PR

  メニュー閉じる

PR

工作

パタパタ 変身(へんしん)キューブ

PR
工作 パタパタ 変身(へんしん)キューブ

青色(あおいろ)のキューブ(立方体(りっぽうたい))を()でパタパタと(ひら)いていくと……赤色(あかいろ)のキューブに変身(へんしん)!?
写真(しゃしん)()ったり、()をかいたりしても(たの)しいよ。

用意(ようい)するもの

材料(ざいりょう)

工作(こうさく)用紙(ようし)
()(がみ)(2(しょく)を3(まい)ずつ ※15cm()(がみ)場合(ばあい)

必要(ひつよう)道具(どうぐ)

・じょうぎ
・ペン
・はさみ
木工用(もっこうよう)ボンド(またはのり)
・マスキングテープ(紙製(かみせい)のもの)

変身(へんしん)キューブの(つく)(かた)

[1]

()参考(さんこう)にキューブの展開(てんかい)()工作(こうさく)用紙(ようし)にかき(うつ)す。
または、(した)のボタンから展開(てんかい)()をダウンロードして印刷(いんさつ)し、はさみで()って工作(こうさく)用紙(ようし)()り、ペンでなぞってもいいよ。

A3(ばん)工作(こうさく)用紙(ようし)場合(ばあい)、1(まい)工作(こうさく)用紙(ようし)から4()のキューブがつくれるよ。

展開(てんかい)()をダウンロードする

[2]

()()(せん)沿()ってはさみで()る。

[3]

(やま)()(せん)沿()って()る。

[4]

「のりしろ」部分(ぶぶん)木工用(もっこうよう)ボンドをぬって()()わせ、キューブをつくる。
キューブは8()つくろう。

[5]

キューブを写真(しゃしん)のように(なら)べ、(しるし)()けた6か(しょ)にマスキングテープを()る。

[6]

全体(ぜんたい)をひっくり(かえ)し、(しるし)()けた2か(しょ)にテープを()る。

[7]

[5][6]でテープを()ったところは反対(はんたい)(がわ)からも(おな)場所(ばしょ)にテープを()って補強(ほきょう)する。

[8]

()(がみ)をはさみで()り、5cm(かく)にする。1(しょく)24(まい)で、2(しょく)用意(ようい)する。

[9]

キューブの最初(さいしょ)()えている6つの(めん)に1(しょく)()(かみ)木工(もっこう)(よう)ボンドで()()ける。

(かみ)()()けるときは(うえ)から(かる)くおさえて、しっかりくっつくように木工用(もっこうよう)ボンドをなじませる。

[10]

まだ(かみ)()っていない6つの(めん)()えるようにキューブを変身(へんしん)させて、2(しょく)()(かみ)()る。
※キューブの変身(へんしん)方法(ほうほう)は、このページの(した)のほうにある「実験(じっけん)しよう」を()てね

完成!

実験(じっけん)しよう

キューブが(うご)方向(ほうこう)に、(たて)(よこ)にどんどん(うご)かしてみよう!

発展(はってん):オリジナルの変身(へんしん)キューブをつくろう!

()(がみ)()わりに、(かみ)印刷(いんさつ)した写真(しゃしん)()ったり、自分(じぶん)()文字(もじ)をかいたりしても(たの)しいよ。
オリジナルの変身(へんしん)キューブをつくってみよう!

写真(しゃしん)()場合(ばあい)

写真(しゃしん)をプリント用紙(ようし)印刷(いんさつ)して、()(がみ)(おな)じように5cm(かく)()って()る。

()文字(もじ)をかく場合(ばあい)

まずは、5cm(かく)()った(しろ)(かみ)をキューブに()り、(かわ)いてから()文字(もじ)をかこう。こうすると、キューブが変身(へんしん)したときの(かたち)にあわせて()文字(もじ)をかきやすいよ。
さらに発展(はってん)として、ストーリーのある()にしたり、(すこ)しずつメッセージが()かされていくようにしたりするなど、キューブを変身(へんしん)させたくなるような工夫(くふう)をしてみてもおもしろいね。

作品(さくひん)(れい)

(さく):Hinata Kojima
シーン1
シーン2
シーン3
シーン4
シーン5
シーン6
シーン7

なぜ どうして?:変身(へんしん)キューブのしくみ

()のキューブには2()のキューブがちがう()き((たて)(よこ))でつながっていて、8()のキューブがまるで()っかのようになっているよ。
キューブの変身(へんしん)は、()っかになったロープを内側(うちがわ)から外側(そとがわ)にひねり(つづ)ける動作(どうさ)()ているんだ。

注意(ちゅうい)

実験(じっけん)は、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
実験(じっけん)(まえ)にこの(つく)(かた)とヒント、注意(ちゅうい)をしっかり()んで、まちがった手順(てじゅん)(おこな)わないようにしよう。
実験(じっけん)使(つか)材料(ざいりょう)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
(むずか)しい作業(さぎょう)はおうちの(ひと)にやってもらうこと。
実験(じっけん)のあとは、おうちの(ひと)といっしょにあとかたづけをして、(ちい)さい()どもの()がとどかないところにしまうこと。

監修(かんしゅう)秀明大学(しゅうめいだいがく)大山(おおやま)光晴(みつはる)

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP