PR

  メニュー閉じる

PR

工作

模様(もよう)(たの)しむ(いと)かけアート

PR
工作 模様(もよう)を楽(たの)しむ糸(いと)かけアート

規則的(きそくてき)模様(もよう)がきれいな「(いと)かけアート」。複雑(ふくざつ)()えるけれど、型紙(かたがみ)使(つか)えば手軽(てがる)につくれるよ。
発展(はってん)ではコースターづくりにもチャレンジ!

用意(ようい)するもの

材料(ざいりょう)

(いと)
台紙(だいし)(ボール(がみ)
・マスキングテープ

必要(ひつよう)道具(どうぐ)

・はさみ

鉛筆(えんぴつ)

(いと)かけアートの(つく)(かた)

[1]

(した)のボタンから型紙(かたがみ)をダウンロードしてA4サイズで印刷(いんさつ)し、円盤(えんばん)(かたち)()()る。

プリンター設定(せってい)は「A4/実際(じっさい)のサイズ」で印刷(いんさつ)する。

型紙(かたがみ)をダウンロードする

[2]

マスキングテープを()にして(かた)(かみ)(うら)()り、台紙(だいし)()()わせる。

()にしたマスキングテープは(かた)(かみ)(うら)に4か(しょ)()る。

[3]

型紙(かたがみ)沿()って台紙(だいし)(えん)(かたち)()る。

(かみ)(あつ)いので()()らないよう注意(ちゅうい)する

おおまかに()()ったあと、はさみで(ととの)えていくときれいに()れるよ。

[4]

型紙(かたがみ)(せん)沿()って24か(しょ)に2mmの()りこみを()れる。

[5]

型紙(かたがみ)をそっと(はず)し、()りこみ(よこ)に1~24の(ばん)(ごう)順番(じゅんばん)()く。(すう)()()いたほうが完成(かんせい)したときに裏面(うらめん)になる。

[6]

(だい)(かみ)(うら)(いと)(はし)をマスキングテープでとめる。

[7]

()りこみ1から(いと)表面(おもてめん)()し、()りこみ13から裏面(うらめん)(もど)ってくる。そこから、(おな)じようにして2→14、3→15、4→16……というように、1()ずつずらしながら12→24まで(いと)をかける。

かけ()えたら(いと)()り、裏側(うらがわ)にマスキングテープでとめる。これで1(だん)()完成(かんせい)

1(だん)()(いと)をかけ()えたところ(裏面(うらめん))。
1(だん)()(いと)をかけ()えたところ(表面(おもてめん))。

[8]

2(だん)()は1()間隔(かんかく)(みじか)い1→12からはじめ、1(だん)()(おな)じように1()ずつずらしながら2→13、3→14、……24→11まで(いと)をかける。

1(だん)()(いと)(いろ)()えるとわかりやすい。
1(だん)()(いと)黄色(きいろ))の両側(りょうがわ)に2(だん)()(いと)緑色(みどりいろ))がかかっていれば成功(せいこう)間違(まちが)えていたときは、(いと)(はず)してもう一度(いちど)やってみよう。

[9]

3(だん)()はさらに1()間隔(かんかく)(みじか)い1→11からはじめ、2→12、3→13……24→10と(いと)をかける。これで完成(かんせい)

3(だん)()(いと)白色(しろいろ))は、2(だん)()(いと)のさらに外側(そとがわ)にかかる。

(かざ)ってみよう!

(いと)かけアートを色紙(いろがみ)()って(かざ)れば、まるで花火(はなび)のよう!いろいろな(いろ)やサイズ、模様(もよう)でつくるとにぎやかになりそうだね。

工作(こうさく)実験(じっけん)動画(どうが)公開(こうかい)(ちゅう)

セリアの特設(とくせつ)サイトでは、工作(こうさく)実験(じっけん)様子(ようす)動画(どうが)紹介(しょうかい)しているよ。

https://www.seria-group.com/natsuyasumi/

発展(はってん)①:(いと)かけアートでコースター

台紙(だいし)()わりにコースターを使(つか)えば、オシャレなコースターに!

追加(ついか)必要(ひつよう)なもの>
・コルクコースター
・レジン(えき)

[1]

台紙(だいし)()わりにコルクのコースターを使(つか)って、基本(きほん)(つく)(かた)(おな)じように(いと)かけアートをつくる。コルクコースターは(あつ)みがあるので、()りこみは(すこ)(ふか)めの(やく)3mmにする。

[2]

表面(おもてめん)()りこみの(いと)がかかっている部分(ぶぶん)にレジン(えき)をつけ、太陽光(たいようこう)()てて(かた)める。

[3]

レジンが(かた)まったら、裏面(うらめん)(いと)()ってはずす。こうすれば、コースターとして使(つか)ったときに裏面(うらめん)(いと)がじゃまにならない。

完成(かんせい)

発展(はってん)②いろいろな模様(もよう)をつくろう

(いと)をかける間隔(かんかく)や、(いと)台紙(だいし)(いろ)()()わせしだいで模様(もよう)無限大(むげんだい)!いろいろアレンジしてみよう。

(いと)(いろ)()えてみる。
(いと)をかける()りこみの間隔(かんかく)()えてみる。

ここからは、(すこ)()わった「八芒星(はちぼうせい)」の模様(もよう)(つく)(かた)紹介(しょうかい)するよ。

[1]

()りこみを()れて型紙(かたがみ)台紙(だいし)からはがすところまでは基本(きほん)(つく)(かた)(おな)じ。そのあと、八芒星(ぼうせい)場合(ばあい)()りこみ3つごとに(しるし)をつけ、1~8の(すう)()()く。

[2]

裏面(うらめん)(いと)(はし)をマスキングテープでとめ、1の()りこみから表面(おもてめん)(いと)()す。1の()りこみを支点(してん)に、写真(しゃしん)のように3から7までの()りこみに(いと)をかける。

[3]

7でとめた(いと)を、今度(こんど)は7を支点(してん)に1から5まで(いと)をかける。すでに(いと)がかかっていて(いと)(おな)場所(ばしょ)(とお)(ところ)はとばす。

[4]

(かず)()()いたほかの()りこみからも、(おな)じように(いと)をかけていけば完成(かんせい)

()(てん)となる()りこみの(よこ)(ゆび)()つようにすると混乱(こんらん)しにくい。

いろいろな模様(もよう)にチャレンジしてみよう!

注意(ちゅうい)

実験(じっけん)は、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
実験(じっけん)(まえ)にこの(つく)(かた)注意(ちゅうい)をしっかり()んで、まちがった手順(てじゅん)(おこな)わないようにしよう。
実験(じっけん)使(つか)材料(ざいりょう)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
実験(じっけん)のあとは、おうちの(ひと)といっしょにあとかたづけをして、(ちい)さい()どもの()がとどかないところにしまうこと。

監修(かんしゅう)秀明大学(しゅうめいだいがく)大山(おおやま)光晴(みつはる)

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP