1 . しずんでいるものをうかせよう
用意 するもの
長 めのコップ水 - ミニトマト
- ブドウ
- ウズラのたまご
- こい
塩水 (塩 がそれ以上 とけないくらいこくする)
注意
- ミニトマトなどは、
実験 に使 ってよいものかどうか、おうちの人 にたしかめよう。
実験 のしかた

1.

2.こい

3.こい
4.こい
こい
インクのしずみ方 をしらべよう
用意 するもの
- コップ(
同 じ大 きさ・形 のもの3個 ) 水 - うすい
塩水 (水 100mlに対 し、塩 2gくらい) - こい
塩水 (水 100mlに対 し、塩 5gくらい) - インク
- スポイト
注意
- インクで
服 やカーペットなどをよごさないように気 をつけよう。
実験 のしかた

コップに、それぞれ、
2.それぞれのコップに落 としたインクがしずむようすを観察 する。

◆

◆うすい

◆こい
3.塩水 で色水 タワーを作 ろう
用意 するもの
- コップ
水 - こい
塩水 (塩 がそれ以上 とけないくらいこくする) - シロップ
塩 - インク
- スポイト
注意
- シロップは、
実験 につかってよいものかどうかを、おうちの人 にたしかめよう。 - インクで
服 やカーペットなどをよごさないように気 をつけよう。
実験 のしかた

1.

2.シロップに

3.コップに

4.スポイトを

5.
「まとめ
科学 実験 をするときの注意
実験 をする前 に必 ずおうちの方 といっしょに読 んでね。
実験 をするときは、必 ずおうちの人 に実験 することを伝 えておこう。実験 に使 う材料 や道具 などは、使 ってよいものかどうか、おうちの人 に確 かめよう。実験 をしたあとは、必 ず手 をよくあらうこと。