【まとめ】はじめてのパソコン
ゲームをプログラムして作ったり、絵をかいたり、文章を作ったり、いろいろなことに使える便利な道具「パソコン」。まだパソコンをさわったことがない人でもパソコンのことがわかっちゃう話から、これからパソコンを使い始めたい人に便利なレッスンなどをまとめていくよ。これを読んで、みんなのくらしに欠かすことのできないコンピュータやパソコンについての知しきを深めて、じっさいにパソコンを使ってみよう!
パソコンってなに?

みんなのお家にはパソコンはあるかな? お父さんやお母さんがお仕事で使ったり、毎日のこん立をさがしたり、いろいろな場面で活やくしているパソコンについて調べてみよう!
パソコンにはどんな種類があるの?

ひとくちにパソコンといっていろいろなタイプがある。それぞれの特ちょうや良いところを知っておけば、自分にピッタリのパソコンを選ぶことができるはずだ。
パソコンの中はどうなっているの?

パソコンの中身を見てみよう! コンピュータをこう成しているもののうち形があるものを「ハードウェア」とも言うよ。それぞれの機器がどんな働きをしているのか調べてみよう。
micro:bit(マイクロビット)でプログラミングを楽しもう!

“プログラミング”とは、コンピュータに「こうやって動いてほしい」と伝えるために、パソコンなどを使ってコンピュータがわかる言葉である「プログラム」を作ること。むずかしそうに聞こえるけど、「micro:bit」(マイクロビット)を使えば、手軽にプログラミングを楽しめる。