子どもといっしょに作る! 春のパーティーメニュー/元気な子どもが育つ毎日のごはん【第39回】
この時季、卒業や入学、進級などを祝う集まりを予定している方も多いでしょう。そんなときに、カンタンで見栄えよく、小さいお子さんでもお手伝いができるメニューはいかがですか?
デザートのいちごも今が旬。ビタミンCや葉酸が期待できます。季節の変わり目、環境が変わる時期はストレスを抱えやすくなるときです。ビタミンCはストレスに対抗するホルモンの材料になるので、充分にとっておきたいもの。ふだんの食事でも意識してとりましょう。そして、パーティーメニューでも主食、主菜、副菜が揃うように心がけるといいですね。
- おすしに添えるなら、菜の花のすまし汁がおすすめ。緑黄色野菜なのでβカロテンが多く、そのほかビタミンCや葉酸、鉄、カルシウム、食物繊維も豊富。
- いちごに含まれるビタミンCは、ストレスに対抗するホルモンの材料になる。
手まり寿司
1人分 351kcal 塩分2.0g
《材料》(4人分)
米 2合(かために炊く)
市販のすし酢 大さじ4
A〔マグロ 4切れ、かいわれ菜 少々〕
B〔スモークサーモン 2枚、アボカド 1/6個〕
C〔生ハム 2枚、ミニトマト 1個〕
D〔タイ 4切れ、小ネギ 1本〕

《作り方》お手伝いポイント:ラップで手まりに成型する
1)Aかいわれ菜は根を切り落として、3~4cmの長さに切る。
Bスモークサーモンは、2cm幅に切り、アボカドは薄切りにする。
C生ハムはひと口大に切り、ミニトマトは薄切りにする。
D小ねぎも3~4cmの長さに切る。

2)かために炊いたごはんにすし酢を回しかけ、切るようにサックリと混ぜながらつやが出るまでうちわであおぐ。

3)2)を16等分にして、ひとつずつラップで包み、口を閉じて手まり型に丸める。

4)マグロとかいわれ菜……酢飯にマグロをのせて、ラップで包んでなじませ、ラップをとりかいわれ菜をのせる。これを4つつくる。

- スモークサーモンとアボカド……酢飯にスモークサーモンをのせて、ラップで包んでなじませ、ラップをとりアボカドをのせる。これを4つつくる。
- 生ハムとミニトマト……酢飯に生ハムをのせて、ラップで包んでなじませ、ラップをとり、ミニトマトをのせる。これを4つつくる。
- たいと小ねぎ……酢飯にたいをのせて、ラップで包んでなじませ、ラップをとり、小ねぎをのせる。これを4つつくる。
5)4)を盛り合わせる。

いちごのホワイトチョコ仕立て
1人分 72kcal 塩分0g
《材料》(4人分)

いちご 8個
ホワイトチョコレート 1枚(40g)
《作り方》お手伝いポイント:チョコレートを溶かす、いちごにつける
1)いちごは水で洗い、水けをきる。ホワイトチョコレートは割っておく。
2)ホワイトチョコレートを入れた小さめのボウルに、約50~55度のお湯を入れた大きめのボウルを重ねて湯せんにかけて溶かす。

3)2)のホワイトチョコレートをいちごにつける。

4)クッキングペーパーを敷いたバットにのせて、冷蔵庫で冷やし固める。

5)器に盛りつける。

関連記事/元気な子どもが育つ毎日のごはん
【第31回】火を使わなくても作れる、おいしいおかず 肉かぼちゃと鮭のカレーマヨ焼き
【第32回】ハロウィーンパーティーを盛り上げる! かぼちゃのミートパイ
【第33回】寒い季節こそ栄養いっぱいの“いも”を食べよう!
【第34回】クリスマスパーティーのおもてなしにピッタリ! チキンのトマト煮
【第35回】子どもも食べやすいおせち料理
【第36回】お餅を主菜とデザートに、おいしくアレンジ!
【第37回】バレンタインには、心を込めたチョコバナナパウンドケーキを❤
【第38回】寒い冬に負けない! 風邪対策メニュー
【第40回】旬を味わう「春野菜とフランクフルトのミネストローネ」
シリーズ「元気な子どもが育つ毎日のごはん」第1回から第10回まとめ
シリーズ「元気な子どもが育つ毎日のごはん」第11回から第20回まとめ
シリーズ「元気な子どもが育つ毎日のごはん」第21回から第30回まとめ
シリーズ「元気な子どもが育つ毎日のごはん」第31回から第40回まとめ
シリーズ「元気な子どもが育つ毎日のごはん」第41回から第47回(最終回)まとめ