PR

  メニュー閉じる

PR

工作

(まわ)して()ける カギ(あな)のない宝箱(たからばこ)

PR
工作 回(まわ)して開(あ)ける カギ穴(あな)のない宝箱(たからばこ)

そのままではカギがかかったように()けられないふしぎな宝箱(たからばこ)。なんと、宝箱(たからばこ)回転(かいてん)させると()けることができるんだ。
どんなしくみになっているんだろう?

用意(ようい)するもの

材料(ざいりょう)

紙箱(かみばこ)(ふたが(うえ)()いて()れるもの)

工作(こうさく)用紙(ようし)

・ビー(だま)(16()

・クリアファイル

・アルミ針金(はりがね)

必要(ひつよう)道具(どうぐ)

・はさみ

・セロハンテープ

目打(めう)

油性(ゆせい)ペン

両面(りょうめん)テープ

・カッター

・カッターマット

・じょうぎ

・ペンチ

カギ(あな)のない宝箱(たからばこ)(つく)(かた)

設計(せっけい)()

工作(こうさく)用紙(ようし)でつくる「(だい)」の(うえ)に「(つつ)」を()いたときに、ちょうど紙箱(かみばこ)(くち)(たか)さになるように、(だい)(たか)さを調整(ちょうせい)する。(だい)横幅(よこはば)紙箱(かみばこ)横幅(よこはば)()わせて調整(ちょうせい)する。

※この記事(きじ)(つく)(かた)では、奥行(おくゆ)き12.4cm×(はば)18.9cm×(たか)さ7.4cmの紙箱(かみばこ)でつくるときのサイズを紹介(しょうかい)しています

[1]

工作(こうさく)用紙(ようし)写真(しゃしん)のように()って()り、テープでとめて「(だい)」をつくる(4())。

※カッターを使(つか)うときはおうちの(ひと)といっしょに作業(さぎょう)し、()()らないように注意(ちゅうい)する

カッターを使(つか)うときはカッターマットを()き、じょうぎを()てながら()る。
このサイズに工作(こうさく)用紙(ようし)()る。写真(しゃしん)点線(てんせん)部分(ぶぶん)()()になる部分(ぶぶん)で、カッターで(かる)()りすじをつけると()りやすい。

[2]

(おな)じように工作(こうさく)用紙(ようし)写真(しゃしん)のように()って()り、テープでとめて「(つつ)」をつくる(4(ほん))。

[3]

5cm×8cmに()ったクリアファイルでビー(だま)をくるみ、「(ぼう)」をつくる(4(ほん))。

じょうぎと油性(ゆせい)ペンでクリアファイルに5cm×8cmの長方形(ちょうほうけい)下書(したが)きして()る。
最初(さいしょ)に、()ったクリアファイルでビー(だま)を1()だけくるみ、セロハンテープでとめる。
(のこ)り3()のビー(だま)(よこ)からおしこむ。
両端(りょうたん)のビー(だま)は、半分(はんぶん)くらいクリアファイルからはみ()す。そこをぐるりとセロハンテープでとめる。

[4]

設計(せっけい)()】を参考(さんこう)に、紙箱(かみばこ)内側(うちがわ)に[1]の(だい)両面(りょうめん)テープで()る。その(うえ)に、[3]の(ぼう)()れた[2]の(つつ)()る。

[5]

針金(はりがね)(つつ)(つつ)のすき()(かたち)()うように()げる(2(ほん))。

()げた部分(ぶぶん)(つつ)よりも(すこ)(ひろ)いくらいにする。

[6]

ふたに(あな)を4つ()けて内側(うちがわ)から[5]の針金(はりがね)(とお)し、外側(そとがわ)からセロハンテープでとめる。

目打(めう)ちを使(つか)うときはおうちの(ひと)といっしょに作業(さぎょう)し、けがをしないように注意(ちゅうい)する

ふたの外側(そとがわ)()した針金(はりがね)は、(さき)まできちんとセロハンテープでとめる。

完成(かんせい)

実験(じっけん)しよう

カギをかけるとき

針金(はりがね)(つつ)(つつ)のすき()(はい)るようにふたをして、紙箱(かみばこ)をかたむける。もし(つつ)(つつ)のすき()がビー(だま)(ぼう)でふさがっているときは、このあとしょうかいする「カギを()けるとき」の動作(どうさ)をするとすき()があくよ。

(ただ)しくつくれていれば、ふたをするときに針金(はりがね)がすき()(はい)る。
ふたをしたら(はこ)をかたむける。これでロック完了(かんりょう)

カギを()けるとき

紙箱(かみばこ)(つくえ)などの(たい)らなところに()き、(みぎ)にぐるんと(まわ)して、(つぎ)(ひだり)にぐるんと(まわ)す。ふたをつまんでそっと()()げる。ふたが()かないときはもう一度(いちど)(はこ)(まわ)してみよう。

工作(こうさく)実験(じっけん)動画(どうが)公開(こうかい)(ちゅう)

セリアの特設(とくせつ)サイトでは、工作(こうさく)実験(じっけん)様子(ようす)動画(どうが)紹介(しょうかい)しているよ。

https://www.seria-group.com/natsuyasumi/

なぜ どうして?:(はこ)回転(かいてん)させるとふたが()くしくみ

(はこ)をかたむけると、ビー(だま)(ぼう)(つつ)(つつ)のすき()をふさいで、針金(はりがね)がぬけなくなって、カギがかかる。(はこ)回転(かいてん)させると、ビー(だま)(ぼう)(はし)のほうに(うご)いて(つつ)(つつ)のすき()をふさがなくなる。すると針金(はりがね)がぬけるようになるから、ふたが()くんだ。ふたをせずに(はこ)回転(かいてん)させるとしくみがよくわかるよ。

(はこ)(まわ)(かた)重要(じゅうよう)で、1回転(かいてん)させただけで()くときもあれば、何度(なんど)(まわ)しても()かないときもあるかもしれない。その理由(りゆう)についても(かんが)えてみてね。

発展(はってん)宝箱(たからばこ)みたいに(かざ)()けてみよう!

工作(こうさく)用紙(ようし)色紙(いろがみ)、デコレーションシールなどを使(つか)って、自由(じゆう)にアレンジしてみよう!

ここでは宝箱(たからばこ)(ふう)(かざ)()けを紹介(しょうかい)するよ。

[1]

工作(こうさく)用紙(ようし)写真(しゃしん)のように()る。

[2]

[1]で()ったパーツを木工用(もっこうよう)せっちゃくざいやのりで()()わせ、かまぼこのような(かたち)にする。それを(はこ)のふたにかぶせる。

[3]

(はこ)(かたち)()わせて(いろ)(がみ)()り、両面(りょうめん)テープなどで(はこ)外側(そとがわ)()る。[2]のふたのパーツにも(おな)じように色紙(いろがみ)()る。

[4]

(ほそ)()った(べつ)色紙(いろがみ)や、デコレーションシールを()って(かざ)()ければ完成(かんせい)

注意(ちゅうい)

実験(じっけん)は、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
実験(じっけん)(まえ)にこの(つく)(かた)注意(ちゅうい)をしっかり()んで、まちがった手順(てじゅん)(おこな)わないようにしよう。
実験(じっけん)使(つか)材料(ざいりょう)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
実験(じっけん)のあとは、おうちの(ひと)といっしょにあとかたづけをして、(ちい)さい()どもの()がとどかないところにしまうこと。

監修(かんしゅう)秀明大学(しゅうめいだいがく)大山(おおやま)光晴(みつはる)

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP