用意 するもの
- ボール(
卓球 の球 、ゴムボール、軟式 テニスボール、野球 のボールなど) - ものさし
- ねんど
布 や紙 など- 「ブーントリックス」の
鉄球 、トランポリンなど
実験 のしかた
①
ボールを決まった高さから落として、はね返った球の高さを測る。何回か測って、平均値をとる(写真にとっておくと、高さが測りやすいよ)。
②
同じボールで落とす位置を変えて、いろいろな高さから落として、はね返った高さを測る。何回か測って、平均値をとる。
③
別のボールでも①と同じ高さから落として、はね返った高さを測る。何回か測って、平均値をとる。
④
次に、ボールが落ちる場所に布を置いて、①と同じ高さからボールを落として、ボールがはね返った高さを測る。何回か測って、平均値をとる。
発展
ブーントリックスを使って、鉄球のはね返り方を調べてみよう。
①タワーから、ゆかに鉄球を落としたときと、トランポリンに落としたとき
②タワーから、固い面に鉄球を落としたときと、やわらかい面に落としたとき
といったように条件を変えて、鉄球のはね返り方を調べてみよう。
①
②
まとめ方
条件を変えてボールを落とし、はね返る高さがどう変わるのかを表やグラフにして表す。ボールがよくはね返るには、どんな条件を満たしていればよいのかを考えてまとめてみよう。
(表 の例 )
ゴムボールの場合
100㎝の高さから落としたときにはね返った高さ
1 | 62㎝ |
---|---|
2 | 55㎝ |
3 | 60㎝ |
4 | 58㎝ |
5 | 59㎝ |
58.8㎝ |
50㎝の高さから落としたときにはね返った高さ
1 | 34㎝ |
---|---|
2 | 28㎝ |
3 | 29㎝ |
4 | 31㎝ |
5 | 33㎝ |
31.0㎝ |
落 とした高 さより高 くはね返 ることはない!
ボールを落とすときに条件を変えると、ボールのはね返り方が変わるが、どのときにも共通するのは、「ボールは落とした高さより高くはね返ることはない」ということ。
ボールを高い所から落とし、ボールが何かにぶつかると、ボールが持っていたエネルギーの一部が熱などに変化するため、はね返った後はボールをもとの高さまで上げるエネルギーは残っていないからなんだ。
注意
実験 をするときは、必 ずおうちの人 に実験 することを伝 えておこう。実験 で使 う道具 や材料 などは、使 ってよいものかどうか、おうちの人 に確 かめよう。- ひとりで
実験 するのがむずかしいときは、おうちの人 に手伝 ってもらおう。 実験 が終 わったらきちんとあと片付 けをして、実験 に使 ったものを、家族 やペットがふんだり、口 に入 れたりしないように気 をつけよう。とくに小 さい子 どもの手 がとどかないところにしまおう。実験 をした後 は、必 ず手 をよくあらおう。- ボールをなめたり、
口 に入 れたりしないこと。 小 さい子 がボールを口 に入 れたりしないように気 をつけよう。