ホットケーキをうまく焼 くコツは?
まずは、ホットケーキ“ふんわり大作戦”クイズに挑戦してみよう! ふんわりホットケーキを焼くための謎にせまるクイズを全4問用意。全問正解を目指してチャレンジしてみてね。
みんなにおいしくつくって食べてもらうために、ホットケーキミックスの商品パッケージには基本のつくり方が紹介されているよ。どこに、どのように書いてあるのか確認してみよう。
<参考サイト>
ふんわりホットケーキの基本の焼き方・表ワザ5カ条(森永製菓)
ホットケーキがふくらむ科学的 なしくみ
みんなは、ホットケーキを焼くときにできる泡を見たことがあるかな? じつは、ホットケーキがふくらむときには、目に見えない科学的な反応が起こっているんだ。

1.ベーキングパウダーの化学 反応
ベーキングパウダー(ふくらし粉)からできた泡(気泡)が生地の中に閉じ込められるから、ふっくらするんだ。
この化学反応は、酸性塩と炭酸水素ナトリウムが反応することで二酸化炭素が発生。その二酸化炭素が泡となって生地の中に閉じ込められる。
2.熱 とタンパク質 の変化 (熱 凝固 )
ホットケーキを焼くと、生地中の卵や小麦粉のたんぱく質が熱で固まり、気体の泡を包みこむ壁ができるから、焼いたあともふくらみを保てるんだ。
「熱凝固」という化学反応によって、ホットケーキの形が固定される。
3.グルテンの役割
小麦粉の中にあるタンパク質(グリアジン+グルテニン)は、水と混ぜることでグルテンっていう網目構造をつくって、発生した気体の泡を支えるから生地がふくらむよ。
生地を混ぜすぎると泡が壊れてしまうから「軽く混ぜる」ことが大事なポイントになるよ。
4.気泡 の拡大 (シャルルの法則 )
気体は温度が上がると体積が増えるという性質があるよね? 加熱することで、気泡がどんどんふくらんでいくからホットケーキがふわっとなるんだね。
高校の物理の授業で習う「シャルル法則」に関係しているよ。V ∝ T(体積Vは絶対温度Tに比例する)
【実験 】ふんわりサイエンス!混 ぜる回数 でどんな違 いが出 るかな?
今回は、混ぜる回数によってホットケーキのふくらみ方がどう変わるのかに注目! 30回、60回、90回と混ぜる回数を変えると、できあがるホットケーキの厚みや食感にどんな違いが出るかな? 実験して試してみよう。
材料 と道具

(3枚分)
森永ホットケーキミックス …1袋(150g)
卵(Mサイズ) …1個
牛乳または水 …100ml
ボール
泡立て器
ホットプレート、またはフライパン
実験 のやり方
【1】ボールに卵と牛乳を入れて混ぜたものを3等分にしてわける。


【2】1で3等分したものにホットケーキミックスを50gずつ入れ、それぞれ30回、60回、90回混ぜる。


【3】160度に温めたホットプレートで焼き、厚みや食感、味を検証してまとめる。


まとめ方
焼きあがった、混ぜる回数の異なる3種類のホットケーキを観察してみよう。厚さのほかに、見た目や食感など、気づいたことや感想をワークシートに記入してみてね。

実験 のヒント!
・生地が広がる範囲を均一にするために、お玉で落とすときの高さをそろえよう。
・ホットプレートの温度管理をしっかり調整して、同じ条件で焼けるようにしよう。
・焼き時間や火加減などの条件を同じにしよう。
実験 をするときの注意点
・実験をする前に、必ず手をよく洗おう。
・実験をするときは、必ずおうちの人に伝えておこう。
・実験で使う材料や道具などは、使ってよいものかどうか、必ずおうちの人に確かめよう。
・火や包丁を使うときは、必ずおうちの人といっしょにしよう。
・1人で取り組むのがむずかしいときは、おうちの人に手伝ってもらおう。
・実験が終わったら後片付けをして、おうちの人に報告をしよう。
【発展 】“ふんわり”をキーワードに探究 してみよう
今回の実験で学んだホットケーキのふくらみ方について、違いや共通点を探して調べてみると、自分だけのオリジナルの自由研究になっていくよ。
キミが感じた「なぜ?」「どうして?」を発展させてみると、どんな発見があるかな? いろいろな角度で考えて試してみよう。
ホットケーキのふくらみ方 を、さらに追求 !
・冷蔵庫にあるマヨネーズやヨーグルトを入れるとふくらみ方に違いは出るかな?
・ほかのホットケーキミックスとの違いはあるかな?
・小麦粉とベーキングパウダーでオリジナルホットケーキミックスをつくって焼いてみよう。
ホットケーキ以外 に“ふんわり”しているものはあるかな?
・みんなの身近に、ホットケーキに似た“ふんわり”したものはあるかな?
・ふくらみ方はホットケーキと同じ? それとも違う? しくみについて調べてみよう。
今回 使 ったのは……森永 ホットケーキミックス

焼き上げると外はふんわり、中はしっとり。やさしい甘さとバニラの香りが広がる森永ホットケーキミックスは発売から60年以上、おうちでのおやつタイムに大活躍のロングセラー商品なんだ。
森永製菓では、みんなにふんわりとしたホットケーキをつくってもらって、おいしく食べてもらうために、動画でつくり方のコツを紹介しているよ。
ホットケーキ以外にも、ドーナツや蒸しパン、カップケーキなどいろんなおやつにアレンジできるよ! ぜひいろいろなレシピにもチャレンジしてみてね。
撮影協力:河瀬璃菜/撮影:鈴木謙介/デザイン:曽矢裕子/文:石橋沙織(学研キッズネット)