実験 方法
プラコップに水を入れ、冷とう庫でこおらせる。全部こおる前にとり出して、こおるとちゅうのようすを観察してみよう。
まとめ方
こおり始めはどんなようすかな?まわりが全部こおった時、まん中はどんな形に水がのこっているのかな?ぎもんに思う事を実験して観察しよう。写真もとるといいよ。
「まとめ方のコツ 実験の例」を見てみよう
注意
- れいとうこを
使 う時 は必 ずおうちの人 にことわること。 - こおりにさわる
時 は、とがった場所 でゆびをけがしないように気 をつけよう。 - こおりにあなをあけるとき、けがをしないように
気 をつけ、むずかしかったらおうちの人 にやってもらおう。 実験 の前 と後 は必 ずコップや道具 をきれいにあらうこと。
実験 をするときの注意
実験 をする前 に必 ずおうちの方 といっしょに読 んでね。
実験 をするときは、必 ずおうちの人 に実験 することを伝 えておこう。実験 に使 う材料 や道具 などは、使 ってよいものかどうか、おうちの人 に確 かめよう。火 や化学 薬品 、電気 製品 などを使 うときは、かならずおうちの人 といっしょにしよう。- つまようじやフォーク、シャープペンシルのしんなど、
先 のとがったものを使 うときは、けがをしないように気 をつけよう。 - はさみやカッターナイフを
使 うときは、けがをしないように気 をつけよう。 - むずかしい
実験 をするときは、おうちの人 に手伝 ってもらおう。 実験 に使 った食 べ物 などは、絶対 に口 に入 れないこと。実験 が終 わったらきちんとあとかたづけをし、実験 に使 ったものを、家族 が口 に入 れたりしないように気 をつけよう。実験 で使 ったものや作 った作品 は、小 さい子 の手 のとどかない場所 にしまうこと。実験 をしたあとは、必 ず手 をよくあらうこと。