きさ、(はか)った秒数(びょうすう)(ひょう)()きこむ。秒数(びょうすう)から分速(ふんそく)時速(じそく)計算(けいさん)してくらべよう。
<ruby data-src-img=
スピード<ruby data-src-img=

計算(けいさん)のしかた

分速(ふんそく)

60(びょう)÷かかった(びょう)(すう)計算(けいさん)する。その(かず)と10cmをかけると分速(ふんそく)計算(けいさん)できる。
たとえば、(ひょう)の3だったら、 60(びょう)÷5(びょう)=12 10cm×12=120cm
120cmは、1.2m。

時速(じそく)

1分間(ぷんかん)(すす)距離(きょり)分速(ふんそく))に60(ふん)をかけると計算(けいさん)できる。
たとえば、(ひょう)の3だったら、1.2m×60(ふん)=72m

わかったこと

  • アリの(ある)くスピードは、よそうよりずっと(はや)かった。
  • (からだ)(おお)きさがクロオオアリの半分(はんぶん)くらいの(おお)きさのクロヤマアリでも、スピードをはかってみるとよそうより(はや)かった。
  • 昼間(ひるま)のとてもあついときより、(あさ)夕方(ゆうがた)のほうがよく()られた。
  • アリの(からだ)は「(あたま)」「むね」「はら」の3つにわかれている。
  • アリは自分(じぶん)(からだ)より(おお)きなエサを(はこ)ぶことができる。
  • (あし)のかぎづめがあって、それをつかってかべをのぼっていた。

注意(ちゅうい) 保護者(ほごしゃ)(かた)へ (かなら)ずお()みください。

有毒(ゆうどく)のアリ「ヒアリ」にご注意(ちゅうい)ください!

<ruby data-src-img=

(つよ)(どく)をもつ南米(なんべい)原産(げんさん)特定(とくてい)外来(がいらい)生物(せいぶつ)「ヒアリ」が各地(かくち)発見(はっけん)されており、全国的(ぜんこくてき)(ひろ)がりが懸念(けねん)されています。「ヒアリ」はお(しり)毒針(どくばり)があり、刺激(しげき)をすると()される場合(ばあい)があります。また()されると(どく)により急激(きゅうげき)なアレルギー症状(しょうじょう)(アナフィラキシーショック)を()こし、重篤(じゅうとく)状況(じょうきょう)(おちい)症例(しょうれい)があります。
写真(しゃしん)環境省(かんきょうしょう)

  • 「ヒアリ」と(うたが)われるような個体(こたい)()地上(ちじょう)ではアリ(づか)になる)を()つけた場合(ばあい)絶対(ぜったい)にさわらないでください。
  • (かなら)保護者(ほごしゃ)(かた)一緒(いっしょ)行動(こうどう)し、観察(かんさつ)対象(たいしょう)のアリにふれたり、採集(さいしゅう)したりする場合(ばあい)は、アリの種類(しゅるい)確認(かくにん)してからにしてください。この自由(じゆう)研究(けんきゅう)はアリを採集(さいしゅう)しなくてもできる内容(ないよう)ですが、もし採集(さいしゅう)する(さい)には、厚手(あつで)のプラスチック(せい)手袋(てぶくろ)(くつ)(かなら)着用(ちゃくよう)してください。また、長袖(ながそで)(なが)ズボンを着用(ちゃくよう)する(など)、なるべく(はだ)露出(ろしゅつ)しない格好(かっこう)をしてください。
  • 万一(まんいち)、「ヒアリ」の被害(ひがい)()けた場合(ばあい)は、すぐに医療(いりょう)機関(きかん)診察(しんさつ)()けてください。
レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP