PR

  メニュー閉じる

PR

工作

やさしく()らす 風船(ふうせん)でつくるドームライト

PR
工作 やさしく照(て)らす 風船(ふうせん)でつくるドームライト

風船(ふうせん)使(つか)って、(まる)いきれいな(かみ)のドームをつくろう! LEDライトにかぶせれば、オシャレなライトに(はや)()わり。まぶしくないのに広範囲(こうはんい)(あか)るく()らすことができるよ。

用意(ようい)するもの

  • 風船(ふうせん)
  • 風船(ふうせん)(よう)空気入(くうきい)
  • 書道(しょどう)半紙(はんし)
  • 木工用(もっこうよう)ボンド
  • (ひら)ハケ
  • LEDライト
  • LEDライト(よう)電池(でんち)
  • はさみ
  • えんぴつ
  • セロハンテープ
  • (みず)
  • 木工用(もっこうよう)ボンドをまぜる容器(ようき)
  • (くち)直径(ちょっけい)が10cmくらいの()きビン
  • (くち)直径(ちょっけい)が12cmくらいの容器(ようき)(ちい)さなボウルなど)

風船(ふうせん)でつくるドームライトの(つく)(かた)

木工用(もっこうよう)ボンドを(かわ)かすのに8~12時間(じかん)くらいかかるから、時間(じかん)余裕(よゆう)をもって()()もう

[1]

()きビンなどの容器(ようき)で、木工用(もっこうよう)ボンドと(みず)(おな)(りょう)まぜ、「木工用(もっこうよう)ボンド(すい)」をつくる。

フタを()けた木工用(もっこうよう)ボンドをビンに()しこみ、(すこ)しずつおし()すようにすると、中身(なかみ)をほとんど()()ることができる。
フタが()いている容器(ようき)だと、しばらく使(つか)わないときにフタをして乾燥(かんそう)(ふせ)げるので便利(べんり)

[2]

半紙(はんし)(まい)(ぶん)を、はさみで4×6cmくらいの(おお)きさに()る。

半分(はんぶん)()って()(なか)()る」を5(かい)くり(かえ)すと、ちょうどいい(おお)きさになるよ。

[3]

(くち)直径(ちょっけい)が10cmくらいの()きビンに、ふくらませた風船(ふうせん)をセロハンテープで4,5か(しょ)(かる)()り、固定(こてい)する。風船(ふうせん)はなるべく()(いろ)使(つか)おう。

風船(ふうせん)()れないように注意(ちゅうい)する

[4]

ハケを使(つか)って、木工用(もっこうよう)ボンド(すい)風船(ふうせん)半紙(はんし)(かさ)()りする。()いたときに(した)になる部分(ぶぶん)(あつ)めに()ろう。ハケは、しばらく使(つか)わないときや作業(さぎょう)()わったときは、(みず)でしっかり(あら)(なが)す(そのままにしておくと、木工用(もっこうよう)ボンドで(かた)まってしまう)。

風船(ふうせん)(いろ)がすけて()えないように(かさ)()りする。

[5]

木工用(もっこうよう)ボンドが(かわ)いたら(だいたい8~12時間(じかん)くらい(かわ)かす)、そっとセロハンテープを(はず)す。直径(ちょっけい)12cmくらいの容器(ようき)(ちい)さめのボウルやおわんなど)に()れ、フチに沿()って鉛筆(えんぴつ)でなぞる。

[6]

風船(ふうせん)(むす)()(ちか)くにハサミで(ちい)さく()りこみを()れ、空気(くうき)をぬく。風船(ふうせん)がしぼんできたら()ではがす。

風船(ふうせん)()っているところに()りこみを()れると()れてしまうので注意(ちゅうい)

[7]

ドームの(かたち)(ととの)え、5でつけたえんぴつの(せん)沿()って余分(よぶん)部分(ぶぶん)をはさみで()る。

LEDライトにかぶせれば完成(かんせい)

(ふか)さのある木製(もくせい)トレイや植木鉢(うえきばち)()(ざら)などの(うえ)()けば、()(くち)のデコボコが()にならないよ。人工(じんこう)観葉(かんよう)植物(しょくぶつ)などで周囲(しゅうい)(かざ)ってもいいね。

発展(はってん):デザインをアレンジして自分(じぶん)だけのドームライトをつくろう

[1](いろ)をつける

容器(ようき)()れた少量(しょうりょう)(みず)水性(すいせい)カラーペンをつける。(みず)にインクの(いろ)(うつ)ったら、スプレーボトルで(かわ)いたドームライトに()()ける。

[2](くろ)画用紙(がようし)模様(もよう)をつける

(くろ)画用紙(がようし)()ってつくった(くさ)やカエルのシルエットなどを、半紙(はんし)(うえ)から木工用(もっこうよう)ボンド(すい)()()ける。さらに、(ほそ)()った(くろ)画用紙(がようし)をえんぴつの(せん)沿()ってぐるっと1(しゅう)()ると、()(くち)補強(ほきょう)にもなるよ。

補強(ほきょう)(よう)(くろ)画用紙(がようし)は、ところどころに(たて)にも()りこみを()れておくと、()りやすいよ。

完成(かんせい)

なぜ どうして?:まぶしくないのに(ひろ)範囲(はんい)()らせるのはなぜ?

LEDライトの(ひかり)は、そのままだとライトが()いている正面(しょうめん)だけを()らすけど、ドームをかぶせると(かみ)(めん)(ひかり)がいろんな方向(ほうこう)反射(はんしゃ)する。だから、さまざまな方向(ほうこう)(あか)るく()らせるんだ。

注意(ちゅうい)

実験(じっけん)は、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
実験(じっけん)(まえ)にこの(つく)(かた)とヒント、注意(ちゅうい)をしっかり()んで、まちがった手順(てじゅん)(おこな)わないようにしよう。
実験(じっけん)使(つか)材料(ざいりょう)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
実験(じっけん)のあとは、おうちの(ひと)といっしょにあとかたづけをして、(ちい)さい()どもの()がとどかないところにしまうこと。

監修(かんしゅう)秀明大学(しゅうめいだいがく)大山(おおやま)光晴(みつはる)

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP