メニュー閉じる

G7ってなに? 日本とG7各国との経済の結びつきを見てみよう

G7ってなに? 日本とG7各国との経済の結びつきを見てみよう

G7は、経済(けいざい)地域(ちいき)情勢(じょうせい)環境(かんきょう)・エネルギーなど世界(せかい)規模(きぼ)課題(かだい)についての国際的(こくさいてき)(はな)()いの()です。「グループ・オブ・セブン」の意味(いみ)で、日本(にほん)とアメリカ、カナダ、イギリス、イタリア、ドイツ、フランスの7か(こく)と、欧州(おうしゅう)連合(れんごう)(EU)が参加(さんか)しています。各国(かっこく)首相(しゅしょう)大統領(だいとうりょう)(あつ)まる首脳(しゅのう)会議(かいぎ)「G7サミット」は毎年(まいとし)(ひら)かれ、2023(ねん)日本(にほん)広島県(ひろしまけん)開催(かいさい)。G7各国(かっこく)はそれぞれ友好(ゆうこう)関係(かんけい)ですが、日本(にほん)とほかの6か(こく)経済的(けいざいてき)(むす)びつきはどのくらい(つよ)いのでしょうか。2022(ねん)輸出(ゆしゅつ)(がく)輸入(ゆにゅう)(がく)合計(ごうけい)した貿易(ぼうえき)(がく)(くら)べてみました。

G7は地球(ちきゅう)規模(きぼ)課題(かだい)に、足並(あしな)みをそろえて対応(たいおう)する

G7は自由(じゆう)民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)大事(だいじ)にするという(おな)価値観(かちかん)()っている国々(くにぐに)で、政治(せいじ)経済(けいざい)軍事(ぐんじ)などの(めん)世界(せかい)(おお)きな影響力(えいきょうりょく)()(くに)(あつ)まりです。
G7サミットは、さまざまな地球(ちきゅう)規模(きぼ)課題(かだい)について、各国(かっこく)首脳(しゅのう)意見(いけん)交換(こうかん)をして、その結果(けっか)発表(はっぴょう)します。世界(せかい)(たい)してリーダーシップを()りながら、足並(あしな)みをそろえることで効果的(こうかてき)課題(かだい)解決(かいけつ)
()けて対応(たいおう)していこうという(ねら)いです。7か(こく)、EU以外(いがい)にも、招待(しょうたい)された(くに)国際(こくさい)機関(きかん)参加(さんか)することもあります。ただ、(なに)かの方針(ほうしん)()まったとしても、世界(せかい)国々(くにぐに)がそれに(したが)わなければならないような強制力(きょうせいりょく)などはありません。
サミットは、石油(せきゆ)価格(かかく)値上(ねあ)がりなどで世界的(せかいてき)経済(けいざい)不況(ふきょう)になった1973(ねん)石油(せきゆ)ショックをきっかけにスタートしました。(だい)1(かい)は1975(ねん)、アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツ、日本(にほん)、フランスの6か(こく)で、(よく)1976(ねん)からカナダ、1977(ねん)から欧州(おうしゅう)共同体(きょうどうたい)(EC、現在(げんざい)はEU)が(くわ)わりました。その()、ロシアが(くわ)わって1998(ねん)からはG8に。2014(ねん)、ロシアがウクライナのクリミア半島(はんとう)併合(へいごう)したことを()けて参加(さんか)停止(ていし)となり、(ふたた)びG7に(もど)っています。
(はな)()うテーマは、最初(さいしょ)経済(けいざい)・エネルギー問題(もんだい)でしたが、次第(しだい)(ひろ)がっていき、気候(きこう)変動(へんどう)やテロ対策(たいさく)なども()()げられます。

G7貿易(ぼうえき)(がく)ランキング 1()はアメリカ

G7に参加(さんか)する(くに)のうち、日本(にほん)輸出(ゆしゅつ)輸入(ゆにゅう)(がく)合計(ごうけい)がもっとも(おお)かったのは、アメリカでした。ほかの5か(こく)(くら)べると圧倒的(あっとうてき)(おお)く、アメリカと日本(にほん)経済的(けいざいてき)(つよ)(むす)びつきがあることがわかります。日本(にほん)はアメリカへ、自動車(じどうしゃ)自動車(じどうしゃ)部品(ぶひん)航空機(こうくうき)エンジン部品(ぶひん)建設(けんせつ)(よう)鉱山(こうざん)(よう)機械(きかい)などを輸出(ゆしゅつ)しています。一方(いっぽう)日本(にほん)はアメリカから、医薬品(いやくひん)石油(せきゆ)ガス・天然(てんねん)ガス、航空機(こうくうき)エンジンなどを輸入(ゆにゅう)しています。
2()以下(いか)は、ドイツ、カナダ、イギリス、イタリア、フランスの(じゅん)となっています。それぞれどのようなものを()()きしているかや、輸出(ゆしゅつ)輸入(ゆにゅう)のバランスなどに特色(とくしょく)があります。日本(にほん)とG7各国(かっこく)(むす)びつきを、経済面(けいざいめん)のほか、文化面(ぶんかめん)政治面(せいじめん)についてもまとめた記事(きじ)で、ぜひ調(しら)べてみましょう。

アメリカと日本(にほん)は、どんな(むす)びつきをもっているの?

イギリスと日本(にほん)は、どんな(むす)びつきをもっているの?

イタリアと日本(にほん)は、どんな(むす)びつきをもっているの?

カナダと日本(にほん)は、どんな(むす)びつきをもっているの?

ドイツと日本(にほん)は、どんな(むす)びつきをもっているの?

フランスと日本(にほん)は、どんな(むす)びつきをもっているの?

日本(にほん)国別(くにべつ)貿易(ぼうえき)(がく)トップ10

G7の各国(かっこく)(かぎ)らず、日本(にほん)が2022(ねん)貿易(ぼうえき)した(くに)地域(ちいき)のうち、輸出(ゆしゅつ)(がく)輸入(ゆにゅう)(がく)合計(ごうけい)した貿易(ぼうえき)(がく)のトップ10は(つぎ)のようになっています。ランク(がい)のG7(こく)順位(じゅんい)もあげています。
出典(しゅってん)財務省(ざいむしょう)貿易(ぼうえき)統計(とうけい)金額(きんがく)は1(おく)(えん)未満(みまん)()()て、太字(ふとじ)はG7(こく)

1() 中国(ちゅうごく)=43(ちょう)8471(おく)(えん)
2() アメリカ=29(ちょう)9881(おく)(えん)
3() オーストラリア=13(ちょう)7844(おく)(えん)
4() 台湾(たいわん)=11(ちょう)9545(おく)(えん)
5() 韓国(かんこく)=11(ちょう)5224(おく)(えん)
6() タイ=7(ちょう)7716(おく)(えん)
7() アラブ首長国(しゅちょうこく)連邦(れんぽう)=7(ちょう)1343(おく)(えん)
8() サウジアラビア=6(ちょう)2367(おく)(えん)
9() ベトナム=5(ちょう)9293(おく)(えん)
10() インドネシア=5(ちょう)7397(おく)(えん)
14() ドイツ=5(ちょう)5565(おく)(えん)
17() カナダ=3(ちょう)3011(おく)(えん)
21() イギリス=2(ちょう)3524(おく)(えん)
23() イタリア=2(ちょう)2386(おく)(えん)
24() フランス=2(ちょう)1687(おく)(えん)

出典(しゅってん)

財務省(ざいむしょう)貿易(ぼうえき)統計(とうけい)https://www.customs.go.jp/toukei/info/

参考(さんこう)資料(しりょう)

G7広島(ひろしま)サミット2023:https://www.g7hiroshima.go.jp/
外務省(がいむしょう) G7に(かん)する基礎的(きそてき)なQ&A:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/ko_2000/faq/index.html
田所(たどころ)昌幸(まさゆき)『グローバルガバナンスにおけるG7とG20 回顧(かいこ)展望(てんぼう)』:
https://www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2010/2019-01_002.pdf?noprint

PAGETOP