PR

  メニュー閉じる

PR

観察

身近(みぢか)場所(ばしょ)の「()きものマップ」をつくろう

観察 身近(みぢか)な場所(ばしょ)の「生(い)きものマップ」をつくろう

身近みぢか場所ばしょ野鳥やちょう昆虫こんちゅう植物しょくぶつさがして「きものマップ」をつくろう。
きもののらしをれば、いつものまちがちょっとちがってえるかもしれない。

きものマップ」とは

とり昆虫こんちゅうはななどのきものを場所ばしょ地図ちず記録きろくしたものを「きものマップ」という。自分じぶんまちの「きものマップ」をつくると、きものをとおしてその場所ばしょ環境かんきょうえてくるよ。

いつもはにしないところををきめこまかくあるくことになるので、あたらしい発見はっけんもあるはず。さまざまなきものとの出会であいをとおして、自分じぶんまちをもっときになれるにちがいない。

きものさがしの準備じゅんびをする

どこの「きものマップ」をつくるかをめて、きものさがしの準備じゅんびはじめる。場所ばしょひろさのめやすは、ゆっくりあるいて30ぷん以内いないがおすすめ。いえ学校がっこうあいだいええきあいだ公園こうえんかわなど、よくっている場所ばしょえらぼう。

きものをさが場所ばしょ(フィールド)がまったら、その場所ばしょ地図ちずれる。地図ちずきこむときに使つかうクリップボード(バインダー)や、つけたきものを記録きろくしたりスケッチしたりするためのメモちょう筆記用具ひっきようぐ用意よういする。

どんなきものがいるか、予想よそうしながら準備じゅんびをしよう。野鳥やちょうなら、カラス(ハシブトガラス、ハシボソガラス)やスズメ、ムクドリは、街中まちなかでもられる。よゆうがあれば、地図ちずって下見したみもしておこう。いえならかた地図ちずとちがっている場所ばしょ見通みとおしのわる場所ばしょをチェックしておくと、「どこをあるいているかからなくなった」とこまらずにむし、より安全あんぜんきものをさがせる。

準備じゅんびするもの

もののイメージ。地図ちずやメモ、ペンのほか、カメラや双眼鏡そうがんきょうむしめがね、ボイスレコーダーもあると便利べんり。(地図ちずのイラスト:Francesco Scatena/Shutterstock.com)

(1)地図ちず
・「きものマップ」をまとめるための地図ちず住宅地図じゅうたくちずがおすすめ)
きものをつけた場所ばしょきこむためのあるよう地図ちず
(2)クリップボード
(3)メモちょう筆記用具ひっきようぐ
(4)そのほか
きものの様子ようすをさつえいするカメラ、きものをよく観察かんさつするための双眼鏡そうがんきょうむしめがね、きもののこえ記録きろくするボイスレコーダーがあると便利べんり
熱中症ねっちゅうしょう予防よぼうのために、水筒すいとうわすれずに。

きものをさがしにいく

観察かんさつメモのれいになったきものを観察かんさつして記録きろくしておこう。

前日ぜんじつまでに準備じゅんびととのえて、きものをさがしにかけよう。おすすめの時間帯じかんたいは、気温きおんたかすぎないあさ夕方ゆうがた早朝そうちょう公園こうえんなら、夜行性やこうせい昆虫こんちゅうやセミの羽化うかられるかもしれない。

いつもよりゆっくりとしたスピードで、たまにまってみみをすませたり、地図ちず場所ばしょ確認かくにんしたりしながらあるこう。ごえをたよりにさがすと、なつにはあまり活動かつどうしていない野鳥やちょうつけやすい。ツバメのやセミのぬけがらなど、きものの痕跡こんせきさがしてみよう。

直前ちょくぜんのツバメ。メモといっしょに写真しゃしんのこしておくと、あと役立やくだつ。

きものを発見はっけんしたら、どんどん地図ちずきこんでいく。になったきものはよく観察かんさつして、「いつ」「どこで」「どんなきものが」「なにをしていたか」など、メモをとる。

名前なまえのわからないきものがいた場合ばあいや、メモに言葉ことばくのがむずかしい場合ばあいは、写真しゃしんをとったりスケッチしたり、ボイスレコーダーでごえ録音ろくおんしたりしておく。そうすればあと名前なまえ調しらべられるし、「きものマップ」をまとめるときに、観察かんさつしたことをくわしくおもせるよ。

きものマップ」をつくる

あるきながら記録きろくした地図ちずやメモを見返みかえして、地図ちず清書せいしょしよう。用意よういしておいたおおきめの地図ちずに、つけたきものの名前なまえ観察かんさつした内容ないようきこんでいく。フィールドではわからなかったきものの名前なまえ調しらべる。つけた場所ばしょにシールをはったり、写真しゃしんをはりつけたりしてもやすくなるね。

できあがった「きものマップ」は、きみのフィールドの大切たいせつ情報じょうほうだ。先生せんせいともだちにせて、フィールドのみりょくをつたえよう。

 

きものマップ」をつくる様子ようす提供ていきょう日本野鳥の会にほんやちょうのかい
できあがった「生きものマップ」(提供ていきょう日本野鳥の会にほんやちょうのかい
「セミのぬけがらマップ」。セミの種類しゅるいごとにぬけがらをつけた位置いちしめした。種類しゅるいによって環境かんきょうがちがうことがわかる。(提供ていきょう日本野鳥の会にほんやちょうのかい
「アオマツムシマップ」。コオロギの仲間なかまであるアオマツムシは、日本にほん在来ざいらいのマツムシにかわって1970ねんごろからえてきた外来種がいらいしゅ。このマップからも、公園こうえんでたくさんられることがわかる。(提供ていきょう日本野鳥の会にほんやちょうのかい

発展はってん:「きものリスト」「きものごよみ」をつくる

夏休なつやすみにかぎらず、おなじフィールドを継続けいぞくしてあるこう。あきになると、られるきものの種類しゅるい生活せいかつ様子ようすはどうわるだろうか。何度なんどもフィールドをあるいて観察かんさつしていると、ちょっとした変化へんかにもづけるし、はじめはつけられなかったきものも発見はっけんできる。

「1カ月げつに2かい」などとペースをめてフィールドをあるき、その場所ばしょられる「きものリスト」や、それに「いつられるか」という情報じょうほうくわえた「きものごよみ」をつくってみると、いろいろなことがえてくる。たとえば、「わたりどりはいつやってるか」「このあたりにはいつ、どんながなるか」がわかると、野鳥やちょうがどんなものべているかも予想よそうできる。

きものリスト」「きものごよみ」は、来年らいねん自由研究じゆうけんきゅうのテーマにもおすすめしたい。何年なんねんつづければ、温暖化おんだんかのように地球ちきゅうきぼできている環境かんきょう変化へんかがかりにもなるよ。

注意ちゅうい

・フィールドをあるくときは、大人おとなといっしょに。
自動車じどうしゃ自転車じてんしゃ歩行者ほこうしゃのじゃまにならないようにをつけてあるこう。
熱中症ねっちゅうしょうにならないように、水分すいぶんをとり、休憩きゅうけいしながらあるこう。
草木くさきをふみつけたり、えだったりしないようにをつけよう。

参考資料さんこうしりょう

○その場所ばしょきものや歴史れきし文化ぶんかにくわしい「トコロジスト」になろう
『トコロジスト 自然観察しぜんかんさsつからはじまる「場所ばしょ専門家せんもんか」』.箱田はこだ敦只あつし/ちょ.日本野鳥の会にほんやちょうのかい/かん
○「きもの地図ちず」のつくりかたにくわしくなろう
・『きもの地図ちずをつくろう 岩波いわなみジュニア新書しんしょ585』.浜口はまぐち哲一てついち/ちょ.岩波書店いわなみしょてん/かん
・『きもの地図ちずかたまち自然しぜん』.浜口はまぐち哲一てついち/ちょ.岩波書店いわなみしょてん/かん
茅ヶ崎市ちがさきし環境かんきょうマップをつくろう!」:
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankyo/kankyougakusyu/1003369.html
○いろいろなまちの「きものマップ」をてみよう
神戸市こうべし「みんなでつくるKOBEきものマップ」: http://commons.mypl.net/kankyou/biodiversity
戸田市とだしきものマップ」: https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/213/ikimono.html
川崎市かわさきし「かわさききものマップ」: http://kawasaki.geocloud.jp/webgis/biodiversity.html

監修かんしゅう公益財団法人こうえきざいだんほうじん 日本野鳥の会にほんやちょうのかい

野鳥やちょうひと地球ちきゅうのなかま」を合言葉あいことばに、野鳥やちょう自然しぜんのすばらしさをつたえながら、自然しぜん人間にんげんとが共存きょうぞんするゆたかな社会しゃかい実現じつげんをめざし、活動かつどうつづけている自然保護団体しぜんほごだんたい。その場所ばしょ専門家せんもんかである「トコロジスト」の養成ようせいにもんでおり、講座こうざではきものマップのつくりかたまなべる。
ホームページ:https://www.wbsj.org/

 

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

PAGETOP