小学校4年・社会科「県内の伝統や文化、先人の働き」の授業に役立つ参考資料集<Webサイト、動画、指導案>
本記事では、小学校4年生・社会科の「県内の伝統や文化、先人の働き」の授業に役立つWebサイト・動画や教材、授業計画の参考となる指導案などを紹介しています。ぜひ授業準備や授業の補助教材としてご活用ください。
<早見表>タイトルから各サイトへ遷移できます
児童の学習や調べ学習に活用できるウェブサイト
授業や調べ学習などに役立つウェブサイトを紹介します。「県内の伝統や文化、先人の働き」の単元では、特に地域の伝統行事や文化財などについてわかりやすく解説されているページが役立つでしょう。それぞれに特色があるので、授業内容や目的にあわせてご活用ください。
たのしくまなべる神社のページ「お宮キッズ」
神社について知ることのできるキッズページ。動画でわかる神社での作法のほか、日本の文化や行事なども紹介されています。地域の神社などのホームページでも、関連する行事や人物、歴史などについてが紹介されていることもあるので調べてみてはいかがでしょうか。
【日本の祭り】全国お祭りMAP(nippon.com)
日本全国のお祭りの開催地や時期、ホームページがまとめられたお祭りデータベース。ページの冒頭に掲載されている「全国お祭りMAP」を見れば、どこでどのようなお祭りが行われているのかが一目でわかります。
【日本の祭り】全国お祭りMAP(nippon.com)はこちら
キッズページリンク集(国立国会図書館国際子ども図書館)
国際子ども図書館のホームページにある、全国の美術館、博物館、郷土資料館などのホームページがまとめられたリンク集。紹介されているホームページの中には、キッズページが用意されていることも。たとえば、港区立郷土歴史館では、鉄道の歴史や江戸の武家屋敷など港区と関連した情報のPDFをダウンロードすることができます。
<「港区立郷土歴史館」のキッズページ>
キッズページリンク集(国立国会図書館国際子ども図書館)はこちら
各自治体のホームページ
調べ学習におすすめなのが、各自治体がその地域の文化財や歴史的建造物などについて紹介しているページ。たとえば、東京都には都内の文化財を検索できるデータベースが、宝塚市には文化財や遺跡のある場所が紹介されているページがあります。調べたい自治体名と「文化財」「伝統行事」などのキーワードを一緒に検索すると、知りたい情報が見つかるかもしれません。
<文化財紹介のページの例>
「たからづかキッズトップページ」はこちら
「自由研究プロジェクト」(学研キッズネット)
学研キッズネット「自由研究プロジェクト」では、自由研究の進め方やまとめ方のコツを紹介しています。「県内の伝統や文化、先人の働き」に関連したテーマの研究方法も掲載しているので、本単元の調べ学習にぜひお役立てください。
<「県内の伝統や文化、先人の働き」の授業に関連する記事の例>
授業で役立つ動画
授業の導入や振り返り、活動の事前指導の説明などに動画を用いることで、言葉だけで説明するよりも子どもたちに伝わりやすくなるでしょう。「県内の伝統や文化、先人の働き」の授業で活用したい動画を紹介します。
NHK for School
NHK for Schoolでは、NHKで放送された2000話以上の子ども向け番組が公開されています。画面上部の「先生向け」をオンにすれば学習指導要領や教科書の目次から探すことができるので、単元に合った動画を見つけることができるでしょう。教材やワークシート、授業プランが用意されている動画もあります。
<「県内の伝統や文化、先人の働き」の授業に関わる動画の例>
NHK for Schoolの「県内の伝統や文化、先人の働き」関連動画はこちら
授業準備に役立つ資料・事例
授業準備の際、教員向けウェブサイトや指導案を参考にされる方も多いのではないでしょうか。ここでは、授業準備に役立つページを紹介します。
「みんなの教育技術」の「授業改善」ページ
「みんなの教育技術」の授業改善のページでは、実際に小学校で活躍されている先生の指導アイデアが記事として公開されています。単元目標や展開、活動のアイデアなどがまとめられているので、授業準備や指導案の作成時に役立ちます。
<「県内の伝統や文化、先人の働き」の授業に関連する記事の例>
「my実践事例」(日本文教出版)
日本文教出版「my実践事例」では、全国の先生の授業実践が公開されています。単元目標や評価規準、単元の指導計画などがまとめられているので、授業準備や指導案の作成時に役立ちます。
<「県内の伝統や文化、先人の働き」の授業に関連する記事の例>