用意 するもの
- バルサの
板材 2まい(あつさ5mm×はば8cm×長 さ20cm) 布 1まい(はば8cm×長さ20cm)- ナイフ
- きり
- のこぎり
木工 用 せっ着 ざい紙 やすり- えんぴつ
- けしゴム
- ものさし
- はさみ
作 り方
ナイフを
1

1まいのバルサの
2

のこぎりで、
※のこぎりで
指 をけがしないように注意 しよう!
3

だいたいの
【けずり方 】

※ナイフで
指 をけがしないように注意 しよう!
※説明 は「右 きき」の場合 のものです。「左 きき」の場合 は逆 にする。
【まちがったけずり方 】

ナイフの

ナイフの
4
もう1まいのバルサの
1~3の

※ナイフで
指 をけがしないように注意 しよう!
5

1~4でつくった2まいの
6

2まいとも
7

6で
※
切 ったものがどこの部品 か分 からなくならないようにする。
8

※ナイフで
指 をけがしないように注意 しよう!

ナイフの

9

ななめにけずりおわったら
10

さかなの
11

はみ
12

さかなの

13

きりで
※きりで
指 をけがしないように注意 しよう!
14

あそび方


ずかんなどを


まとめ方
「まとめ
注意
工作 は必 ずおうちの人 といっしょにやろう。工作 をする前 に、やり方 をよく読 んでからはじめよう。刃物 を使 うときなど、自分 だけでできないときは、おうちの人 に手伝 ってもらおう。刃物 や先 のとがったものを投 げたり、ふり回 したり、らんぼうなあつかいは絶対 にしないこと。木 の実 や小石 などをなめたり、口 に入 れたりしないこと。- オーブンレンジを
使 うときはやけどに注意 し、おうちの人 といっしょにやろう。 - せっ
着 ざいが目 や皮 ふにつかないように注意 しよう。 材料 をけずったり切 ったりしたはへんは、なめたり口 に入 れたりせず、すぐにすてよう。工作 は、まわりに新聞紙 などをしいてから行 ってください。工作 のあとは手 あらいとあとかたづけをしよう。ゆかに置 いたままにすると、ふみつけてケガをすることがありあぶないよ。