メニュー閉じる

シリーズ「データで読み解く、子どもとスマホ」第51回から第63回(最終回)まとめ

シリーズ「データで読み解く、子どもとスマホ」第51回から第63回(最終回)まとめ

シリーズ「データで読み解く、子どもとスマホ」第51回から第63回(最終回)のまとめページです。

【第51回】読み・書き・ソロバン・ICT

データで読み解く、子どもとスマホ【第51回】は、「情報の科学的な理解」「情報社会に参画する態度」の観点に基づいた調査結果を読み解きます。

【第52回】SNSがきっかけの犯罪被害、15歳以下が過半数

データで読み解く、子どもとスマホ【第52回】と【第53回】でとりあげるのは、スマホでのSNSがきっかけで犯罪の被害にあってしまった18歳未満の子どもたちに関する報告書です。

【第53回】被害児童のフィルタリング利用は1割未満

データで読み解く、子どもとスマホ【第53回】も、2018年4月に警察庁が発表した資料※1にもとづき、SNSなどをきっかけとした子どもの犯罪被害についてみていきます。

【第54回】広がる“自画撮り被害”

データで読み解く、子どもとスマホ【第54回】は、子どもの犯罪被害で増えている“児童ポルノ”と“自画撮り被害”についてお伝えします。

【第55回】中学生のスマホ利用、6割目前

日本全国で子どもがどんなふうにネットを使っているのかをさまざまに読み解ける内閣府の「青少年のインターネット利用環境実態調査」の調査、データで読み解く、子どもとスマホ【第55回】でとりあげていきます。

【第56回】中学生のネット時間が伸びている

データで読み解く、子どもとスマホ【第56回】も平成30年発表の「青少年のインターネット利用環境実態調査」(内閣府)から、小学生・中学生のネット利用動向をみていきます。

【第57回】スマホが勉強に役立つ!?

データで読み解く、子どもとスマホ【第57回】では平成30年発表の「青少年のインターネット利用環境実態調査」(内閣府)から、小学生・中学生・高校生の保護者のネット利用動向をみていきます。

【第58回】スマホの利用ルール決め根気よく

内閣府の定点観測調査から、子どもが家庭でネットをする際のルールづくりの現状を読み解きます。

【第59回】子どもたちの情報活用能力は?

データで読み解く、子どもとスマホ【第59回】では、東京都の「家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査」(平成29年度)から、スマホや携帯電話を子どもに使わせている保護者について、その実態をみていきます。

【第60回】情報活用の得意と苦手

データで読み解く、子どもとスマホ【第60回】では前回に引き続き、東京都の「家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査」(平成29年度)から、気になるデータを読み解いていきます。

【第61回】子どもの携帯・スマホの使い方にもっと興味を

データで読み解く、子どもとスマホ【第61回】も、東京都の「家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査」(平成29年度)を読み解きます。

【第62回】アプリ利用の実態調査から見えてくるもの

データで読み解く、子どもとスマホ【第62回】では、一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)が発表した「中高生のスマホ利用傾向調査レポート」から、気になるデータを読み解きます。

【第63回(最終回)】SNSと顔写真

データで読み解く、子どもとスマホ【第63回(最終回)】でも、一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)の「中高生のスマホ利用傾向調査レポート」から、気になるデータを読み解きます。

渡邉純子(コドモット)(わたなべじゅんこ)

渡邉純子(コドモット)(わたなべじゅんこ)

渡邉純子(コドモット)(わたなべじゅんこ)

株式会社コドモット代表取締役社長。
NTT在籍時代の2001年、子ども向けポータルサイト「キッズgoo」を立ち上げ、同サイトでデジタルコンテンツグランプリ・エデュテイメント賞受賞。独立後は小学生向けのコンテンツを中心に、企業の子ども向けWebサイトや公共団体の子ども向けツールなどの企画制作を数多く手がける。一男一女の母。

PAGETOP