自由研究テーマを探す
家庭学習おうえん
- 国産小麦のパンを探せ!自給率アップのための「パンMAP」をつくろ…
- みんなのおうちの朝食はパンが多い? それともごはん? じつは、パンの原材料である小麦の多くが海外でつくられたものなん…
くわしく見る
- 果物や野菜の切り口で大変身!見た目もおいしい「お花のサンドイッチ…
- みんなは果物や野菜を包丁で切ってみたことがあるかな? じつは、切る前と切ったあとでは見え方や色が変化したりするんだ。…
くわしく見る
- 色変わり冷やし中華
- ラーメンの生めんとムラサキキャベツ、酢などを用意して、ムラサキキャベツをゆでたにじるで冷やし中華を作る。もとはうす黄…
くわしく見る
- いろいろなものの長さをはかろう
- ものさしとまきじゃくでは、はかりやすさにどんなちがいがあるかな。みのまわりのものや体の部分などをどんどんはかっちゃお…
くわしく見る
- 1か月で収穫できる!“小松菜”を観察しよう
- 煮もの、いためもの、しるもの、つけものと、いろいろな料理で活躍する小松菜は、栄養価も高いすぐれものの野菜だよ。育てや…
くわしく見る
- 氷のとけ方をくらべよう!
- 暑い夏は、実験もすずしくなるようなものがいいね。氷を使って、とけ方の実験をしてみよう。
くわしく見る
- あきかんドラムでえんそうしよう
- スチールのあきかんの底をかたいぼうで強くこすると、たたいたときの音の高さをかえられるよ。いろいろな音の高さのドラムを…
くわしく見る
- 縄文クッキーをつくろう
- 縄文時代の人は、ドングリやクリ、クルミを食べていたことが分かっているよ。そのときにあったと思われる食材で、縄文クッキ…
くわしく見る
- くだものはうく?しずむ?
- リンゴ、バナナ、キウイフルーツ、ブドウは、水にうく?しずむ?半分に切ったり、かわをむいたりしたらうき方しずみ方はかわ…
くわしく見る
- 自治体のマークを調べてみよう
- 都道府県や市町村には、それぞれシンボルとなるマークがあるよ。マークの形は、文字をデザインしたもの、地形や特産品をデザ…
くわしく見る