PR

  メニュー閉じる

PR

調べ学習

(こめ)・ごはんの歴史(れきし)調(しら)べよう

調べ学習 米(こめ)・ごはんの歴史(れきし)を調(しら)べよう

日本人(にほんじん)主食(しゅしょく)(こめ)は、いつごろから日本(にほん)栽培(さいばい)され、()べられるようになったのだろうか。

1.(こめ)歴史(れきし)調(しら)べよう

(こめ)はいつごろ日本(にほん)(はい)ってきたか、どのように栽培(さいばい)していたかを調(しら)べよう。

調(しら)(かた)

1

百科(ひゃっか)事典(じてん)歴史(れきし)(ほん)などで、(こめ)について調(しら)べる。

2

博物館(はくぶつかん)などで展示(てんじ)()たり、学芸員(がくげいいん)(はなし)()いたりする。

3

インターネットで博物館(はくぶつかん)などのサイトを(さが)して調(しら)べる。

日本(にほん)(こめ)がやってきた!

(なが)(あいだ)(こめ)栽培(さいばい)(はじ)まったのは弥生(やよい)時代(じだい)(やく)2300(ねん)(まえ)(やく)1700(ねん)(まえ)まで)から」と()われていたが、近年(きんねん)、もっと(ふる)縄文時代(じょうもんじだい)遺跡(いせき)から炭化(たんか)した(こめ)水田(すいでん)あとが()つかって、「(こめ)()(はじ)めたのは縄文時代(じょうもんじだい)()わりごろから」という(せつ)定説(ていせつ)になってきた。
たき()(なか)にほうりこんで()いた(いし)(うえ)に、(いね)()()いて、()いた(こめ)()べていたらしい。
いずれにしても、(こめ)は、アジア大陸(たいりく)から(うみ)をわたって日本(にほん)にやってきたと(かんが)えられる。

弥生(やよい)時代(じだい)(こめ)は、(あか)(こめ)

弥生(やよい)時代(じだい)になると、各地(かくち)米作(こめづく)りがさかんになり、やがて日本(にほん)各地(かくち)(ひろ)まった。
当時(とうじ)(こめ)は、(いま)とちがい、赤米(あかごめ)だった。
調理法(ちょうりほう)は、うすときねで(こめ)をついて、もみがらをはがし、それを(みず)といっしょにかめ(がた)土器(どき)()れて、()にかけてにるようになった。

米作(こめづく)りに使(つか)った道具(どうぐ)は…?

石包丁(いしぼうちょう)

(いね)かりに使(つか)われていた道具(どうぐ)
当時(とうじ)(いね)根元(ねもと)からかるのではなく、(いね)()だけをつみとっていた。

()げた

どろだらけの()んぼでの作業(さぎょう)するときに、ぬかるみに(あし)をとられないようにしたり、雑草(ざっそう)などをふみこんだりするのに使(つか)われた。

()して()べるように…

古墳時代(こふんじだい)になると、またちがった料理法(りょうりほう)になった。「こしき」という土器(どき)使(つか)って、()して()べるようになったのだ。
こしきのしくみは、現代(げんだい)()()とほぼ(おな)じだ。

貴族(きぞく)たちの()(かた)は…?

奈良時代(ならじだい)平安時代(へいあんじだい)貴族(きぞく)は、()のようにいろいろな()(かた)をした。
()づけ(()にごはんを()れたもの。お(ちゃ)づけのもととなった)、(あじ)つけごはん(みそを(みず)でといて、そのうわずみでたいたごはん)、ぞうすい(きざんだイモや()をたきこんだおかゆ)など、(いま)大体(だいたい)(おな)じような()(かた)をしていたんだ。

2.はしの歴史(れきし)調(しら)べよう

食事(しょくじ)とは()っても()れない関係(かんけい)の「はし」。(むかし)のはしは、(いま)のはしとちがっていたのだろうか。

調(しら)(かた)

1

百科(ひゃっか)事典(じてん)歴史(れきし)(ほん)などで、(こめ)について調(しら)べる。

2

博物館(はくぶつかん)などで展示(てんじ)()たり、学芸員(がくげいいん)(はなし)()いたりする。

3

インターネットで博物館(はくぶつかん)などのサイトを(さが)して調(しら)べる。

大昔(おおむかし)はピンセット(がた)

ピンセット(がた)のはし

奈良時代(ならじだい)より(まえ)は、ピンセットのように一(ぽん)につながっているはしが使(つか)われていうたようだ。
くちばしのような(かたち)なので、そこから「はし」という名前(なまえ)になったという(せつ)もある。

奈良時代(ならじだい)に二(ほん)ばしが一般的(いっぱんてき)

さじ

「二(ほん)ばし」は、奈良時代(ならじだい)以前(いぜん)にもあったようだけど、(おお)くの(ひと)使(つか)うようになったのは、奈良時代(ならじだい)からだ。
(ほん)ばしは、最初(さいしょ)のころはさじとセットで使(つか)っていたよ。でも、しだいに、はしだけを使(つか)うようになったんだ。

ほかにも調(しら)べよう

  • はしの素材(そざい)にはどのようなものがあるか、どうちがうか?
  • 日本(にほん)のほかに、はしを使(つか)(くに)はどこだろうか?
  • はしを使(つか)行事(ぎょうじ)はあるだろうか?それにはどんな()()があるだろうか?

まとめ(かた)

まとめ(かた)のコツ 調(しら)学習(がくしゅう)(れい)」を()てみよう

わかったことを、ワークシートにまとめよう。

ワークシート

もっと便利(べんり)なインターネットを使(つか)った調(しら)(かた)

インターネットで検索(けんさく)するときのヒント!
Googleなどの検索(けんさく)サイトでキーワードを入力(にゅうりょく)して検索(けんさく)するだけでは、なかなか目的(もくてき)のページを()つけられないときがあるよね。そんなときは、(した)のような検索(けんさく)方法(ほうほう)目的(もくてき)情報(じょうほう)(さが)してみよう。

 

特定(とくてい)言葉(ことば)をのぞいたページのみを検索(けんさく)できる

半角(はんかく)マイナス(-)のあとに、検索(けんさく)したくないキーワードを入力(にゅうりょく)すると、その言葉(ことば)(ふく)まれたページを検索(けんさく)結果(けっか)から(はず)すことができるよ。たとえば、ひまわり以外(いがい)(なつ)(はな)調(しら)べるときは、「(なつ)(はな) -ひまわり」と入力(にゅうりょく)して検索(けんさく)すると、ひまわりを(のぞ)いた(なつ)(はな)のページだけを確認(かくにん)することができる。

 

 

()ているページの(なか)でキーワードに(かん)するページだけを検索(けんさく)できる
特定(とくてい)のページの(なか)から情報(じょうほう)調(しら)べたいときは、検索(けんさく)したキーワードの(あと)に「site:(調(しら)べたいページのURL)」を入力(にゅうりょく)して検索(けんさく)するだけ。たとえば、キッズネットの(なか)から「セミ」に(かん)するページだけを(さが)したいときは、「セミ site: https://kids.gakken.co.jp/」と入力(にゅうりょく)して検索(けんさく)するよ。

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP