PR

  メニュー閉じる

PR

観察

カタツムリの年輪(ねんりん)調(しら)

観察 カタツムリの年輪(ねんりん)調(しら)べ

公園(こうえん)学校(がっこう)など、(おお)きな()(おお)いすずしくて()かげになっているところでカタツムリを()つけることがある。カタツムリのとくちょうであるからについて調(しら)べてみよう。

用意(ようい)するもの

  • しいくケース
  • えさとなる野菜(やさい)(レタス、キャベツ、ニンジン)

カタツムリを観察(かんさつ)してみよう。

1

カタツムリは、大人(おとな)()どもも(おな)(かたち)をしているけれど、大人(おとな)()どもは、からの(くち)(かたち)見分(みわ)けることができるよ。大人(おとな)のカタツムリのからの(くち)外側(そとがわ)()(かえ)ったようになっていて、大人(おとな)になっていないカタツムリの(くち)()っていない。

2

カタツムリのからをよく()ると、ふしのような(せん)があることや、そこから(いろ)がちがっていることがある。そのカタツムリは、(ふゆ)をこしたカタツムリ。(せん)(かず)(ふゆ)ごしした(かず)をあらわしているんだ。カタツムリは(なつ)()まれるので、(せん)(かず)(かぞ)えれば、およその(とし)がわかる。

カタツムリをかい、からの変化(へんか)観察(かんさつ)して調(しら)べてみよう。

1

からの(くち)()(かえ)っている大人(おとな)のカタツムリを2ひきしいくケースでかう。えさは、レタス、キャベツ、ニンジンなどをあたえるとよい。

2

カタツムリにオスメスの区別(くべつ)はない。(けっ)こん(交尾(こうび))すると、2ひきとも(しろ)くて(まる)いたまごを()む。カタツムリの(うた)で、(つの)()せやり()せという歌詞(かし)の“やり”とは、この写真(しゃしん)(しろ)いぼうのようなもののこと。

3

2週間(しゅうかん)くらいで、そのたまごから(あか)ちゃんが()まれる。(あか)ちゃんもからをもっている。からのうずまきは、1まき(はん)(むし)めがねで()て、(ゆび)でたどってみよう。

4

(あか)ちゃんにはなるべく(わか)くてやわらかい野菜(やさい)をあたえる。からのうず(まき)はどんなふうにふえていくだろうか。1週間(しゅうかん)に1(かい)くらいスケッチしてみよう。天気(てんき)気温(きおん)湿度(しつど)成長(せいちょう)にどうかかわるだろうか。天気(てんき)気温(きおん)湿度(しつど)毎日(まいにち)記録(きろく)しよう。

5

(なつ)がすぎると、からの成長(せいちょう)はおそくなる。(ふゆ)はからの(くち)にまくをはって、()べたり(うご)いたりすることが(すく)なくなる、ほとんど成長(せいちょう)しないため、しまができる。

注意(ちゅうい)

  • カタツムリをつかまえに()くときは大人(おとな)(ひと)()き、(あぶ)ないところには(ちか)づかないこと。
  • カタツムリには寄生虫(きせいちゅう)がいることがある。カタツムリをつかまえるときは、てぶくろをし、その(あと)(かなら)ずせっけんで()をきれいにあらい、かわかすこと。
  • カタツムリをさわったあとは、(かなら)ずせっけんで()をきれいにあらい、かわかすこと。
  • カタツムリをきずつけたりしないようにしよう。

観察(かんさつ)環境(かんきょう)調査(ちょうさ)をするときの注意(ちゅうい)

観察(かんさつ)調査(ちょうさ)をする(まえ)(かなら)ずおうちの(かた)といっしょに()んでね。

  • 屋外(おくがい)観察(かんさつ)環境(かんきょう)調査(ちょうさ)()かけるときは、おうちの(ひと)にことわり、できるだけ大人(おとな)といっしょに()こう。
  • (よる)()かける必要(ひつよう)がある場合(ばあい)は、(かなら)大人(おとな)といっしょに()くこと。
  • 環境(かんきょう)調査(ちょうさ)目的(もくてき)()った(うご)きやすい(ふく)そうをし、必要(ひつよう)道具(どうぐ)をそろえよう。必要(ひつよう)なら(むし)よけなども用意(ようい)しよう。
  • 草木(くさき)のしげった場所(ばしょ)(はい)るときは、(なが)そで(なが)ズボンにし、はだをなるべく()さないようにすること。
  • ()かけるときは、ぼうしをかぶって、こまめに水分(すいぶん)をとろう。また、(あめ)(そな)えて、雨具(あまぐ)用意(ようい)しよう。
  • きけんな場所(ばしょ)には(ちか)づかないこと。(どく)のある()(もの)をさわったり、(ちか)づいたりしないこと。
  • ()(やま)植物(しょくぶつ)にむやみにふれたり、(くち)()れたりしないこと。
  • (なが)れの(はや)(かわ)(いけ)などには(はい)らないこと。
  • (うみ)では、高波(たかなみ)や、いそでのけがなどに()をつけよう。
  • 環境(かんきょう)調査(ちょうさ)をしたあとは、(かなら)()をよくあらうこと。
  • はさみやカッターナイフを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。ピンセットなど(さき)のとがったものでけがをしないように()をつけよう。
レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP