PR

  メニュー閉じる

PR

調べ学習

SDGsのコラボ事例(じれい)調(しら)べよう!

調べ学習 SDGsのコラボ事例(じれい)を調(しら)べよう!

コラボとはコラボレーションの(りゃく)で、協力(きょうりょく)協働(きょうどう)のこと。
SDGsの課題(かだい)は、(くに)地域(ちいき)業界(ぎょうかい)団体(だんたい)()えて協力(きょうりょく)しあうことで
より解決(かいけつ)()かうことがある。
協力(きょうりょく)することで解決(かいけつ)()かった事例(じれい)調(しら)べ、パートナーシップの未来(みらい)(かんが)えよう。

調(しら)(かた)

まずは(した)のマンガをクリック(タップ)してマンガを()んでみよう。

どう感じたかな?

この事例(じれい)では、カカオ農家(のうか)とJICAと明治(めいじ)協力(きょうりょく)することで、課題(かだい)解決(かいけつ)しつつ、カカオ農家(のうか)の「生活(せいかつ)安定(あんてい)技術(ぎじゅつ)向上(こうじょう)」、明治(めいじ)の「良質(りょうしつ)なカカオ(まめ)()られる」、日本(にほん)消費者(しょうひしゃ)の「おいしいチョコが()べられる」という3(しゃ)の”こうなったらいいな”という(おも)いを実現(じつげん)していたね。

パートナーシップでの解決(かいけつ)では、(かか)わる(ひと)団体(だんたい)みんながハッピーになるようなしくみをつくることが大事(だいじ)で、”三方(さんぼう)よし”と()んだりするんだ。

このような三方(さんぼう)よしのパートナーシップ事例(じれい)(ほか)にもないか調(しら)べてみよう。

まずはキミが()っている企業(きぎょう)(おも)()かべてみよう。明治(めいじ)企業(きぎょう)だよね。企業(きぎょう)って(ほか)にどんなところがあるだろう?
(おも)()かべた企業(きぎょう)について、インターネットで「〇〇(企業(きぎょう)(めい)) SDGs」で検索(けんさく)して調(しら)べてみよう。事例(じれい)()つかるまで企業(きぎょう)(めい)()えて調(しら)べよう。

 

 

事例(じれい)()つかったら、その事例(じれい)の「関係者(かんけいしゃ)」はどんな(ひと)か、カカオ(まめ)とサポートのように「交換(こうかん)」されたものはなにか、その関係者(かんけいしゃ)のどんな「(おも)い」を解決(かいけつ)したのかを()()って、それをメモしよう。

まとめ(かた)

調(しら)べた事例(じれい)について、(つぎ)のようなイラスト()をつくってまとめよう。

()(なか)で、なにが交換(こうかん)されているか矢印(やじるし)言葉(ことば)(あらわ)そう。さらに、(かか)わる(ひと)団体(だんたい)の”こうなったらいいな”という(おも)いをふきだしなどで表現(ひょうげん)しよう。

発展(はってん)

パートナーシップを促進(そくしん)するために活躍(かつやく)している機関(きかん)調(しら)べよう。

パートナーシップを促進(そくしん)する場面(ばめん)では、マンガの事例(じれい)のJICAのような機関(きかん)活躍(かつやく)している場合(ばあい)(おお)いんだ。(おお)きくとらえると、SDGsを策定(さくてい)した国連(こくれん)もそうだね。

発展(はってん)調(しら)べその①

まずはJICAについて調(しら)べよう。マンガの事例(じれい)以外(いがい)にどんな活動(かつどう)をしているかな?

JICAの事例(じれい)()ていく(なか)で、(ほか)のパートナーシップの促進(そくしん)機関(きかん)()つかるかもしれない。(いも)づる(しき)にいろいろな機関(きかん)調(しら)べてみよう。

参考(さんこう)サイト『JICA(じゃいか)独立(どくりつ)行政(ぎょうせい)法人(ほうじん) 国際(こくさい)協力(きょうりょく)機構(きこう)

発展(はってん)調(しら)べその②

ユニセフは、()いたことがあったり募金(ぼきん)活動(かつどう)参加(さんか)したことがあったりする(ひと)(おお)いんじゃないかな? (じつ)はあのユニセフは国連(こくれん)機関(きかん)の1つで、国際連合(こくさいれんごう)国際(こくさい)児童(じどう)緊急(きんきゅう)基金(ききん)英語(えいご)頭文字(かしらもじ)をとった略称(りゃくしょう)なんだ。募金(ぼきん)(さき)にいったいどんな活動(かつどう)をしているんだろう?
その活動(かつどう)内容(ないよう)はたくさんある。日本(にほん)ユニセフ協会(きょうかい)事例(じれい)()ていく(なか)で、世界(せかい)直面(ちょくめん)している問題(もんだい)(あらた)めて()がつくかもしれないね。また、その活動(かつどう)参加(さんか)することも立派(りっぱ)なパートナーシップの1つ。()になった問題(もんだい)について自分(じぶん)にもできることを(かんが)えてみよう。

参考(さんこう)サイト『日本(にほん)ユニセフ協会(きょうかい)

もっとSDGs

今回(こんかい)はパートナーシップのあり(かた)(さぐ)ったね。

その(うえ)でもっとSDGsの「目標(もくひょう)17」を理解(りかい)するために研究(けんきゅう)(ふか)めよう。たとえば!

身近(みぢか)三方(さんぼう)よしを(かんが)えてみよう

自分(じぶん)・おうち・学校(がっこう)」や「スポーツチーム・グラウンドの管理人(かんりにん)さん・近所(きんじょ)(ひと)」など、自分(じぶん)にとって身近(みぢか)関係者(かんけいしゃ)想像(そうぞう)して、三方(さんぼう)よしを(かんが)えてみよう。どんなやりとりや交換(こうかん)がされたら、関係者(かんけいしゃ)がもっとハッピーになるだろうか?

()んでいる市区町村(しくちょうそん)自治体(じちたい))の()()みを調(しら)べてみよう

みんなが()んでいる市区町村(しくちょうそん)自治体(じちたい))ではどんなSDGsの()()みをしているだろう?  「〇〇(自治体(じちたい)(めい)) SDGs」で検索(けんさく)して調(しら)べてみよう。そして、自分(じぶん)参加(さんか)できそうな活動(かつどう)があったら積極的(せっきょくてき)参加(さんか)してみよう。

 

(ほか)自治体(じちたい)ではどんな()()みをしているか調(しら)べてみよう

自治体(じちたい)によって()()んでいるSDGsの内容(ないよう)もさまざま。(ほか)自治体(じちたい)ではどんな()()みをしているだろう?「SDGs 未来(みらい)都市(とし)」で検索(けんさく)すると先進的(せんしんてき)()()みをしている自治体(じちたい)()つかるから調(しら)べてみよう。

 

調(しら)学習(がくしゅう)をするときの注意(ちゅうい)

調(しら)学習(がくしゅう)をする(まえ)(かなら)ずおうちの(かた)といっしょに()んでね。

  • 調査(ちょうさ)などに()かけるときは、自動車(じどうしゃ)歩行者(ほこうしゃ)などに注意(ちゅうい)し、きけんな場所(ばしょ)には(ちか)づかないようにしよう。
  • (とお)くに()かけるときは、大人(おとな)といっしょに()こう。
  • 博物館(はくぶつかん)図書館(としょかん)などでは、さわいだり(はし)ったりしないこと。また、展示(てんじ)されているものにむやみにさわらないこと。
  • (みせ)などの調査(ちょうさ)をするときは、(かなら)()(まえ)許可(きょか)をとり、お(きゃく)さんなどのめいわくにならないようにしよう。
  • 会社(かいしゃ)などに電話(でんわ)をするときは、まず名前(なまえ)(つた)えてから用件(ようけん)をはっきり(はな)そう。相手(あいて)のめいわくにならないように、電話(でんわ)(はな)している時間(じかん)があるかどうか(たし)かめること。
  • 工場(こうじょう)見学(けんがく)をするときは、ルールを(まも)り、写真(しゃしん)さつえいなどをしてもよいか、(たし)かめよう。
  • (ひと)(はなし)()きに()くときは、()(まえ)都合(つごう)のよい日時(にちじ)()き、時間(じかん)におくれないようにしよう。()わったら、(かなら)ずお(れい)()おう。
  • このほか、それぞれの自由(じゆう)研究(けんきゅう)のページにある注意(ちゅうい)もよく()んでから、研究(けんきゅう)(はじ)めよう。

企画(きかく)協力(きょうりょく)(ほし)(こう)()株式(かぶしき)会社(がいしゃ)a.school(エイスクール)

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP