よくある質問 はこちら!
お悩み1 自由研究のテーマが決まりません。どうやって決めたらいいでしょうか?
お悩み2 準備が簡単で、すぐに取りかかれる自由研究が知りたいです。
お悩み3 高学年にピッタリの自由研究テーマを教えてください。
お悩み4 自由研究の宿題の提出が明日まで! 1日でできる自由研究を教えてください!
よくある質問 の回答 はこちら!
まずは「自分の好きなこと」「最近不思議に思ったこと」「ニュースで気になったこと」「学校の授業で習ったこと」を思い浮かべてみよう。
テーマが広すぎると調べるのが難しいかもしれないから、思い浮かべたものを少しずつ具体的に考えていくのがコツだよ。そのときおすすめなのが、誰かと話しながら、頭の中の考えをまとめていく方法。
おうちの人やお友だちと「どんなところが気になる?」「結果はどうなると予想できそう?」と会話しているうちに、自然と自分が何を知りたいと思っているのかハッキリしてくるよ。
そうは言っても、「なかなか興味があることが浮かばない」というときは、カテゴリー/学年/かかる日数でしぼりこんでテーマを検索できる【かんたんけんさく】や、性格ごとにピッタリなカテゴリーがわかる【性格診断】を試してみてね。
実験は準備が大変そうなイメージがあるかもしれないけど、おうちにあるものだけで取りかかれるテーマもたくさんあるんだよ。たとえば、コップとあみじゃくしを使った実験は、今すぐにでもできそうだよね。
図書館の本を利用する調べ学習や、月・星・昆虫・動物といった自然観察も、新しくモノを買わなくても取りかかれるよ。
工作だったら、普段は捨ててしまっているものを利用してみるのはどうかな。去年のカレンダーでマイバッグを作れば、エコになるからSDGsにもつながるね。
明日までとは大変だね! でも大丈夫。学研キッズネットでは、1日でできる実験もたくさん紹介しているよ。
たとえば、「水滴」の実験。いろいろな植物の葉に水滴をたらすと、植物によって水滴の形が変わってくるんだ。表面を観察したり別の液体をたらしたりして理由も考えてみよう。
ほかにもたくさんのテーマがあるから、【かんたんけんさく】の「かかる日数をしぼりこむ」を「1日」にして検索してみてね!
いざテーマが決まっても、そこからどう進めたらいいか迷っちゃうわよね。
まずは、学研キッズネットの【自由研究の進め方のコツ】のページを見て、全体の流れを知ることから始めましょう。準備の仕方・調べ方まとめ方が紹介されているから、自分が決めたテーマに沿って進めてみて。
まとめ方は、「実験」「観察」「工作」「調べ学習」それぞれの例が載っているから、参考にするといいわよ。
今まで集まった相談の中で一番多かったのが、まとめ方についての質問。学研キッズネットでは、【まとめ方のコツ】というページで「実験」「観察」「工作」「調べ学習」の4つのカテゴリー別にまとめ方を紹介しているよ。
僕からのアドバイスとしては、
① やってみてわかったことだけじゃなく、取り組む前に予想していたこと、その結果になった理由、これからもっと挑戦したいことなど、自分なりの考えを盛り込むことがとっても大切。
② タイトルは最初に目に入るものだから、みんなが興味を持ってくれそうなもの、その自由研究の続きが読みたくなるようなものを意識してみよう。
③ 表紙には、タイトルと学年・名前以外にも、内容に関係したイラストを描いたり、写真を入れたりすると、より見やすくなるよ。
④ 手書きももちろんいいけど、パソコンを使ってまとめると、文字の大きさや色を簡単に変えられたり、完成してからも手直しが手軽にできたりするからおすすめ。【楽しくパソコンで自由研究をまとめよう!】ページに詳しく載っているから見てみてね。【おすすめ自由研究&テンプレート】も利用すると、パワーポイントが初めてという子でも簡単にまとめができちゃうよ。
の4点。うまくまとめができたら、学研キッズネットの自由研究コンテストに応募してね!
質問 の投稿 方法
注意事項をよく読んで、下のボタンを押した先にある質問フォームから応募してね。
注意 事項
●必ずしもすべての質問に対して回答されるわけではありません。明らかに子どもからの質問でないものや、自由研究に関連しない質問などについては回答できません。
●自由研究の実験や工作などが上手くいかないという質問は、キッズネットで紹介していないテーマに関しては回答がむずかしい場合があります。
●回答は25日(金)を目安にメールにて回答いたしますが、質問内容によっては回答までに時間がかかること場合もあります。