PR

  メニュー閉じる

PR

工作

コーヒー()めにチャレンジ!

PR
工作 コーヒー染(ぞ)めにチャレンジ!

植物(しょくぶつ)などの自然(しぜん)(いろ)(ぬの)(かみ)()める(むかし)ながらの方法(ほうほう)を「草木染(くさきぞ)め」というよ。今回(こんかい)()()わったあとのコーヒーの(こな)(さい)利用(りよう)してコーヒー()めにチャレンジしてみよう!

用意(ようい)するもの

材料(ざいりょう) ※ハンカチ3(まい)(ぶん)

抽出(ちゅうしゅつ)したあとのコーヒーの(こな):100g程度(ていど)
()めるもの(無地(むじ)のハンカチなど)
豆乳(とうにゅう)(または牛乳(ぎゅうにゅう)):200mL
・ミョウバン(または食塩(しょくえん)):5g程度(ていど)

ハンカチ3(まい)()めるのに(やく)100gのコーヒーの(こな)使(つか)うよ。おうちの(ひと)相談(そうだん)し、抽出(ちゅうしゅつ)()のコーヒーの(こな)冷蔵(れいぞう)()()めておこう。
ハンカチは「化繊(かせん)以外(いがい)素材(そざい)のものを用意(ようい)しよう。

道具(どうぐ)

(なべ)()めるものがしっかりと(はい)るくらいの(ふか)さがあるもの)
水切(みずき)りネット
()ゴム

(つく)(かた)

※この工作(こうさく)ではコンロを使(つか)うから、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょに(おこな)うこと

(あつ)くなった(なべ)やコーヒー(えき)(ぬの)などでやけどしないように注意(ちゅうい)すること

【1】

ハンカチを写真(しゃしん)のようにたたむ。

(1)テーブルに(ひろ)げる。
(2)対角(たいかく)(せん)沿()って半分(はんぶん)にする。
(3)もう一度(いちど)半分(はんぶん)にする。
(4)さらに半分(はんぶん)にする。

【2】

()ったハンカチを3か(しょ)くらい、()ゴムできつくしばる。

※きつくしばるのが(むずか)しいときは、おうちの(ひと)手伝(てつだ)ってもらおう

【3】

()ゴムでしばったハンカチを豆乳(とうにゅう)に20(ぷん)ほどひたす。

写真(しゃしん)ではハンカチ1(まい)をひたすために200mLの豆乳(とうにゅう)使用(しよう)

【4】

豆乳(とうにゅう)からハンカチを()()し、()ゴムでしばったまま(みず)(かる)(あら)う。そのまま(かわ)かす。

【5】

(なべ)に1L程度(ていど)(みず)()れて沸騰(ふっとう)させ、水切(みずき)りネットに()れた抽出(ちゅうしゅつ)()のコーヒーの(こな)(しず)める。10(ぷん)ほど煮出(にだ)してお()にコーヒーの(いろ)をしっかり()ける。

これで(ぬの)()めるための「コーヒー(えき)」が完成(かんせい)

※コーヒーの(こな)水切(みずき)りネットから()てしまう場合(ばあい)は二(じゅう)にする

【6】

コーヒー(えき)煮立(にた)ったら、(なべ)乾燥(かんそう)したハンカチを()れ、まんべんなく(えき)()(わた)るように(しず)める。

(あつ)くなった(なべ)やコーヒー(えき)()(さわ)れないように、菜箸(さいばし)などを使(つか)おう

【7】

十分(じゅうぶん)にコーヒー(えき)(ぬの)()みたら、「みょうばん」を(くわ)えて、さらに20(ぷん)ほど煮込(にこ)む。

ミョウバンには()まった(いろ)()ちにくくしたり、(いろ)(あか)るく()めたりするはたらきがあるよ。

【8】

(なべ)()からおろして()ます。コーヒー(えき)十分(じゅうぶん)()めたらハンカチを()()し、()ゴムをとって、(かる)水洗(みずあら)いする。乾燥(かんそう)させる。

完成!

きれいな模様(もよう)ができているね。ハンカチの()(かた)()ゴムのしばり(かた)模様(もよう)()わるよ。いろいろ(ため)してみてね!

どうしてコーヒーの(いろ)()まるの?

収穫(しゅうかく)されたばかりのコーヒー(まめ)のことを「生豆(なままめ)」と()い、(あわ)緑色(みどりいろ)をしているよ。この生豆(なままめ)()でいる「焙煎(ばいせん)(ロースト)」を(おこな)うと、ふだん()にするコーヒーの(いろ)になって、コーヒー独特(どくとく)(あじ)(かお)りも()まれるんだ。

コーヒーの(こな)煮出(にだ)すことでコーヒーの色素(しきそ)(いろ)のもと)を「コーヒー(えき)」に(うつ)し、そのコーヒー(えき)にハンカチをつけることで(いろ)のもとがハンカチの繊維(せんい)()りこんでいって()まったんだね。一方(いっぽう)で、()ゴムできつくしばった部分(ぶぶん)はコーヒー(えき)がしみこまなかったから、(いろ)()かなかったんだ。

収穫(しゅうかく)されたコーヒー(まめ)(「生豆(なままめ)」と()ばれる状態(じょうたい))。
生豆(なままめ)を「焙煎(ばいせん)(ロースト)」すると、ふだん()かけるコーヒー(まめ)(いろ)になる。

ハンカチをコーヒー(えき)につける(まえ)豆乳(とうにゅう)につけたのはどうしてだろう?

じつは、豆乳(とうにゅう)にふくまれる「タンパク(しつ)」という成分(せいぶん)には、(いろ)のもとと(むす)びつきやすい性質(せいしつ)があるんだ。ハンカチによく使(つか)われる「綿(めん)」や「(あさ)」などの植物性(しょくぶつせい)繊維(せんい)にはタンパク(しつ)がふくまれていないから、そのままだとコーヒーの(いろ)()まりにくい。

だから、豆乳(とうにゅう)にひたして繊維(せんい)にタンパク(しつ)をしみこませて、()まりやすくしているんだよ。

タンパク(しつ)(いろ)のもとは仲良(なかよ)し!

発展(はってん)自由(じゆう)研究(けんきゅう)のヒント

いろいろな(ぬの)()まり(かた)(くら)べてみよう

タンパク(しつ)()まりやすくしてくれるという(はなし)をしたよね。ところで、ハンカチの素材(そざい)としてはあまりないかもしれないけれど、「(きぬ)」や「ウール」などは動物性(どうぶつせい)繊維(せんい)で、もともとタンパク(しつ)がふくまれている。「綿(めん)」や「(あさ)」などのタンパク(しつ)をふくまない植物性(しょくぶつせい)繊維(せんい)()まり(かた)はどう()わるかな?

(きぬ)豆乳(とうにゅう)あり ②(きぬ)豆乳(とうにゅう)なし ③綿(めん)豆乳(とうにゅう)あり ④綿(めん)豆乳(とうにゅう)なし など、いろいろな条件(じょうけん)(くら)べてみよう!

写真(しゃしん)(ぬの)はすべてコーヒーで()めたもの。どれがどの繊維(せんい)だろう?

豆乳(とうにゅう)()()いてみよう

ハンカチ全体(ぜんたい)豆乳(とうにゅう)にひたさず、豆乳(とうにゅう)少量(しょうりょう)小皿(こざら)()り、ハンカチに絵筆(えふで)()()いてみよう。ドライヤーなどで十分(じゅうぶん)(かわ)かした(あと)にコーヒー(えき)()めると、()()いた部分(ぶぶん)()()まるよ。

コーヒー以外(いがい)()めてみよう

赤色(あかいろ)黄色(きいろ)(はな)煮汁(にじる)(たま)ねぎの(かわ)など、草木染(くさきぞ)めに使(つか)える植物(しょくぶつ)はたくさんあるよ。調(しら)べてチャレンジしてみてね。

左側(ひだりがわ)がなすの(かわ)()めたもの、右側(みぎがわ)(たま)ねぎの(かわ)()めたもの。

監修(かんしゅう)秀明大学(しゅうめいだいがく) 大山(おおやま)光晴(みつはる)

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP