工場見学で自由研究
えんぴつのつくり⽅を
⾃由研究にまとめる
- 工場見学から帰って来たら、工場の人から教えてもらったことをわすれないうちに、工場でメモしたことをノートなどにまとめておこう。
- 工場でもらったパンフレットやリーフレットなどは、自由研究をまとめるときにぜひ活用しよう! 少し多めにもらって、切ってはったりするのがおすすめだ。
- 工場見学のときに自分でとった写真を自由研究に利用しよう。とった写真はプリントしてはるといいよ。
- 北星鉛筆のホームページには、「えんぴつクイズ」がのっているよ。その解答シートをダウンロードして、わかった答えを記入して持って行くと、ガイドさんが答えを教えてくれる。勉強したことを自由研究にそのまま活かせるんだ。
まとめに必要な項目(こうもく)
1. 自分の名前 | わすれずに書こう。 |
---|---|
2. 研究のきっかけ | なぜそれにきょうみを持ったのかを書く。 |
3. 調べたいこと | どんなことを調べたいのかを書く。 |
4. 用意したもの | 調査(ちょうさ)に使ったものを書く。 |
5. 調べる方法 | どのように調べたかを書く。 |
6. わかったこと・反省したこと | 工場見学に行ってわかったことや自分の考えを書く。 |
7. 参考にしたもの | 参考にした本などがあれば、題名と出版社名(しゅっぱんしゃめい)を書く。 |
たとえばこんなふうに
まとめよう
❶タイトル
目立たせたいところは、えんぴつの形に切った紙の上に文字を書く。
❷工場の地図
パンフレットにのっている見取り図を切ってはるといいよ。
❸イラスト
かんたんな説明イラストがあると一目で、わかりやすくなる。
❹ランキングにする
自分が工場見学で知ったことをおどろき度でランキングにする。ランキングは、見る人のきょうみをひきやすい。
❺実物をはる
実物をはるとインパクトがあって、見た目がおもしろくなるよ。
❻教えてもらったことを書く
ダウンロードしたクイズをもとに、教えてもらったことをまとめる。
❼写真
じっさいの写真をはるとわかりやすい。
❽イラスト
かんたんな説明イラストがあると一目で、わかりやすくなる。
❾写真
さつえいした写真をはる。工場に行ってきた感じが伝わるよ。
❿ランキングにする
自分が工場見学で知ったことをおどろき度でランキングにする。ランキングは、見る人のきょうみをひきやすい。
⓫教えてもらったことを書く
ダウンロードしたクイズをもとに、教えてもらったことをまとめる。
⓬色紙をはる
目立たせたいところに色紙などをはって、その上に文字を書こう。
⓭ゲームっぽく
えんぴつができるまでをゲームっぽくまとめたよ。見る人にきょうみを持ってもらえるね。
⓮工場内の写真
パンフレットやリーフレットにのっている写真を切ってはるといいよ。
⓯かこむ
感想などは、白い紙をはってフェルトペンで色をつけてかこむ。できるまでとの区別がわかりやすくなる。
⓰写真
さつえいした写真をはる。工場に行ってきた感じが伝わるよ。
こんな自由研究もできる!
えんぴつの歴史
約450年前にイギリスのこう山で生まれたえんぴつ。日本にはいつごろやって来て、何年前から作られるようになったのかな? 日本人で初めてえんぴつを使った人など、いろいろ調べてみよう。
えんぴつのしんの作り方
えんぴつのしんをせんもんに作る会社は、じつは日本に1社しかないよ。そのため、えんぴつのしんの作り方についても、「東京ペンシルラボ」のえんぴつ資料館で調べることができる。
えんぴつのかたさ実験
えんぴつのかたさは全部で17種類もあるよ。それぞれの書き味をくらべる実験をしたり、使い道を調べてみると楽しいよ。それを表にして自由研究にまとめるのもおすすめだ。