PR

  メニュー閉じる

PR

工作

UVレジンで標本(ひょうほん)づくり

PR
工作 UVレジンで標本(ひょうほん)づくり

とう(めい)なレジンで(ちい)さい(はな)(かい)をかためよう。きれいで()やすい標本(ひょうほん)(つく)って、自由(じゆう)研究(けんきゅう)にしよう。

用意(ようい)するもの

  • UVレジンハードタイプ
  • プラスチックのよう()
  • ポリエチレン()ぶくろ
  • ()でやわらかくなるねんど(2(ほん)
  • ボウル
  • つまようじ
  • 直径(ちょっけい)15mmくらいのぼう((たん)3(がた)乾電池(かんでんち)など、表面(ひょうめん)がつるつるしていて、できるだけ凸凹(でこぼこ)がないものがよい)
  • ()
  • はさみ
  • わりばし
  • 標本(ひょうほん)にしたい(ちい)さい(はな)(かい)など(水気(みずけ)のないもの)

発展(はってん)

  • (はな)(かい)など標本(ひょうほん)にしたいもの(水気(みずけ)のないもの)
  • UVレジンハードタイプ
  • ()でやわらかくなるねんど

(つく)(かた)

(かた)(つく)

1

ボウルに80℃以上(いじょう)のお()()れる。その(なか)に、お()でやわらかくなるねんど(2(ほん))を2~3(ふん)()れてやわらかくする。

注意(ちゅうい):お()でやけどしないようにする。
注意(ちゅうい):あぶないので、おうちの(ひと)にやってもらおう。

2

やわらかくなったねんどをわりばしで()()す。

注意(ちゅうい):お()でやけどしないようにする。

直径(ちょっけい)15mmくらいのぼうの(さき)にすき()なくつける。

3

(たい)らなテーブルなどに()いて、(そこ)(たい)らにする。

ねんどがかたくなったら、ぼうをぬく。

4

はさみで(くち)部分(ぶぶん)をきれいに()れば、標本(ひょうほん)(かた)のできあがり。

注意(ちゅうい):むずかしいときは、おうちの(ひと)にやってもらおう。

標本(ひょうほん)にしたいものを()れる

1

標本(ひょうほん)にしたい(ちい)さい(かい)をあらって十分(じゅうぶん)にかんそうさせる。

(はな)はおし(ばな)にしてかんそうさせる。

2

風通(かぜとお)しのよい日光(にっこう)()たらない部屋(へや)(なか)で、プラスチックのよう()(なか)にの(かた)()く。
(かた)にUVレジンを(すこ)し(3mmくらい)(なが)しこむ。あわができたときは、つまようじでつついてあわをつぶしてとる。

注意(ちゅうい)()ぶくろをして、レジンが()につかないようにしよう。
注意(ちゅうい):つまようじを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。

つぎに(そと)()して、3~10(ぷん)直接(ちょくせつ)太陽光(たいようこう)()てて(かた)める。

3

()(なか)標本(ひょうほん)にしたいものを()れる。※つまようじでつついて、うまく()れよう。

注意(ちゅうい):つまようじを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。

4

風通(かぜとお)しのよい日光(にっこう)()たらない部屋(へや)(なか)で、(かた)にレジンを(すこ)し(3mmくらい)(なが)しこむ。

あわがあるときは、つまようじでつぶしてとる。

つぎに(そと)()して、3~10(ぷん)直接(ちょくせつ)太陽光(たいようこう)()てて(かた)める。

これを、(かた)のあながレジンでいっぱいになるまでくり(かえ)す。

注意(ちゅうい):つまようじを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。

5

陽光(ようこう)()てて、レジンがしっかり(かた)まったら、(かた)から()()す。

できあがり!

なぜ? どうして?

UVレジンの「UV」と「レジン」ってなに?

UV(Ultra Violet(うるとら ばいおれっと))は、紫外線(しがいせん)のことだよ。紫外線(しがいせん)は、人間(にんげん)()では()えない(ひかり)のなかまで、()()える(ひかり)よりも(おお)きなエネルギーを()っているよ。
レジン(樹脂(じゅし))は、天然(てんねん)のものは植物(しょくぶつ)から()る「やに」とよばれるもので、化石(かせき)になったものをコハクというよ。人工的(じんこうてき)石油(せきゆ)から(つく)られる合成樹脂(ごうせいじゅし)もある。
UVレジンは、紫外線(しがいせん)のエネルギーを()けると化学(かがく)反応(はんのう)(すす)んで(かた)まるせいしつを()っている合成樹脂(ごうせいじゅし)なんだ。

太陽(たいよう)からきて地表(ちひょう)にとどく紫外線(しがいせん)は、UV-AとUV-B。UV-Aは、わたしたちの細胞(さいぼう)をいきいきさせる。UV-Bはわたしたちの()ふを日焼(ひや)けさせる。人間(にんげん)はこのときビタミンDをつくることもできる。ときどき日光(にっこう)をあびることも大切(たいせつ)。ただ、日焼(ひや)けしすぎるのも(からだ)によくないので、注意(ちゅうい)必要(ひつよう)だよ。

監修(かんしゅう)秀明大学(しゅうめいだいがく) 大山(おおやま)光晴(みつはる)

まとめ(かた)

標本(ひょうほん)(つく)って、くらべてみよう。(おな)じように()える(はな)(かい)でもちがいはあるかな。(ひょう)にまとめると()やすいよ。
まとめ(かた)のコツ 工作(こうさく)(れい)」を()てみよう

発展(はってん)

いろいろな標本(ひょうほん)(つく)ってみよう

(はな)(かい)など、いろいろな種類(しゅるい)のものを(あつ)めて、標本(ひょうほん)をつくろう。
標本(ひょうほん)観察(かんさつ)すると、(あたら)しい発見(はっけん)があるはずだ。

注意(ちゅうい)

  • 工作(こうさく)は、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
  • 工作(こうさく)(まえ)にこのレシピをしっかり()んで、まちがった手順(てじゅん)(おこな)わないようにしよう。
  • 工作(こうさく)使(つか)材料(ざいりょう)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
  • ()使(つか)うときは、やけどをしないように()をつけよう。無理(むり)なときは、おうちの(ひと)にやってもらうこと。
  • UVレジンを使(つか)うときは、ポリエチレン()ぶくろをつけて()などにつかないようにしよう。また、風通(かぜとお)しの()いところで使(つか)い、においをすいこまないようにすること。
  • はさみや(さき)のとがったものを使(つか)うときは、(ひと)()けたりしないこと。またけがをしたりしないように()をつけよう。
  • 工作(こうさく)のあとは、おうちの(ひと)といっしょにしっかりあとかたづけをし、(ちい)さい()どもの()がとどかないところにしまうこと。

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP