メニュー閉じる

10歳までのネット事情/データで読み解く、子どもとスマホ【第31回】

10歳までのネット事情/データで読み解く、子どもとスマホ【第31回】

ネットもスマホも十分普及しているなかで育った10歳未満の子どもたち。どんなふうにネットとつきあっているのでしょうか。

10歳未満の子どものネット利用状況、内閣府がはじめて調査

平成29年5月、「低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査」(内閣府)※1が発表されました。

この調査は0歳から9歳の子どもの保護者を対象に、子どものネット利用状況を調べたものです。

ネットもスマホも十分普及しているなかで育った10歳未満の子どもたち。どんなふうにネットとつきあっているのでしょうか。

10歳未満の子ども、4割がネットを利用

まず、ネットの利用率をみてみましょう。

低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査(平成29年 内閣府)

ネット利用率の平均は39.2%。0歳から9歳までの子どもの約4割が、なんらかの機器でネットを利用しています。年齢とともに利用率は上がり、3歳で35.8%、6歳で45.0%、9歳で65.8%となっています。

イメージしやすいように学年で言い換えると、年少さんで3人に1人、小学校1年生で2人に1人、小学校4年生では3人に2人がネットを使っていることになります。

3歳未満に注目すると、子どものネット利用の割合は0歳で3.1%、1歳で9.1%、2歳で28.2%となっています。

オムツをしているような世代でも、1歳の1割、2歳の3割弱がネットを使っていることがわかりました。

タブレットの存在感

では、0歳から9歳の子どもは、どんな機器を使ってネットを利用しているのでしょうか。

インターネットを利用する機器は、1位がスマホ(19.4%)、2位がタブレット(18.3%)、3位が携帯ゲーム機(7.2%)。
スマホとタブレットの利用率がきっ抗しているのが特徴的です。

「青少年のインターネット利用環境実態調査」(平成28年度)※2の結果と合わせてみてみると、スマホとタブレットでのネット利用率は、12歳までほぼ同じくらいの割合になっています。

未就学児から小学生にかけては、タブレットを使ってネットをしている子どもがスマホと同程度いることがわかりました。

4割超が子ども専用機を使っている

さて、これらのネット接続機器。小さな子どもたちですから、親と共用のものを使っているだろう、と思われた方もいるでしょう。

しかし実態は少し異なります。

低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査(平成29年 内閣府)

いずれかの機器を利用している子どものうち、43.8%が子ども専用のものを使っています。6歳から子ども専用のものを使う割合がぐっと増え、7歳では5割を突破、9歳では7割超。小学校4年生の4人に3人近くが子ども専用の端末を使っていることがわかります。

子ども専用のものの利用上位は、1位が学習用タブレット(88.5%)。2位が子ども向け携帯電話(80.5%)となっていて、ここでも、タブレットは存在感を示しています。

学校のICT活用授業でもタブレットを使うことが増えていますので、低年齢層の子どもにとって、タブレットは家でも家庭でも身近に感じられるネット接続機器なのではないでしょうか。

さて、なにごとでもそうですが、子ども専用となるとどうしても親の目が届きにくくなるものです。お子さんの学習用に専用のタブレットを使わせている保護者の方、ぜひご自分でもそのタブレットを使ってみてください。使い方がわからないとか、こんな機能があるとは知らなかった、ということがないようにしたいものです。

次回も10歳未満の子どものネット事情について見ていきます。

※1
低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査(内閣府)
※2
平成28年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 (内閣府)

【関連記事】データで読み解く、子どもとスマホ
第30回 保護者もアップデートしよう
第32回 10歳未満のネットユーザー、動画とゲームが人気
データで読み解く、子どもとスマホ第1回から第10回まとめ
データで読み解く、子どもとスマホ第11回から第20回まとめ
データで読み解く、子どもとスマホ第21回から第30回まとめ
データで読み解く、子どもとスマホ第31回から第40回まとめ
データで読み解く、子どもとスマホ第41回から第50回まとめ
データで読み解く、子どもとスマホ第51回から第63回(最終回)まとめ

 渡邉純子(コドモット)(わたなべじゅんこ)

 渡邉純子(コドモット)(わたなべじゅんこ)

渡邉純子(コドモット)(わたなべじゅんこ)

株式会社コドモット代表取締役社長。
NTT在籍時代の2001年、子ども向けポータルサイト「キッズgoo」を立ち上げ、同サイトでデジタルコンテンツグランプリ・エデュテイメント賞受賞。独立後は小学生向けのコンテンツを中心に、企業の子ども向けWebサイトや公共団体の子ども向けツールなどの企画制作を数多く手がける。一男一女の母。

PAGETOP