用意 するもの
すし
- パックになっているごはん(かためにたいたごはんでも
良 い)…200g 冷凍 ブルーベリー…50g- すし
酢 …20mL(使 うすし酢 に書 いてある分量 )
- たまご…2つ
- カラフル
巻寿司 に合 う具材 海苔 (全 型 )…1枚
- はかり
計量 スプーン- さら
- スプーン
- フォーク
- さいばし
巻 きす- ほうちょう
- まな
板 などの調理 器具
実験 方法
カラフルすし飯 をつくる
1

2
つぶしたブルーベリーをごはんにまぜ、

3

ごはんの
どんな

4

どうなるかな?
たまごの白身 色変 わり実験
5

たまご2つの
6

とかした
7

ブルーベリーのしるをたまごの
8

しるがマーブルもようになるように、フォークで
9

カラフル巻寿司 をつくる
ここでは、サーモンとアボカド、ベーコンとチーズを
きみも、カラフル

なぜ? どうして?

ブルーベリーから
それは、ブルーベリーにふくまれる「アントシアニン」という
この
ブルーベリーごはんにすし
イラストにあるPH(ピーエイチ、ペーハー)は、
ほかにもアントシアニンがふくまれている
まとめ方
この
もっと実験 してみよう!
用意 するもの
冷凍 ブルーベリー…10つぶぐらい- むらさきキャベツ…30g
- むらさきいもパウダー…
少々 水 酢 重 そう
製氷 皿 - スライサー
- ビニール
袋
1
3
- ブルーベリーのしる
- むらさきキャベツから
取 り出 したしる - むらさきいもパウダーを
水 にとかしたしる

むらさきキャベツはスライサーで
2

3

3
4

※ここで、たまごの
この
注意
始 める前 に、このページをしっかり読 んで、まちがった手順 で行 わないようにしよう。巻寿司 をつくる前 には必 ず手 をあらうこと。また、せいけつな服 そうで、エプロンなどをつけ、せいけつな道具 を使 おう。実験 したり巻寿司 をつくるとき、ほうちょうを使 うときは、必 ずおうちの人 といっしょにしよう。使 う材料 は、おうちの人 に用意 してもらうこと。- むらさきキャベツをスライスするときや
巻寿司 を切 るときは、けがをしないように気 をつけよう。 火 を使 うときは、やけどに注意 すること。- つくった
巻寿司 は、その日 のうちに食 べきること。 巻寿司 をつくったあとは、おうちの人 といっしょに手 や道具 をきれいにあらい、しっかりあとかたづけをしよう。- あらった
道具 は、きれいになったかどうか、おうちの人 にたしかめてもらおう。