メニュー閉じる

**おだのぶなが【織田信長】

(1534〜1582)戦国(せんごく安土桃山(あづちももやま時代の武将(ぶしょう。全国統一(とういつのさきがけをなした。

〔全国統一(とういつに着手〕

 尾張(おわり国(愛知(あいち県)の守護代(しゅごだい家老(かろう織田信秀(おだのぶひでの子。父の死によって家をつぎ,やがて尾張(おわり一国を統一(とういつ。1560年,桶狭間(おけはざま(たたかいに勝って勢力(せいりょくを強め,美濃(みの国(岐阜(ぎふ県)を平定後,1568年には京に上って足利義昭(あしかがよしあきを名ばかりの将軍(しょうぐんにし,自治(じち都市(さかい大阪府(おおさかふ)を屈伏(くっぷくさせるなど,たちまち近国を征服(せいふくした。このあと,敵対(てきたいする浅井(あさい朝倉(あさくら連合軍(れんごうぐん姉川(あねがわ(たたかいでやぶり(1570年),翌年(よくねん,これにくみした延暦寺(えんりゃくじ(き打ちし,1573年には将軍義昭(しょうぐんよしあきを追放して室町幕府(むろまちばくふをほろぼした。

信長(のぶなが統一政策(とういつせいさく

 1575年に徳川家康(とくがわいえやす連合(れんごうして武田氏(たけだし長篠(ながしの(たたかいでやぶった信長(のぶながは,翌年(よくねん近江(おうみ国(滋賀(しが県)に安土城(あづちじょうをきずいて本拠(ほんきょとし,関所(せきしょ廃止(はいし楽市(らくいち楽座(らくざ(せいなどを行って,商工業の発展(はってんや商品の流通をはかった。1580年には石山本願寺(いしやまほんがんじ屈伏(くっぷくさせ,このあと中国地方の毛利氏攻略(もうりしこうりゃくに乗りだしたが,1582年,家臣(かしん明智光秀(あけちみつひでのむほんにあい,統一(とういつ半ばで自害(じがいした。

コーチ

 信長(のぶながは,はじめて鉄砲(てっぽう実戦(じっせんで使用したり,検地(けんち楽市(らくいち楽座(らくざなどの政策(せいさくを用いて,新しい社会体制(たいせいをつくりあげていった。また,キリスト教を保護(ほご京都(きょうと安土(あづちに教会や学校をつくらせたりした。→本能寺(ほんのうじ(へん

PAGETOP