PR

  メニュー閉じる

PR

調べ学習

身近(みぢか)なものは世界(せかい)のどこから、どう(とど)く?

調べ学習 身近(みぢか)なものは世界(せかい)のどこから、どう届(とど)く?

みんなの(いえ)のリビングにもある()(まわ)りのものは、どこから、どうやって(とど)いているのだろう。(じつ)は、毎日(まいにち)生活(せいかつ)は「世界(せかい)」とつながり、(ささ)えられている? 海外(かいがい)から(はこ)ばれてきているものについて、調(しら)べてみよう。

コンテナ(せん)運航(うんこう)会社(がいしゃ)のサイトなどを参考(さんこう)資料(しりょう)として紹介(しょうかい)しているので活用(かつよう)してみてね。

海外(かいがい)から(とど)いているものを(さが)してみよう

(たと)えば、フルーツなどの()(もの)、ゲーム()などの機械(きかい)、Tシャツなどの衣料(いりょう)(ひん)、お(くすり)について、どこから、どうやって(とど)いているかを調(しら)べよう。地理(ちり)(ほん)や、海外(かいがい)からの輸入(ゆにゅう)(ひん)(はこ)会社(かいしゃ)などのホームページを()るといいね。もちろん日本(にほん)国内(こくない)でつくられているものもあるけど、海外(かいがい)でつくられるものも(おお)いはず。

海外(かいがい)からどんなものが(とど)いているか、コンテナ(せん)運航(うんこう)会社(がいしゃ)Ocean Network Expressのサイト「コンテナワールド」などで調(しら)べられるから()てみよう。

コンテナワールド「くらしの(なか)のコンテナ」

輸入(ゆにゅう)(ひん)(はこ)ばれ(かた)調(しら)べよう

日本(にほん)四方(しほう)(うみ)(かこ)まれているから、輸入(ゆにゅう)(ひん)(ふね)飛行機(ひこうき)(はこ)んでくるしかない。(ふね)(はこ)ぶことを海上(かいじょう)輸送(ゆそう)飛行機(ひこうき)(はこ)ぶことを航空(こうくう)輸送(ゆそう)というけど、(じつ)海上(かいじょう)輸送(ゆそう)(ほう)圧倒的(あっとうてき)(おお)くて、輸入(ゆにゅう)(ひん)のほとんどは(ふね)(はこ)ばれてるんだよ。輸入(ゆにゅう)(ひん)のうち海上(かいじょう)輸送(ゆそう)割合(わりあい)がどれくらいか、調(しら)べてみよう。

コンテナってなんだろう

海上(かいじょう)輸送(ゆそう)(なか)でも、みんなの()(まわ)りにあるもののほとんどが「コンテナ」に()れて(はこ)ばれている。コンテナは、一定(いってい)(おお)きさにそろえられた四角(しかく)(はこ)品物(しなもの)()まったコンテナは、コンテナ(せん)という巨大(きょだい)(ふね)()()げられて、世界(せかい)(じゅう)(くに)から(くに)(みなと)から(みなと)へと(はこ)ばれるんだ。

品物(しなもの)()れるコンテナ
コンテナを()んで(はこ)ぶコンテナ(せん)

コンテナワールド「コンテナのスケールを体感(たいかん)する」

海外(かいがい)からものが(はこ)ばれてくるルートを調(しら)べよう

(おも)品物(しなもの)について、どこから、どういったルートで、何日(なんにち)かけて(うみ)(はこ)ばれてくるのかを調(しら)べて、地図(ちず)にそのルートをかいてみよう。ルートをかき()地図(ちず)は、記事(きじ)最後(さいご)からダウンロードできるワークシートについているよ!

衣料(いりょう)(ひん):ベトナムから7(にち)
牛肉(ぎゅうにく):アメリカから14(にち)
(くすり):ドイツから51(にち)

コンテナ(せん)(はこ)ばれている品物(しなもの)航路(こうろ)は、学研(がっけん)キッズネットが制作(せいさく)協力(きょうりょく)したコンテナワールドの特別(とくべつ)コンテンツを参考(さんこう)にしてみよう。

PRバナー

調(しら)べたルートなどを1(まい)世界(せかい)地図(ちず)にまとめてかいてみよう。

まとめ

身近(みぢか)なものが、つくられた場所(ばしょ)から日本(にほん)(はこ)ばれてくるルートや、必要(ひつよう)日数(にっすう)地図(ちず)にかく。コンテナやコンテナ(せん)特徴(とくちょう)効率(こうりつ)よく(はこ)ぶための工夫(くふう)をまとめる。

ワークシート(カラー(ばん)、パワーポイント)をダウンロード

ワークシート(モノクロ(ばん)、PDF)をダウンロード

発展(はってん)1】海上(かいじょう)輸送(ゆそう)割合(わりあい)(おお)理由(りゆう)調(しら)べよう

品物(しなもの)輸入(ゆにゅう)するのに海上(かいじょう)輸送(ゆそう)(おお)使(つか)われるのは、なぜだろう。「日本(にほん)(まわ)りが(うみ)だから」というほかにも理由(りゆう)があるよ。(たと)えば、コンテナ(せん)だと1()に2(まん)()のコンテナを(はこ)ぶこともできるけど、(おな)(りょう)をほかの輸送(ゆそう)手段(しゅだん)(はこ)ぶとすると? 海上(かいじょう)輸送(ゆそう)二酸化(にさんか)炭素(たんそ)排出(はいしゅつ)(りょう)(すく)なく、エコなんだ。

発展(はってん)2】効率(こうりつ)よく(はこ)工夫(くふう)調(しら)べよう

大量(たいりょう)品物(しなもの)を、(なが)距離(きょり)(なが)時間(じかん)をかけて(はこ)海上(かいじょう)輸送(ゆそう)では、効率(こうりつ)よく(はこ)ぶことがとても大切(たいせつ)(たと)えば、コンテナにはどんな種類(しゅるい)があるのかな? 最新(さいしん)のコンテナ(せん)はどんな(ふね)なのかな? コンテナ(せん)運航(うんこう)会社(がいしゃ)のサイトなどで調(しら)べてみよう。

コンテナの(おお)きさや構造(こうぞう)種類(しゅるい)は、(した)のリンクサイトからも調(しら)べられるよ。
 

コンテナワールド「コンテナ図鑑(ずかん)

コンテナ(せん)構造(こうぞう)工夫(くふう)は、(した)のリンクサイトからも調(しら)べられるよ。
 

コンテナワールド「ONEの最新(さいしん)コンテナ(せん)()いに()こう!」

コンテナやコンテナ(せん)のメリットなどは、(した)のリンクサイトからも調(しら)べられるよ。
 

コンテナワールド「コンテナが()えた世界(せかい)

発展(はってん)3】身近(みぢか)品物(しなもの)輸入(ゆにゅう)されている割合(わりあい)調(しら)べよう

食品(しょくひん)資源(しげん)など、日本(にほん)(おお)くのものを輸入(ゆにゅう)している。身近(みぢか)なものが輸入(ゆにゅう)されている割合(わりあい)調(しら)べてみよう。輸入(ゆにゅう)割合(わりあい)(おお)いものは、どのようなものだろうか。

学研(がっけん)キッズネットが制作(せいさく)協力(きょうりょく)したコンテナ(せん)(はこ)んでいる品物(しなもの)や、その航路(こうろ)(まな)べるコンテンツはこちら。

PRバナー

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP