中学生におすすめ!
まわりと差がつく本格実験

自由研究のテーマに迷ったら、まずはこれにチャレンジ!
楽しく実験に取り組めるのはもちろん、先生や友達から「それ、おもしろいね!」と
一目おかれること間違いなしのテーマがそろっています。
-
- 大シャボン玉づくりの実験
- フワフワ遊ぶシャボン玉。小さいころ、遊んだ人も多いはず。大きなシャボン玉をつくるにはどうしたらよいだろうか? シャボン液の濃度や加えるものをいろいろ変えて科学の目で探ってみよう。
- 中学生
- 1日
-
- DNAをとり出してみよう
- 多くの生物のからだは、小さな細胞が集まってできている。細胞のひとつひとつには生物のからだの設計図ともいわれるDNA(デオキシリボ核酸)がしまわれている。ここでは野菜の細胞からDNAをとり出して観察してみよう。
- 中学生
- 1日
-
- バナナも日焼けをするの?
- 強い日差しで日焼けをするのは、日光にふくまれる紫外線が関係している。植物も紫外線によって色が変わるものがある。そのようすを、バナナを使った実験でたしかめてみよう。
- 中学生
- 3日
-
- カフェインをとり出してみよう
- 緑茶やコーヒー、紅茶などにふくまれるカフェインはとり出すことができる。緑茶の茶葉からカフェインをとり出して観察してみよう。
- 中学生
- 1日
-
- 立体模型をつくろう
- 日本は地震が多く発生し、大きな地震では建物が倒壊することがある。建物の倒壊対策には免震、制震、耐震の3つの構造がある。地震から建物を守る構造の立体模型をつくって、ゆれ方を比べてみよう。
- 中学生
- 1日