PR

  メニュー閉じる

PR

工作

国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーションのロボットアームをつくろう

PR
工作 国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーションのロボットアームをつくろう

宇宙(うちゅう)実験(じっけん)(じょう)国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーションには(おお)きなロボットのうでが()いているよ。このロボットアームは、ふしぎなしくみでモノをつかむんだ。実際(じっさい)につくって(うご)かして、そのしくみを()ろう!

用意(ようい)するもの

  • プラカップ(2()
  • 毛糸(けいと)
  • はさみ
  • セロハンテープ
  • 油性(ゆせい)ペン
  • (から)のペットボトル

ロボットアームの(つく)(かた)

[1]

毛糸(けいと)(やく)15cmに()る。これを3(ぼん)用意(ようい)する。

毛糸(けいと)(なが)さは、写真(しゃしん)のようにプラカップの(くち)にピンと()って両端(りょうたん)をセロハンテープでとめられるくらいが目安(めやす)

[2]

プラカップを半分(はんぶん)()り、()(くち)(がわ)半分(はんぶん)をもう1つのプラカップに(かさ)ねる。
※はさみを使(つか)うときは()()らないように注意(ちゅうい)する

[3]

プラカップの(くち)のまわりに、油性(ゆせい)ペンで間隔(かんかく)(おな)じになるように3か(しょ)(しるし)をつける。「(しるし)をつけるための()」をダウンロードして印刷(いんさつ)し、その(うえ)にプラカップを()くと、簡単(かんたん)(しるし)をつける場所(ばしょ)がわかるよ。

(しるし)をつけるための()(した)のボタンからダウンロード・印刷(いんさつ)してね。
2つ(かさ)なったプラカップの両方(りょうほう)(しるし)をつけよう。

「印をつけるための図」をダウンロードする

[4]

内側(うちがわ)外側(そとがわ)のプラカップの(しるし)をつけた部分(ぶぶん)に、セロハンテープで毛糸(けいと)両端(りょうたん)をとめる。

完成(かんせい)

実験(じっけん)しよう

[1]

外側(そとがわ)のプラカップを()でおさえ、もう片方(かたほう)()内側(うちがわ)のプラカップを(まわ)すと、毛糸(けいと)()(ひら)いたり()じたりできる。()()じたときに毛糸(けいと)がたるむときは、毛糸(けいと)両端(りょうたん)(すこ)しずつ()()って、ピンと()るように調整(ちょうせい)しよう。

(ひら)いた状態(じょうたい)
()じた状態(じょうたい)。3つの毛糸(けいと)()でつくられた()(なか)のすき()でモノをつかむよ。

[2]

()(ひら)いた状態(じょうたい)(から)のペットボトルの(うえ)から装置(そうち)をかぶせ、内側(うちがわ)のプラカップを(まわ)して()()じる。すると、ペットボトルの”(くび)”の部分(ぶぶん)をつかめる。そのままそっと()()げてみよう!

(から)のペットボトル以外(いがい)のモノを()()げてみよう

()()げるモノ」は自分(じぶん)でつくることもできるよ。まずは、タピオカストローのような(ふと)いストローの両端(りょうたん)にそれぞれ3か(しょ)()れこみを()れ、外側(そとがわ)()()げる。そして、ストローの片方(かたほう)(はし)にピンポン(だま)、もう一方(いっぽう)(はし)()()げたいもの((おも)すぎないもの)をセロハンテープで固定(こてい)すれば完成(かんせい)! ロボットアームで()()げてみよう。

発展(はってん)巨大(きょだい)ロボットアームをつくろう

プラカップの()わりにラッピングボックスなどの(おお)きな容器(ようき)を、毛糸(けいと)()わりに(ふと)めのロープなどを使(つか)えば、(おお)きなロボットアームをつくれる。(くち)(おお)きくなれば、より(ふと)いものをつかめるぞ!

※より(おも)いものがつかめるわけではないよ

ポイント

ロボットアームの装置(そうち)(おお)きくなると、(まわ)すのが(むずか)しくなる。だから、内側(うちがわ)容器(ようき)(そこ)部分(ぶぶん)外側(そとがわ)容器(ようき)(よこ)部分(ぶぶん)にプラカップなどの「()()」をつけよう!

なぜ どうして?:国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーションではなぜこのしくみを採用(さいよう)しているの?

地球(ちきゅう)から(とお)(はな)れた宇宙(うちゅう)では、(こわ)れたときの修理(しゅうり)大変(たいへん)。だから、部品(ぶひん)(かず)(すく)なくてすみ、しかも()重量(じゅうりょう)状態(じょうたい)でモノをしっかりつかめるこのしくみが採用(さいよう)されているんだ。

画像(がぞう)提供(ていきょう):JAXA/NASA

注意(ちゅうい)

実験(じっけん)は、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
実験(じっけん)(まえ)にこの(つく)(かた)とヒント、注意(ちゅうい)をしっかり()んで、まちがった手順(てじゅん)(おこな)わないようにしよう。
実験(じっけん)使(つか)材料(ざいりょう)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
実験(じっけん)のあとは、おうちの(ひと)といっしょにあとかたづけをして、(ちい)さい()どもの()がとどかないところにしまうこと。

監修(かんしゅう)秀明大学(しゅうめいだいがく)大山(おおやま)光晴(みつはる)

この内容は、「JAXA YAC〜宇宙へつなぐ〜活動教材集「宇宙でものがつかめるかな? -ロボットアーム-」日本宇宙少年団 苫小牧分団 細川正直」を参考にしました。

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP