PR

  メニュー閉じる

PR

工作

ゆらゆらメモスタンド

工作 ゆらゆらメモスタンド

たおれそうでたおれない。かわいい天使(てんし)のメモスタンドをつくってみよう!

用意(ようい)するもの

材料(ざいりょう)

  • ステンレス(せい)のあきかん
  • ビニールテープ
  • 小石(こいし)(きれいにあらって、よくかわかしたもの)
  • 中厚(ちゅうあつ)(くち)色紙(いろがみ)(いろ)画用紙(がようし)など)
  • とうめいなプラスチックの(いた)(お弁当(べんとう)よう()のふたなど)
  • (おお)きめのビーズ

道具(どうぐ)

  • カッターナイフ
  • はさみ
  • ピンセットまたは(ほそ)くけずったわりばし
  • ()()など
  • アロンアルフアEXTRAゼリー(じょう)
  • 新聞紙(しんぶんし)5まいぐらい(工作(こうさく)をするときに(した)にしこう)

こんなふうに(うご)くよ


1.メモスタンドをつくろう!

1

あきかんの()(くち)でけがをしないように、ビニールテープをはって()(くち)をかくす。

2

あきかんの(なか)に、小石(こいし)()れて、接着(せっちゃく)する。あきかんと接着(せっちゃく)する部分(ぶぶん)があきかんの(かたち)にあっている小石(こいし)(えら)ぶと、くっつきやすいよ。

3

細切(こまぎ)りにしたプラスチックの(いた)をあきかんにはってから、あきかんのはばに()わせた中厚(ちゅうあつ)(くち)色紙(いろがみ)をまきつけてはる。

はさみやプラスチックの(いた)のはしで、けがをしないように()をつけよう。

4

手順(てじゅん)3」ではりつけた、プラスチックの(いた)()()げて()たせる。中厚(ちゅうあつ)(くち)色紙(いろがみ)でつくった(ほし)をはる。

2.メモスタンドをつくろう

5

あきかんを(よこ)にして、ビーズをはっていく。ビーズをはるときは、ビーズの(おお)きさからはみ()さないように、あきかんに接着(せっちゃく)ざいをつけてから、ピンセットまたは(ほそ)くけずったわりばしでビーズを()いていく。

せっ(ちゃく)ざいがビーズからはみ()さないようにしよう。

6

中厚(ちゅうあつ)(くち)色紙(いろがみ)天使(てんし)のパーツをつくる。

7

天使(てんし)(うえ)からはりつける。ハートなど()きな(かたち)をハサミで()りビーズの(うえ)やすき()にはる。

8

完成(かんせい)

かんを(よこ)(うご)かすと、ゆらゆらゆれるよ。メモをはさんで使(つか)ってね。
(いし)(おお)きさを()えると、ゆれ(かた)がはやくなったりおそくなったりするよ。いろいろと(ため)してみよう!

注意(ちゅうい)

  • アロンアルフアを使(つか)(まえ)に、「アロンアルフアを使(つか)うときの注意(ちゅうい)」を(かなら)()もう。
  • 工作(こうさく)は、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
  • 工作(こうさく)(まえ)にこの(つく)(かた)をしっかり()んで、まちがった手順(てじゅん)(おこ)なわないようにしよう。
  • 工作(こうさく)使(つか)材料(ざいりょう)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
  • はさみやカッターナイフを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。無理(むり)なときは、おうちの(ひと)にやってもらうこと。
  • はさみやカッターナイフを(ひと)()けたりふりまわしたりしないこと。
  • あきかんの()(くち)はとがっていてあぶないので、けがをしないように()をつけること。
  • プラスチックの(いた)はうすいので、()(くち)でけがをしないように()をつけること。
  • 新聞紙(しんぶんし)(うえ)など、よごれてもいい場所(ばしょ)作業(さぎょう)をしよう。
  • ビーズを(くち)()れたり、なめたりしないこと。
  • 使(つか)材料(ざいりょう)や、完成(かんせい)したゆらゆら天使(てんし)のメモスタンドを()(ちか)づけたり、(あつ)くなるもののそばに()きっぱなしにしないこと。
  • 完成(かんせい)したゆらゆら天使(てんし)のメモスタンドをふりまわしたり、(うえ)(おも)いものをのせないようにしよう。
  • 使(つか)材料(ざいりょう)完成(かんせい)したものは、使(つか)わないときは、(ちい)さい()()がとどかないところにしまうこと。
  • 安全(あんぜん)のため、こわれたり変形(へんけい)したものは使(つか)わないこと。
  • 工作(こうさく)のあとは、おうちの(ひと)といっしょに、しっかりあとかたづけをしよう。ゆかに()いたままにすると、ふみつけてケガをすることがありあぶないよ。

アロンアルフアを使(つか)うときの注意(ちゅうい)

  • ()()れないようじゅうぶん注意(ちゅうい)する。()(はい)ったときはすぐに(あら)って、お医者(いしゃ)さんにみてもらう。無理(むり)にはがしたり、()をこすらない。
  • アロンアルフアを使(つか)うときは、使(つか)(かた)をよく()んでから使(つか)おう。
  • アロンアルフアをぬるときは、アロンアルフアがはみ()さないように注意(ちゅうい)しよう。はみ()したら、つまようじなどできれいにとってね。
  • アロンアルフアが(ゆび)についてしまったときは、あわてて、無理(むり)にひっぱったり、はがそうとせず、40()くらいのお()(なか)で、もむようにしてゆっくりはがすこと。(ゆび)についたかたい部分(ぶぶん)は、しばらくすると自然(しぜん)()れるよ。あらかじめ(ゆび)にハンドクリームをぬっておくと、(ゆび)接着(せっちゃく)ざいがつきにくくなるよ。
  • 接着(せっちゃく)()周辺(しゅうへん)()(しろ)くなることがあるので、つけすぎないように注意(ちゅうい)すること。
  • 使用(しよう)(ちゅう)使用(しよう)()は、まどを()け、換気(かんき)をよくすること。
  • ぬのや裏革(うらかわ)につくと発熱(はつねつ)し、やけどのおそれがあるので使(つか)わないこと。
  • 火気(かき)厳禁(げんきん)火気(かき)のある場所(ばしょ)では絶対(ぜったい)使用(しよう)しないこと。
  • 衣服(いふく)などにつくと発熱(はつねつ)のおそれがあり、あぶないよ。また、一度(いちど)つくととりのぞけなくなるので、衣服(いふく)にはつかないように十分(じゅうぶん)()をつけること。
  • 使(つか)わないときは(ちい)さい()()がとどかないところにしまい、いたずらをしないように注意(ちゅうい)する。
  • 接着(せっちゃく)以外(いがい)には使用(しよう)しないこと。
  • 直射(ちょくしゃ)日光(にっこう)をさけ、湿気(しっけ)(すく)ない場所(ばしょ)にしまうこと。
  • すてるときは、よう()密封(みっぷう)して()えないゴミとしてしょ()すること。
レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP