用意 するもの
鉢 底 ネットやバスケット毛糸 (並太 )数 色 結束 バンド(100mm)
- はさみ
- セロハンテープ
ペン立 ての作 り方
①
鉢底ネットを、筒パーツと底パーツに切る。筒パーツは、たて15cm横30cmの長方形に切る。底パーツは、たて10cm横10cmの正方形に切る。

②
ドット絵の図案を作る。方がん紙を使ってマス目をカラーペンなどでぬりつぶすとかんたんにドット絵ができるよ。

③
手順②で作った図案を見ながら、筒パーツのネットに毛糸をクロスさせてドット絵の1マスの色を作っていく。ネットと毛糸のすき間が大きいときは、毛糸を何回かまきつけて、毛糸のクロスの束を大きくする。

ヒント①
毛糸の先をセロハンテープでまきつけておくと、先が細くなってネットに通しやすくなるよ。

ヒント②
同じ色が続くときは、同色になるマス目のはじまりから終わりまで一度に毛糸を通そう。毛糸をクロスさせて戻ってきて、最後の部分をむすんでとめる。ひとマスずつ色を作らなくていいから時間もかからないよ。



④
図案通りにドット絵が完成したら、筒パーツを丸めて結束バンドではし同士をとめて筒の形に整えよう。飛び出ている結束バンドのところは、はさみで切る。

⑤
手順④で作った筒パーツを底パーツにのせて、印をつけよう。つけた印の線にそって丸くはさみで切る。

⑥
ドット絵が入った筒パーツと底パーツが完成する。底パーツを筒パーツの底となる部分に結束バンドでとめていく。飛び出た結束バンドははさみで切ってきれいに仕上げればできあがり!

発展 /写真 を使 って細 かいドット絵 に挑戦 !

絵にしたいプリントした写真に方がん(マス目)を書こう。マス目の中を毛糸の色にあわせてぬっていけば図案の完成。図案を見ながら、マス目にぬった色の毛糸をネットにクロスさせて玉を作れば、写真みたいなリアルなドット絵のできあがり!
なぜ・どうして?/ドットが絵 に見 えるのはどうして?

ドット(点)の集まりが絵に見えるのは、人間の脳はとても想像力が大きいので、その形だったり、過去に見たものとイメージを重ね合わせて絵としてとらえるからだよ。すこし昔のゲームのキャラクターのようにドットの数が少なくても絵として伝わるんだ。
監修:秀明大学/大山光晴
注意
実験 は、必 ずおうちの人 といっしょにしよう。実験 前 にこのレシピとヒント、注意 をしっかり読 んで、まちがった手順 で行 わないようにしよう。実験 に使 う材料 は、おうちの人 に用意 してもらうこと。実験 のあとは、おうちの人 といっしょにあとかたづけをして、小 さい子 どもの手 がとどかないところにしまうこと。- はさみを
使 うときは、けがをしないように気 をつけよう。