トウモロコシはどんな野菜 か
観察 する前 に表 にして考 えてみよう

トウモロコシの気になるところを表にまとめて、観察したり調べる前の自分の考えをまとめておこう。観察するところ、調べるところは自分が気になったところを中心にやってみよう。
用意 するもの
・皮付きのトウモロコシ
・はかり
・まとめ用テンプレート
トウモロコシを観察 してみよう
①スーパーや、やおやさんで皮付きのトウモロコシを用意。
トウモロコシをつくっている農家さんが近所にある場合は、直売所などでも売っているよ。

②大きさ、重さなどを計測しよう。観察しながら皮をむいていこう。

③気になるところを観察してみよう。


・つぶはどうやって並んでいるかな?
・ヒゲとつぶはどうやってついているかな?
・ヒゲはどんな色や形だろう?
※あるものに似ているので、「○糸」を呼ばれているよ。何と呼ばれているのか調べてみよう。
トウモロコシについてしらべてみよう

図書館やインターネットでトウモロコシの気になるところを調べてみよう。
トウモロコシ畑が近くにあったら農家さんに話を聞いてみてもいいね。
トウモロコシを食 べてみよう


トウモロコシの調理方法はどんなものがあるかな? 調理方法で味は変わるかな?
※調理するときはおうちの人といっしょにやろう。
食 べたあとに残 った部分 を観察 してみよう

最初にはかった重さと、残った部分の重さを比べると、全体の重さのうちどのくらいを食べているかわかるよ。
残った部分の活用方法や、処理の仕方も調べてみよう。
結果 をワークシートにまとめてみよう
(まとめ方の例)
・観察前、観察後のまとめ表を完成させて、予想とちがったところや気づいたところを文章にしてみよう。
・調理法の種類、味のちがいを表や図にまとめてみよう。
・重さをはかってみて、トウモロコシは1本あたりどれくらい食べられる部分なのか考えてみよう。
残った部分が何に使えそうかも考えてみよう。
・トウモロコシをたくさん使っている食品会社は、食べられない部分はどうしているのか調べてみよう。
コーンスープの食品メーカーの取り組みをくわしく見てみよう!