まだ間に合う!1日でできる「夏休みの自由研究」おすすめテーマ8選
夏休みも残りあとわずか。子どもの夏休みの宿題、なかでも特に自由研究の進捗が気になる保護者もいるのではないでしょうか。「まだできていない」「テーマが決まらない」…そんな悩みを抱える親子のために、学研キッズネットでは、1日でできる「自由研究のテーマ」をたくさん紹介しています。
今回は、今年のイチ押しテーマから、編集部がセレクトした個性豊かなテーマを厳選。ぜひ参考にしてみてください。
その①【実験】モーターの元祖!? ファラデーモーター
電気の力を動力に変える「モーター」は、約200年前にイギリスの科学者、ファラデーがそのしくみを発見したと言われています。磁石とアルミ箔、アルミ線、乾電池を使った実験装置をつくって、確かめてみよう!
その②【工作】タブレットやクレヨンを使って、スクラッチアートを描こう
スクラッチアートとは、黒いスクラッチ面をけずり、下から出てくるカラフルな線で絵を描く、けずり絵のこと。市販のスクラッチボードを使わなくても、お絵描きアプリや、画用紙とクレヨンを使ってオリジナル作品をつくることができます。
その③【観察】トウモロコシを観察してみよう!
丸ごと焼いたり、スープにしたり……いろいろな料理で食べられるトウモロコシは、たくさん並んだつぶやふさふさのヒゲが特徴的な野菜。大きさや重さなど、気になることを予測して観察してみると、あたらしい発見があるかもしれません。
その④【調べ学習】1日に使う水の量は? ノー・ノー・ウォーター(Know No Water)
災害などが起こって水道が止まると確保が難しい水は、実際の災害現場では節約して使うことも重要に。まずは1日にどれくらいの水を使っているのかを調べるとともに、水の使用量を少なくするにはどうすればよいかを考えてみよう。
その⑤【工作】税金の使いみちYES/NOカードをつくろう
わたしたちの生活を支える身近な公共施設。そこには、みんなが納めた「税金」が使われている施設とそうではない施設が。国税庁や財務省のホームページを参考に、「税金の使い道」についてカードを作って楽しみながら学べる自由研究。
「自由研究なぜなに相談室」メンバーのおすすめテーマは?
学研キッズネットでは、「自由研究」にまつわる子どもたちのさまざまな悩みや質問に答えています。「自由研究なぜなに相談室」のメンバーおすすめの楽しい工作から、少し難しめの本格的な実験、SDGs関連の調べ学習まで、個性豊かなテーマは必見です!
その⑥【工作】編集長たくやんがおすすめ!「テンセグリティにちょうせん」
硬い材料と引っ張る材料を使った、一見不安定だけれど安定した構造の立体「テンセグリティ」。手で押さえるとペシャンコになる不思議な立体を工作して自由研究にするのもおすすめ。木のスティックと輪ゴムを使えばアッという間に完成!
「テンセグリティ」とは、「テンション(張力)」と「インテグリティ(統合)」をかけ合わせた造語で、アメリカ生まれの建築家で構造家でもあるバックミンスター・フラーが提唱した概念。テントなどにも使われているこの構造を調べてみるのもいいね!(たくやん)
その⑦【実験】 編集部員ゆうちんがおすすめ!「温度差を利用して発電!? ペルチェ素子を使ったエネルギーの実験」
電流を流すと片面が冷たくなり、反対の面が温かくなる装置「ペルチェ素子」の温度差を利用した実験。1834年、フランスの物理学者ペルチェが発見した「ペルチェ効果」のしくみは、地球環境にやさしいエネルギーとしても注目されている。
身近なところだと、ネッククーラーなどに利用されている「ペルチェ素子」のふしぎな性質を利用して発電してみよう! 自由研究としてレポートにまとめるときは表現を工夫してみてね。(ゆうちん)
その⑧【調べ学習】 編集部員えみりんがおすすめ!「食材を無駄なく使える料理を調べてつくろう」
SDGsの目標1や2にも関係してくる「食品ロス」を減らすために、家庭で何ができるかを考える自由研究。やむ得ず廃棄してしまっている食材をヒントに、食材を無駄なく使える料理を調べて、解決の糸口を探ってみよう!
食材に関するレシピや保存方法を調べた後は、親子で食事作りにもチャレンジすれば、 夏休みのお手伝いにもなって一石二鳥!余裕があれば、「食品ロス対策」についてさらに調べてみるのもおもしろいわよ。(えみりん)
「かんたんけんさく」でお子さんの興味に寄り添う自由研究が見つかる
学研キッズネットでは「夏休みおうえんスペシャル」として、ここでご紹介しきれないほどたくさんの自由研究を紹介しています。「かんたんけんさく」機能を使えば、ジャンルや学年などを選択するだけで、お子さんの興味や関心に寄り添った自由研究のテーマが表示されるので、きっとぴったりな「自由研究テーマ」が見つかります。
チャレンジしたい「自由研究テーマ」が決まれば、あとは実行するのみ。「どうまとめていいのかわからない!」という場合は、まとめ方のコツ を参考にするのもおすすめです。
ほかにも、参加者全員にデジタル賞状が届く「パソコン×自由研究コンテスト」も実施中!