PR

  メニュー閉じる

PR

実験

しずくのレンズ

実験 しずくのレンズ

ニンジンやダイコンなどにストローであなを()け、(すい)てきのレンズをつくる。そのレンズを(とお)して、(ぞう)がどのように()えるかを調(しら)べる。ほかの身近(みぢか)なものでもレンズができるか(ため)してみる。

用意(ようい)するもの

  • ニンジン
  • ほうちょう
  • ストロー
  • (ふか)めのさら
  • (みず)
  • ティッシュペーパー

実験(じっけん)方法(ほうほう)

ニンジンの(あな)のレンズをつくる

1

<ruby data-src=実験(じっけん)方法(ほうほう)">

ニンジンをうすく()り、ストローであなを()ける。

2

<ruby data-src=実験(じっけん)方法(ほうほう)">

(みず)につけて()()し、あなに(みず)のまくがはるようにする。

3

<ruby data-src=実験(じっけん)方法(ほうほう)">

ニンジンを水平(すいへい)にし、(みず)のまくを(とお)して、ものを()る。

ニンジンの(あな)のレンズでの()(かた)

ニンジンの(あな)にはった(みず)(とお)してものを()ると、(あな)の1つ1つにものが()えた。

<ruby data-src=実験(じっけん)方法(ほうほう)">

ニンジンのあなにはった(みず)をティッシュペーパーなどで(すこ)しだけ()()って()(かた)(くら)べた。

表面(ひょうめん)にふくらんだ部分(ぶぶん)()()った。

1つ1つの(あな)にものがうつったわけ

1つ1つの(あな)がレンズになった。レンズは(ひかり)をまげるはたらきがあるので、それぞれの(あな)にものがうつって()えた。

(みず)(りょう)()(かた)()わる

(あな)(おお)きさやニンジンの(あつ)さによって、(あな)にはる(みず)(りょう)()わる。すると、レンズの(かたち)()わり、ものの()(かた)()わる。

まとめ(かた)

ニンジンなどにあなを()け、あなにはった(みず)(とお)してものを()たときの()(かた)をイラストで(あらわ)す。また、レンズにはる(みず)(りょう)()えると()(かた)がどう()わるかをイラストで(あらわ)す。

まとめ<ruby data-src=(かた)">

注意(ちゅうい)

実験(じっけん)をする(まえ)(かなら)ずおうちの(かた)といっしょに()んでね。

  • 実験(じっけん)をするときは、(かなら)ずおうちの(ひと)実験(じっけん)することを(つた)えておこう。
  • 野菜(やさい)など実験(じっけん)使(つか)材料(ざいりょう)道具(どうぐ)などは、使(つか)ってよいものかどうか、おうちの(ひと)(たし)かめよう。
  • ほうちょうを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。
  • ストローで()をついたりしないように()をつけよう。
  • まわりがぬれてもいい場所(ばしょ)実験(じっけん)しよう。
  • 実験(じっけん)使(つか)った()(もの)などは、絶対(ぜったい)(くち)()れないこと。
  • 実験(じっけん)()わったらきちんとあとかたづけをし、実験(じっけん)使(つか)ったものを、家族(かぞく)(くち)()れたりしないように()をつけよう。
  • 実験(じっけん)をしたあとは、(かなら)()をよくあらうこと。
レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP