PR

  メニュー閉じる

PR

実験

(しお)(みず)エレベーター

実験 塩(しお)の水(みず)エレベーター

野菜(やさい)にあなをあけ、たくさんの食塩(しょくえん)をつめる。そこにチューブをさし、(みず)がにげないようにする。(みず)()れたよう(うつわ)()れておけば、(みず)がどんどんチューブを()がっていく。(しお)(みず)のエレベータを(つく)実験(じっけん)だよ。

用意(ようい)するもの

<ruby data-src-img=
  • 野菜(やさい)(サツマイモ、キュウリ、ニンジンなど)
  • ほうちょう
  • 食塩(しょくえん)
  • あぶらねん()
  • とう(めい)(ほそ)いチューブ(2mくらい)または(ほそ)いストロー
  • セロハンテープ
  • プラスチックコップなど(みず)をためられるよう(うつわ)
  • ()ゴム
  • (ちい)さいスプーンや(ほそ)いフォーク(野菜(やさい)にあなをあけるためのもの)
  • ワセリン(あぶらねん()(おな)じように空気(くうき)出入(でい)りをふせぐためのもの。薬局(やっきょく)などで数百円(すうひゃくえん)()っている。)

基本的(きほんてき)なやり(かた)

1

<ruby data-src-img=

野菜(やさい)を7~10cmくらいの(おお)きさに()る。おうちの(ひと)にやってもらおう。

2

<ruby data-src-img=

スプーンなどを使(つか)ってあなをあける。(のこ)野菜(やさい)のかべのあつさは、5mm~1cmくらい。

3

<ruby data-src-img=

野菜(やさい)のあなに、食塩(しょくえん)()れる。すり()りいっぱいになる手前(てまえ)くらいまで()れる。

4

<ruby data-src-img=

チューブ、またはストローをさす。ストローの場合(ばあい)は、セロハンテープではってつなげる。あなの(した)から3(ぶん)の1くらいの(ふか)さまでさす。

5

<ruby data-src-img=

あぶらねん()をあなにうめこみ、チューブやストローのまわりをかためる。(空気(くうき)(みず)()(はい)りしにくくするため。)

6

<ruby data-src-img=

()ゴムをしっかりまいてしめつける。

7

<ruby data-src-img=

よう()()れ、まわりに(みず)(そそ)ぐ。あぶらねん()をつめた(たか)さくらいまで()れる。()れすぎないこと。

8

<ruby data-src-img=

たおれないように注意(ちゅうい)しながら、そっとそのままにしておく。チューブで実験(じっけん)する場合(ばあい)は、かべ(ぎわ)にセットし、チューブをかべにセロハンテープではりつけるとよい。
かべにきずがつかないように、また、かべ(がみ)などがはがれないようにしよう。

9

(みず)があぶらねん()のすき()から()てきてしまい、チューブやストローを(あが)らないときは、ワセリンをぬるとうまくいくことがある。

1(にち)()のようす

1<ruby data-src-img=

なぜ、(しお)(みず)エレベーターができるの?

食塩(しょくえん)野菜(やさい)をくらべると、野菜(やさい)(ほう)(みず)(おお)くふくんでいる。そのため、(おな)(しお)のこさになろうとして、野菜(やさい)から食塩(しょくえん)(ほう)(みず)()ていく。野菜(やさい)には、()()えない(ちい)さなあながたくさんあいているので、このあなを(みず)(とお)っていくんだよ。

野菜(やさい)から(みず)()ても、まだ食塩(しょくえん)のたまっているところの(ほう)がこいので、野菜(やさい)外側(そとがわ)にある(みず)までも、野菜(やさい)のあなを(とお)って食塩(しょくえん)のたまっている(ほう)()ていく。すると、食塩(しょくえん)がたまっているところに(みず)がおさまりきらなくなり、チューブやストローを(あが)っていき、(しお)(みず)エレベーターができる。

まとめ(かた)

(みず)がチューブの(なか)(あが)っていくようすを記録(きろく)する。まきじゃくなどではかって数字(すうじ)記録(きろく)するとよい。野菜(やさい)種類(しゅるい)野菜(やさい)(おお)きさ、野菜(やさい)のかべのあつさを()えてくらべて、(ひょう)にまとめてみよう。また、わかったことと調(しら)べた理由(りゆう)をまとめよう。

注意(ちゅうい)

実験(じっけん)使(つか)野菜(やさい)は、使(つか)ってよいものかどうか、おうちの(ひと)にたしかめよう。
野菜(やさい)()作業(さぎょう)は、おうちの(ひと)にやってもらおう。
野菜(やさい)にあなをあけるときは、けがをしないように()をつけよう。
(みず)でぬれてもいい場所(ばしょ)実験(じっけん)しよう。
かべにチューブをはるときは、かべにきずがつかないように、また、かべ()などがはがれないようにしよう。

実験(じっけん)をするときの注意(ちゅうい)

実験(じっけん)をする(まえ)(かなら)ずおうちの(かた)といっしょに()んでね。

  • 実験(じっけん)をするときは、(かなら)ずおうちの(ひと)実験(じっけん)することを(つた)えておこう。
  • 実験(じっけん)使(つか)材料(ざいりょう)道具(どうぐ)などは、使(つか)ってよいものかどうか、おうちの(ひと)(たし)かめよう。
  • ()化学(かがく)薬品(やくひん)電気(でんき)製品(せいひん)などを使(つか)うときは、かならずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
  • つまようじやフォーク、シャープペンシルのしんなど、(さき)のとがったものを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。
  • はさみやカッターナイフを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。
  • むずかしい実験(じっけん)をするときは、おうちの(ひと)手伝(てつだ)ってもらおう。
  • 実験(じっけん)使(つか)った()(もの)などは、絶対(ぜったい)(くち)()れないこと。
  • 実験(じっけん)()わったらきちんとあとかたづけをし、実験(じっけん)使(つか)ったものを、家族(かぞく)(くち)()れたりしないように()をつけよう。
  • 実験(じっけん)使(つか)ったものや(つく)った作品(さくひん)は、(ちい)さい()()のとどかない場所(ばしょ)にしまうこと。
  • 実験(じっけん)をしたあとは、(かなら)()をよくあらうこと。
レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP