PR

  メニュー閉じる

PR

調べ学習

食材(しょくざい)無駄(むだ)なく使(つか)える料理(りょうり)調(しら)べてつくろう!

調べ学習 食材(しょくざい)を無駄(むだ)なく使(つか)える料理(りょうり)を調(しら)べてつくろう!

本来(ほんらい)()べられるのに廃棄(はいき)されてしまう食品(しょくひん)、いわゆる食品(しょくひん)ロスが問題(もんだい)になっています。
どうしたら食品(しょくひん)ロスを()らすことができるか。
まずは食材(しょくざい)無駄(むだ)なく使(つか)える料理(りょうり)調(しら)べることで、解決(かいけつ)糸口(いとぐち)(さぐ)ろう。

基礎(きそ)知識(ちしき)

そもそも食品(しょくひん)ロスってどれくらいあるんだろう?
(じつ)日本(にほん)食品(しょくひん)ロスは年間(ねんかん)522(まん)トン!(令和(れいわ)2年度(ねんど)のデータ)
国民(こくみん)1人(ひとり)()たりにすると1(にち)(やく)113g、1(ねん)(やく)41kgもの食品(しょくひん)ロスがあるんだって。これは”1人(ひとり)()たり”のお(こめ)消費(しょうひ)(りょう)(1(にち)(やく)150g、1(ねん)(やく)53kg)に(ちか)数値(すうち)毎日(まいにち)茶碗(ちゃわん)およそ1(ぱい)(ぶん)のごはんを()ててしまっている。そう(かんが)えると、かなりもったいないよね。そんな食品(しょくひん)ロスを()らすため、調(しら)学習(がくしゅう)(すす)めていこう。

 

出典(しゅってん)農林(のうりん)水産省(すいさんしょう)食品(しょくひん)ロスとは?

調(しら)(かた)

①まずは、おうちで()ててしまっている食材(しょくざい)がないかをチェックしよう

たとえば、使(つか)いきれずに(のこ)ってしまった大根(だいこん)や、賞味期限(しょうみきげん)()ぎたお豆腐(とうふ)など。おうちの(ひと)協力(きょうりょく)してもらって「()てがちな食材(しょくざい)リスト」をつくろう。

どんな食材(しょくざい)を?なぜ、すてることになった?
大根(だいこん)(かわ)をむきすぎてしまって
キャベツ使(つか)いきれなくて
おとうふいつの()にかいたんでしまって
たまご期限(きげん)をきらしてしまって

②インターネットや料理(りょうり)(ぼん)で、その食材(しょくざい)無駄(むだ)なく使(つか)えるレシピや長持(ながも)ちする保存(ほぞん)方法(ほうほう)(さが)そう

出展(しゅってん):クックパッド

たとえばインターネットの場合(ばあい)検索(けんさく)サイトのGoogleなどで「大根(だいこん) 無駄(むだ)なく」などのキーワードを()れて検索(けんさく)したり、料理(りょうり)レシピのサイトなどを()たりするとよいよ。料理(りょうり)(ぼん)場合(ばあい)でも、野菜(やさい)をまるごと使(つか)ったレシピの(ほん)があるから、図書館(としょかん)などで(さが)してみよう。

 

料理(りょうり)レシピサイトの参考(さんこう)(れい)

クックパッド 消費者(しょうひしゃ)(ちょう)公式(こうしき)チャンネル
だいどこログ

実際(じっさい)調(しら)べたレシピ・方法(ほうほう)(ため)してみよう

レシピや保存(ほぞん)方法(ほうほう)調(しら)べるだけでなく、おうちの(ひと)協力(きょうりょく)してもらって、実際(じっさい)調(しら)べたレシピ・方法(ほうほう)料理(りょうり)をつくったり、野菜(やさい)をおいしく長持(ながも)ちさせる保存(ほぞん)方法(ほうほう)冷凍(れいとう)保存(ほぞん)(ため)してみよう。実際(じっさい)自分(じぶん)()使(つか)うことで実感(じっかん)がわき、()づきも()てくるはず。まとめるときは、その自分(じぶん)なりの()づきを()れよう。

まとめ(かた)

つくった料理(りょうり)(ため)した保存(ほぞん)方法(ほうほう)を、写真(しゃしん)やイラストを使(つか)ってまとめよう。料理(りょうり)場合(ばあい)は「どの部分(ぶぶん)」を「どう調理(ちょうり)」して「どういう料理(りょうり)」になったのかがわかるように表現(ひょうげん)しよう。保存(ほぞん)場合(ばあい)は、「どういう処理(しょり)」をして「どういう保存(ほぞん)冷蔵(れいぞう)()への()(かた)など)」をしたのかがわかるようにしよう。お(とも)だちへおすすめするつもりで、(おも)わずやってみたくなるような表現(ひょうげん)でまとめてみよう。

発展(はってん)

発展(はってん)その①:調(しら)べた保存(ほぞん)方法(ほうほう)で、なぜその食材(しょくざい)長持(ながも)ちするのか調(しら)べよう

たとえば、大根(だいこん)場合(ばあい)()(くき)のほうの根元(ねもと)をカットして()(くち)をラップで(つつ)むと水々(みずみず)しさが長持(ながも)ちするんだけど、どうしてだろう? それは、大根(だいこん)(した)写真(しゃしん)のように(そだ)っていて、(ほう)っておくと()っこである大根(だいこん)から(くき)()水分(すいぶん)養分(ようぶん)をとっていってしまうから。

このように、保存(ほぞん)方法(ほうほう)植物(しょくぶつ)としての(そだ)(かた)などに関係(かんけい)していることが(おお)いので、ただ保存(ほぞん)方法(ほうほう)調(しら)べるだけでなく、長持(ながも)ちする理由(りゆう)まで(さぐ)ってみよう。

発展(はってん)その②:食品(しょくひん)ロスが()てしまった場合(ばあい)対策(たいさく)事例(じれい)調(しら)べよう

今回(こんかい)調(しら)べたように食品(しょくひん)ロスが()ないように(おこな)対策(たいさく)はとっても大事(だいじ)一方(いっぽう)対策(たいさく)をしてもどうしても()てしまう食品(しょくひん)ロスはあるよね。そんなときどうしたらいいだろう?

 

(じつ)食品(しょくひん)ロスが()てしまった場合(ばあい)もさまざまな対策(たいさく)がなされているんだ。その対策(たいさく)事例(じれい)調(しら)べてみよう。たとえば、家庭(かてい)(なか)事例(じれい)コンポストってきいたことあるかな?料理(りょうり)()(なま)ゴミを、肥料(ひりょう)にかえる容器(ようき)や、肥料(ひりょう)そのものをコンポストっていうよ。その肥料(ひりょう)使(つか)って、野菜(やさい)などを(そだ)てる(つち)(ゆた)かにするんだね。簡単(かんたん)()()れられるコンポストの事例(じれい)(ひろ)がっているから調(しら)べてみよう。

 

そして(なま)ゴミの(さい)利用(りよう)家庭(かてい)(なか)だけでなく、地域(ちいき)社会(しゃかい)での()()みにも(ひろ)がっているんだ。たとえば、エコフィード。(なま)ゴミなどを使(つか)って家畜(かちく)(よう)のエサに(かわ)()()みがされているよ。食品(しょくひん)廃棄物(はいきぶつ)を、また食品(しょくひん)生産(せいさん)へと循環(じゅんかん)させていく……。そんなサイクルを(まわ)していく見方(みかた)がSDGs達成(たっせい)のために大切(たいせつ)なんだ。

 

 

参考(さんこう)サイト:「コンポストとは?
参考(さんこう)サイト:「(だん)ボールコンポスト:名古屋市(なごやし)事例(じれい)(
参考(さんこう)サイト:「エコフィード

もっとSDGs

今回(こんかい)はおうちで食材(しょくざい)無駄(むだ)なく使(つか)える料理(りょうり)のレシピや保存(ほぞん)方法(ほうほう)(さぐ)ったね。

その(うえ)でもっとSDGsの「目標(もくひょう)1や2」を理解(りかい)するために研究(けんきゅう)(ふか)めよう。たとえば!

①そのレシピや保存(ほぞん)方法(ほうほう)(ひろ)めると()さそうな大人(おとな)(かんが)えよう

スーパーやお弁当(べんとう)()さんなどに(つた)えてみてもいいかもしれないね。ポスターに保存(ほぞん)方法(ほうほう)がのっていたら(よろこ)(ひと)がいるかもしれない。どんな(ひと)(つた)えるといいかな?

食品(しょくひん)ロス問題(もんだい)について社会(しゃかい)()()んでいる対策(たいさく)にはどんなものがあるか調(しら)べてみよう

たとえば、消費者(しょうひしゃ)(ちょう)では賞味期限(しょうみきげん)を「おいしいめやす」と発信(はっしん)してすぐに食材(しょくざい)をすててしまわないように()びかけていたりする。(ほか)にはどんな対策(たいさく)()(なか)(おこな)われているだろう?

出典:消費者庁

SDGsの目標(もくひょう)1についてもっとくわしく()るには、学研(がっけん)キッズネットで連載(れんさい)(ちゅう)のまんが「地球(ちきゅう)防衛(ぼうえい)(たい)SDGs」の30()31()32()33()やその解説(かいせつ)(へん)を、目標(もくひょう)2についてもっとくわしく()るには24()25()26()やその解説(かいせつ)(へん)()てね!

調(しら)学習(がくしゅう)をするときの注意(ちゅうい)

調(しら)学習(がくしゅう)をする(まえ)(かなら)ずおうちの(かた)といっしょに()んでね。

  • 調査(ちょうさ)などに()かけるときは、自動車(じどうしゃ)歩行者(ほこうしゃ)などに注意(ちゅうい)し、きけんな場所(ばしょ)には(ちか)づかないようにしよう。
  • (とお)くに()かけるときは、大人(おとな)といっしょに()こう。
  • 博物館(はくぶつかん)図書館(としょかん)などでは、さわいだり(はし)ったりしないこと。また、展示(てんじ)されているものにむやみにさわらないこと。
  • (みせ)などの調査(ちょうさ)をするときは、(かなら)()(まえ)許可(きょか)をとり、お(きゃく)さんなどのめいわくにならないようにしよう。
  • 会社(かいしゃ)などに電話(でんわ)をするときは、まず名前(なまえ)(つた)えてから用件(ようけん)をはっきり(はな)そう。相手(あいて)のめいわくにならないように、電話(でんわ)(はな)している時間(じかん)があるかどうか(たし)かめること。
  • 工場(こうじょう)見学(けんがく)をするときは、ルールを(まも)り、写真(しゃしん)さつえいなどをしてもよいか、(たし)かめよう。
  • (ひと)(はなし)()きに()くときは、()(まえ)都合(つごう)のよい日時(にちじ)()き、時間(じかん)におくれないようにしよう。()わったら、(かなら)ずお(れい)()おう。
  • このほか、それぞれの自由(じゆう)研究(けんきゅう)のページにある注意(ちゅうい)もよく()んでから、研究(けんきゅう)(はじ)めよう。

企画(きかく)協力(きょうりょく)(ほし)(こう)()株式(かぶしき)会社(がいしゃ)a.school(エイスクール)

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP