PR

  メニュー閉じる

PR

観察

カブトムシの一日(いちにち)観察(かんさつ)

観察 カブトムシの一日(いちにち)観察(かんさつ)

つかまえたカブトムシを(いえ)()って、カブトムシの一(にち)観察(かんさつ)しよう。(あさ)(ひる)(よる)でカブトムシのようすがどうちがうか、記録(きろく)してまとめよう。

カブトムシの()(かた)

ふよう()やこん(ちゅう)マットをしきつめた飼育(しいく)ケースに()れて、カブトムシを()おう。飼育(しいく)ケースは、日光(にっこう)()たらない、(くら)めですずしい場所(ばしょ)においてね。すずしい場所(ばしょ)といっても、エアコンをつけるのはだめだぞ。

(おな)じケースに、おすとめすは1ぴきずつ()れてもいいけれど、おすどうしは()れないようにしよう。つかまえたカブトムシを(いえ)()って、カブトムシの一(にち)観察(かんさつ)しよう。(あさ)(ひる)(よる)でカブトムシのようすがどうちがうか、記録(きろく)してまとめよう。

観察(かんさつ)のしかた

(あさ)(ひる)夕方(ゆうがた)(よる)に、飼育(しいく)ケースの(なか)のカブトムシを観察(かんさつ)して、時間(じかん)とカブトムシのようすを記録(きろく)する。()をかいたり、写真(しゃしん)にとっておいたりしてもいいね。カブトムシのすがたが()えないときは、かれ()(した)やふよう()(なか)をそっと()てみよう。

まとめ(かた)(れい)

カブトムシは一(にち)どんなふうに()ごすか予想(よそう)しよう。(あさ)(ひる)(よる)時間(じかん)()めて、カブトムシのようすをスケッチし、観察(かんさつ)してわかったことをまとめよう。

ためしてみよう

おすとめすを(おな)じケースで()っていると、(たまご)()むこともある。めすがこん(ちゅう)マットに何日(なんにち)ももぐっているようなら、(たまご)()んでいるかもしれない。(たまご)は1週間(しゅうかん)くらいでかえって幼虫(ようちゅう)()てくるぞ。

ふよう()かこん(ちゅう)マットを20cmくらいの(たか)さまでしきつめる。幼虫(ようちゅう)はこれを()べて(そだ)つ。

発展(はってん)

  • 発展(はってん)1
    カブトムシがどうやってえさを()べているか、観察(かんさつ)しよう。
  • 発展(はってん)2
    (よる)(くら)部屋(へや)でライトの(ひかり)をカブトムシにあてるとどうなるかためしてみよう。

注意(ちゅうい)

  • カブトムシを()うための道具(どうぐ)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
  • カブトムシをきずつけたりしないこと。
レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP