PR

  メニュー閉じる

PR

調べ学習

地名(ちめい)()まれ(かた)

調べ学習 地名(ちめい)の生(う)まれ方(かた)

地域(ちいき)名前(なまえ)を「地名(ちめい)」というよ。その地名(ちめい)が、どうやってつけられたのか調(しら)べてみると、いろいろな由来(ゆらい)があって、おもしろいよ。きみの()んでいる場所(ばしょ)はなんていう地名(ちめい)かな?まずは、自分(じぶん)()んでいる場所(ばしょ)地名(ちめい)由来(ゆらい)調(しら)べてみよう。

調(しら)(かた)

1

<ruby data-src=自分(じぶん)()んでいる地名(ちめい)調(しら)べよう">

自分(じぶん)()んでいる地域(ちいき)地名(ちめい)が、いつごろ、どんな由来(ゆらい)でつけられてのか、(ほん)やパソコンで調(しら)べよう。役所(やくしょ)()()わせてみてもいいね。

2

ほかの<ruby data-src=地名(ちめい)調(しら)べよう">

自分(じぶん)()んでいる地域(ちいき)のまわりの地名(ちめい)旅行(りょこう)(さき)地名(ちめい)など、いろいろな地名(ちめい)由来(ゆらい)を、(ほん)やインターネットなどで調(しら)べよう。

まとめ(かた)

調(しら)べた地名(ちめい)由来(ゆらい)分類(ぶんるい)して(ひょう)にまとめよう。

地名(ちめい)()まれ(かた)

●ぼくが()んでいる地域(ちいき)地名(ちめい)由来(ゆらい)大田区(おおたく)東京都(とうきょうと)

由来(ゆらい)】1947(昭和(しょうわ)22)(ねん)に、大森(おおもり)()蒲田(かまた)()ががっぺいしたときに(あたら)しく()まれた地名(ちめい)。「大森(おおもり)」の「(おお)」と「蒲田(かまた)」の「()」を合成(ごうせい)してできた。
●いろいろな地名(ちめい)由来(ゆらい)ふたつ以上(いじょう)地名(ちめい)合成(ごうせい)して()まれた地名(ちめい)

由来(ゆらい)(むかし)地名(ちめい)水上村(みずかみむら)青木村(あおきむら)折居(おりい)(むら)樋口(ひぐち)(むら)合成(ごうせい)して()まれた。「水上(すいじょう)」の「水(さんずい)」と「青木(あおき)」の「(あお)」を()わせて「(せい)」、「折居(おりい)」の「(おり)」と「樋口(ひぐち)」の「(くち)」を()わせて「(てつ)」。

清哲町(せいてつまち)山梨県(やまなしけん)韮崎市(にらさきし)
(おと)から()まれたの地名(ちめい)
吉里吉里(きりきり)岩手県(いわてけん)上閉伊郡(かみへいぐん)大槌町(おおつちちょう)

由来(ゆらい)】すなはまを(ある)くときに「キリキリ」と(おと)がしたから。
地形(ちけい)から()まれた地名(ちめい)

溝口(みぞのくち)神奈川県(かながわけん)川崎市(かわさきし)高津区(たかつく)

由来(ゆらい)多摩(たま)丘陵(きゅうりょう)から(なが)れる、(みぞ)のような(ほそ)小川(おがわ)入口(いりぐち)になっていた場所(ばしょ)だったからといわれている。

発展(はってん)

地図帳(ちずちょう)などで、全国(ぜんこく)各地(かくち)(おな)地名(ちめい)をさがして、それぞれがどんな由来(ゆらい)()められたのかも調(しら)べてみよう。
ほかにも市町村(しちょうそん)合併(がっぺい)(あたら)しくできた地名(ちめい)()(かた)調(しら)べてみよう。

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP