用意 するもの
- フェルトペン
- えんぴつ
画用紙
ためしてみよう。
- テントウムシをつかまえて、
立 てた指 やえんぴつにとまらせると、どうするか観察 する。 紙 に黒 い線 をかいておく。その紙 をしいくしているケースに入 れる。テントウムシを自由 に歩 かせると、どうするか観察 する。紙 で山 の形 を作 り、そこに黒 い道 をかいておいたら、テントウムシはどうするか観察 してみよう。
※テントウムシはあまり長 い間 元気 には動 かないので、実験 観察 は短 い時間 にしよう。
まとめ方
「まとめ方のコツ 観察の例」を見てみよう
発展
ストローでシーソーを作り、テントウムシにストローの上を歩かせたらどうするだろうか。
注意
- テントウムシをつかまえに
行 くときは大人 の人 と行 き、危 ないところには近 づかないこと。 実験 に使 ったさとう水 は、ぜったいに飲 まないこと。実験 観察 が終 わったら、手 をきれいに洗 うこと。
観察 をするときの注意
観察 をする前 に必 ずおうちの方 といっしょに読 んでね。
屋外 に観察 ・環境 調査 に出 かけるときは、おうちの人 にことわり、できるだけ大人 といっしょに行 こう。夜 出 かける必要 がある場合 は、必 ず大人 といっしょに行 くこと。環境 調査 の目的 に合 った動 きやすい服 そうをし、必要 な道具 をそろえよう。必要 なら虫 よけなども用意 しよう。草木 のしげった場所 に入 るときは、長 そで長 ズボンにし、はだをなるべく出 さないようにすること。出 かけるときは、ぼうしをかぶって、こまめに水分 をとろう。また、雨 に備 えて、雨具 も用意 しよう。- きけんな
場所 には近 づかないこと。毒 のある生 き物 をさわったり、近 づいたりしないこと。 野 の山 の植物 にむやみにふれたり、口 に入 れたりしないこと。流 れの速 い川 や池 などには入 らないこと。海 では、高波 や、いそでのけがなどに気 をつけよう。環境 調査 をしたあとは、必 ず手 をよくあらうこと。- はさみやカッターナイフを
使 うときは、けがをしないように気 をつけよう。ピンセットなど先 のとがったものでけがをしないように気 をつけよう。