たわしと小型マッサージ機。おかしな取り合わせですが、とても面白い実験ができます。
小型マッサージ機のふるえをエネルギーにして、たわしが生き物のように走り出すのです。
グラス2つを重ねる実験です。
「こんなのカンタン!」って言ってる人、ちょっと待ってください。
グラスはからっぽではありませんよ。上のグラスにも、ちゃんとジュースが入っています。さて、どうやればできるか、わかりますか?
グラス2つを重ねる実験です。
「こんなのカンタン!」って言ってる人、ちょっと待ってください。
グラスはからっぽではありませんよ。上のグラスにも、ちゃんとジュースが入っています。さて、どうやればできるか、わかりますか?
あみ目の大きさがちがうもので、いろいろやってみましょう。どのくらいの大きさ(あみ目のあらさ)まで、こぼれないか調べてみましょう。100円ショップグッズを、その材質に注目して調べていくと、おもしろい実験ができるものが見つかります。
なまあたたかい缶ジュースを、たった数分で飲みごろの温度に冷やしてくれます。
そのひみつは、小型マッサージ機のモーターによる回転。冷とう庫もかなわない、その実力をぜひ試してみてください。
事件の犯人さがしには、なくてはならない指紋調べですが、それが100円アイシャドウでできてしまいます。コップに残った指紋のあとが、アイシャドウの粉でくっきり……。探偵気分を味わいましょう。
底が丸くへこんでいるグラスは、凹レンズとして使えます。実験名人のウラワザです。
これと虫めがねを組み合わせれば、ガリレオ=ガリレイもびっくりの、100円グッズ望遠鏡ができます。
手でおしたりしないのに、アルミホイルのリボンがひとりでに、ぶらんこのようにゆれます。
ひみつは、アルミホイルの下に置いた磁石。磁石と電流がつくり出す「見えない力」の不思議を、たっぷり味わってみましょう。
■ものさしのすべり台からコインがジャンプ「コイン自動選別機」
1円玉と10円玉をころがして、ものさしのすべり台からジャンプさせましょう。すると不思議なことに、1円玉と10円玉がひとりでに分かれて、別々のコップの中に飛びこんでいきます。
見ているだけでも楽しい、ゆかいな装置です。
ボールをそっとゆかに落とすと、どんなによくはずむボールでも、けっしてもとの高さまではね上がることはありません。
ところが、大きなボールの上にのせて落とすと……。
とってもカンタン、でも、とってもビックリの実験です。