メニュー閉じる

小学校4年・理科「金属、水、空気と温度」の授業に役立つ参考資料集<Webサイト、動画、指導案>

小学校4年・理科「金属、水、空気と温度」の授業に役立つ参考資料集<Webサイト、動画、指導案>

本記事では、小学校4年生・理科の「金属、水、空気と温度」の授業に役立つWebサイト・動画や、授業計画の参考となる指導案などを紹介しています。ぜひ授業準備や授業の補助教材としてご活用ください。
※掲載情報は記事公開時点のものです。各リンク先の内容やURL等は予告なく変更される場合があります。

児童の学習や調べ学習に活用できるウェブサイト

授業や調べ学習などに役立つウェブサイトを紹介します。「金属、水、空気と温度」の単元では、それぞれの物質の温度変化を体感できる実験を紹介したページが役立つでしょう。それぞれに特色があるので、授業内容や目的にあわせてご活用ください。

「HondaKids」(本田技研工業)

HondaKidsの自由研究ページでは、さまざまな実験や工作が紹介されています。
実験の手順やポイントが写真や動画でわかりやすく示されているので、目で見て確認しながら実験を進めることができるでしょう。

<「金属、水、空気と温度」の授業に関わる実験>

◆ねつのつたわりかたをしらべよう

「HondaKids」(本田技研工業)はこちら

「わくわくサイエンス」(教育出版)

教育出版のわくわくサイエンスでは、単元ごとに学んだ内容を応用した実験や観察などのアイデアが紹介されています。

<「金属、水、空気と温度」の授業に関わる実験>

◆ストロー温度計

◆冷やしたときの水の動き

「わくわくサイエンス」(教育出版)はこちら

「自由研究プロジェクト」(学研キッズネット)

学研キッズネット「自由研究プロジェクト」では、実験や工作のアイデア、研究の進め方やまとめ方のコツなど、自由研究に役立つさまざまな情報を公開しています。本単元の実験でもぜひお役立てください。

<「金属、水、空気と温度」の授業に関わる実験>

◆水の上下で温度変化が分かる「ストロー温度計」

◆ガリレオ温度計

◆ミニペットボトル温度計

◆氷のでき方の観察

「自由研究プロジェクト」(学研キッズネット)はこちら

「科学なぜなぜ110番」(学研キッズネット)

学研キッズネットの「科学なぜなぜ110番」では、身近な疑問に対して図と子ども向けのわかりやすい言葉で解説しています。子どもたちからの疑問・質問への回答のヒントとしてお役立てください。

<「金属、水、空気と温度」の授業に関わるおすすめ記事>

◆ふろのお湯はどうして上が熱くて下がつめたいの

◆氷はどうして水にうくの

◆水をひやすとどうして氷になるの

◆氷はどうしてとけるの

◆お湯や温かいものからどうしてゆげがでるの

「科学なぜなぜ110番」はこちら

授業で役立つ動画

授業の導入や振り返り、活動の事前指導の説明などに動画を用いることで、言葉だけで説明するよりも子どもたちに伝わりやすくなるでしょう。「金属、水、空気と温度」の授業で活用したい動画を紹介します。

「NGKサイエンスサイト」(日本ガイシ)

NGKサイエンスサイトの「120秒の科学」では、科学の面白さや美しさを体感できる120秒の動画が多数公開されています。

<「金属、水、空気と温度」の授業に関わる動画>

◆水蒸気

◆熱伝導

「NGKサイエンスサイト」(日本ガイシ)はこちら

NHK for School

NHK for Schoolでは、NHKで放送された2000話以上の子ども向け番組が公開されています。画面上部の「先生向け」をオンにすれば学習指導要領や教科書の目次から探すことができるので、単元に合った動画を見つけることができるでしょう。

<「金属、水、空気と温度」の授業に関わる動画の例>

◆「ふしぎエンドレス 水のあたたまり方」

◆「ふしぎがいっぱい あたたまると空気は?」

◆「ふしぎエンドレス 金属のあたたまり方」

◆「ガスバーナーの使い方」

◆「試験管の水を熱する」

◆「ビーカーの水をガスバーナーで熱する」

◆「実験用ガスこんろの使い方」

◆「電車のレールのすきま」

◆「鉄の橋のすき間の秘密」

NHK for Schoolの「金属、水、空気と温度」関連動画はこちら

授業準備に役立つ資料・事例

授業準備の際、教員向けウェブサイトや指導案を参考にされる方も多いのではないでしょうか。ここでは、授業準備に役立つページを紹介します。

「理科教材データベース」(お茶の水女子大学)

お茶の水女子大学「理科教材データベース」では、理科の授業に役立つさまざまな教材が紹介されています。準備するものは写真付きで、実験などの手順は動画で示されています。

<「金属、水、空気と温度」の授業に関わる実験>

◆金属、水、空気と温度(水蒸気を集めよう)

◆【作り方】水のあたたまりの観察手法(洗濯用洗剤)

◆【作り方】水のあたたまりの観察手法(サーモ寒天)

◆発熱材による水のあたたまり

「理科教材データベース」(お茶の水女子大学)はこちら

「みんなの教育技術」(小学館)ページ

「みんなの教育技術」の授業改善のページでは、実際に小学校で活躍されている先生の指導アイデアが記事として公開されています。単元目標や展開、活動のアイデアなどがまとめられているので、授業準備や指導案の作成時に役立ちます。

<「金属、水、空気と温度」の授業に関連する記事の例>

◆小4理科「ものの温度と体積」指導アイデア

◆小4理科「もののあたたまり方」指導アイデア

◆小4理科「すがたをかえる水」指導アイデア

「みんなの教育技術」(小学館)はこちら

「熱の伝わり方を楽しく学ぼう」(三菱電機)

「熱の伝わり方」について楽しく学ぶためのパワーポイント教材。物の種類によって熱の伝わり方が異なることがわかりやすく解説されています。

「熱の伝わり方を楽しく学ぼう」(三菱電機)はこちら

【関連】小学4年・理科の他の授業の参考資料集

PAGETOP