実験 の手順 を動画 で見 る
用意 するもの
![はり金アメンボ実験に必要な道具](https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/wp-content/uploads/2018/05/DSC7117.jpg)
園芸 用 のビニールはり金 - ペンチ
- サインペン
定規 水 を入 れる容器 台所 用 洗 ざい- ストローやスポイト
水
実験 方法
注意:まわりがぬれたりよごれたりしてもいい場所で実験しよう。
1
![実験方法](https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/wp-content/uploads/2018/05/05d6641fcfe2e329aa24b0dc5e82e5c1-1280x906.jpg)
18cm
2
![実験方法](https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/wp-content/uploads/2018/05/a45932b6304f22b93e6a2438ad0d0a9a-1280x893.jpg)
はり
3
![実験方法](https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/wp-content/uploads/2018/05/73e459acd0d266114e980ab2a8f305e9-1280x857.jpg)
はり
4
![実験方法](https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/wp-content/uploads/2018/05/962a4a5a81a4783fa6093cb1cabf1478-1280x769.jpg)
5
![実験方法](https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/wp-content/uploads/2018/05/c1fc8be18cda5e66daf8c58fb26eb2d6-1280x747.jpg)
スポイトやストローの
なぜ? どうして?
はり金 アメンボが水 にうかんだわけ
![はり<ruby data-src=](https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/wp-content/uploads/2018/05/9ec3ac60da4e0707b827e50542d12791.jpg.webp)
水のつぶ(分子)同士は、おたがいに引っぱり合い、小さくまとまろうとする。この力を、「表面張力」という。はり金アメンボが水にうくのは、この表面張力のおかげだ。
せんざいで、はり金 アメンボが動 いたわけ
![せんざいで、はり<ruby data-src=](https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/wp-content/uploads/2018/05/fa262928fb0a0ddf42c08115911069bf.jpg.webp)
洗ざいを落としたところは、水の表面張力が弱くなる。はり金アメンボは、表面張力の強い方に引っぱられるので、洗ざいを落とした反対側にすうっと動いた。その後、洗ざいが広がり、水面全体の表面張力が弱くなるので、はり金アメンボはしずんだ。
まとめ方
「まとめ方のコツ 実験の例」を見てみよう
注意
実験 は、必 ずおうちの人 といっしょにしよう。実験 に使 う材料 は、おうちの人 に用意 してもらうこと。- まわりがぬれてもいい
場所 で実験 しよう。 - ペンチを
使 うときは、けがをしないように気 をつけよう。 - アルミニウムのはり
金 の切 り口 にはさわらないようにすること。 実験 が終 わったら、おうちの人 といっしょに手 や道具 をきれいにあらい、しっかりあとかたづけをしよう。- あらった
道具 は、きれいになったかどうかおうちの人 にたしかめてもらおう。
のコツはこちら!
自由研究人気ランキング
場所でさがす
ほかのいろんなさがし方
- PR
- PR