JAXA × YAC × kidsnet
宇宙(うちゅう)の
自由研究アイデア集
宇宙をテーマにした自由研究のアイデア集だよ。
太陽や月、星などの天体や、星座(せいざ)、宇宙開発などについて、観察や工作、調べ学習にちょうせんしよう。
便利な「お助けアイテム」のダウンロードもできるよ。
国際 宇宙 ステーションのロボットアームをつくろう- 宇宙(うちゅう)の実験(じっけん)場(じょう)、国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーションには大(おお)きなロボットのうでが付(つ)いているよ。このロボットアームは、ふしぎなしくみでモノをつかむんだ。実際(じっさい)につくって動(うご)かして、そのしくみを知(し)ろう!
月 の満 ち欠 け調 べ- 毎日(まいにち)かわる月(つき)の満(み)ち欠(か)けのようすや、月(つき)の位置(いち)を記録(きろく)しよう。まどガラスにとう明(めい)なシートをはって、月(つき)といっしょに、地上(ちじょう)の風景(ふうけい)のシルエットも写(うつ)し取(と)ろう。
日時計 をつくろう- 太陽(たいよう)の光(ひかり)でできるかげの位置(いち)で、およその時刻(じこく)がわかる日時計(ひどけい)をつくろう。
- グラスの
底 が凹 レンズ「ガリレイ式 望遠鏡 」 - 底(そこ)が丸(まる)くへこんでいるグラスは、凹(おう)レンズとして使(つか)えます。実験(じっけん)名人(めいじん)のウラワザです。これと虫(むし)めがねを組(く)み合(あ)わせれば、ガリレオ=ガリレイもびっくりの、100円(えん)グッズ望遠鏡(ぼうえんきょう)ができます。
- グラスの
- ぴかぴかどろだんご
星座 - 3色(しょく)+色(いろ)なしのどろだんごをたくさんつくり、ならべて星座(せいざ)にしよう!星(ほし)にはそれぞれ明(あか)るさの度合(どあ)いを表(あらわ)す等(とう)星(せい)と色(いろ)があるので、その等(とう)星(せい)と色(いろ)のどろだんごをつくってならべると星座(せいざ)のようすがよくわかるよ。
- ぴかぴかどろだんご
双眼鏡 で天体 観測 をしよう- 夏(なつ)に見(み)られる天体(てんたい)で、双眼鏡(そうがんきょう)で観察(かんさつ)しやすいものを観察(かんさつ)し、見(み)えたようすをスケッチしよう。観察(かんさつ)した天体(てんたい)について、特(とく)ちょうや地球(ちきゅう)からのきょりなどを調(しら)べてみよう。
国際 宇宙 ステーションを見 よう- 地球(ちきゅう)を回(まわ)る国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーション(ISS)を観察(かんさつ)しよう。また、国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーションの高度(こうど)、軌道(きどう)、地球(ちきゅう)を回(まわ)る時間(じかん)や、国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーションの役割(やくわり)などについても調(しら)べよう。
宇宙 の生 き物 を想 ぞうしよう- 宇宙(うちゅう)の生(い)き物(もの)を考(かんが)えるとき、それらが生(い)きている場所(ばしょ)や食(た)べ物(もの)などを、今(いま)分(わ)かっていることから考(かんが)えて、体(からだ)の形(かたち)や動(うご)き方(かた)などを想(そう)ぞうすることができるよ。
惑星 ランキングをつくろう- 太陽系(たいようけい)の惑星(わくせい)について、直径(ちょっけい)、太陽(たいよう)からのきょり、衛星(えいせい)の数(かず)などを調(しら)べて、ランキングをつくろう。また、各(かく)惑星(わくせい)の特(とく)ちょうや探査(たんさ)の歴史(れきし)についても調(しら)べよう。
日本 の人工 衛星 と探査機 を調 べよう- 日本(にほん)が打(う)ち上(あ)げた人工(じんこう)衛星(えいせい)と探査機(たんさき)について、それぞれの役割(やくわり)や、わたしたちのくらしにどのようにかかわっているかなどを調(しら)べよう。
- マイ
望遠鏡 で星 空 を見上 げよう - 工作(こうさく)紙(し)と拡大鏡(かくだいきょう)、老眼鏡(ろうがんきょう)を使(つか)って望遠鏡(ぼうえんきょう)を作(つく)ろう。マイ望遠鏡(ぼうえんきょう)を使(つか)って夏(なつ)の星空(ほしぞら)を見上(みあ)げてみよう!※拡大鏡(かくだいきょう)や老眼鏡(ろうがんきょう)、できあがった望遠鏡(ぼうえんきょう)で太陽(たいよう)を見(み)ないこと。
- マイ
- プラネタリウムをつくろう
- 星座(せいざ)の形(かたち)や星(ほし)の明(あか)るさを調(しら)べて、オリジナルのプラネタリウムをつくろう。
- いろいろな
国 の星 や星座 、物語 を調 べよう - 日本(にほん)や中国(ちゅうごく)などで、どのような星(ほし)の名前(なまえ)、星座(せいざ)や物語(ものがたり)があるかを調(しら)べよう。そのほかの国(くに)での星(ほし)についての物語(ものがたり)なども調(しら)べよう。
- いろいろな
自分 の星座 をつくろう- 夜空(よぞら)の星(ほし)を観察(かんさつ)し、星(ほし)と星(ほし)をむすんで形(かたち)をつくり、自分(じぶん)だけの星座(せいざ)をつくろう。また、星座(せいざ)に関(かん)する物語(ものがたり)などを調(しら)べてみよう。
金星 の動 きを調 べよう- 日(ひ)の入(い)り後(ご)の西(にし)の空(そら)の低(ひく)い位置(いち)に見(み)える金星(きんせい)(宵(よい)の明星(みょうじょう))を観察(かんさつ)しよう。何日(なんにち)か続(つづ)けて観察(かんさつ)し、日(ひ)によって見(み)える位置(いち)がどのように変(か)わるかを調(しら)べよう。
- ペルセウス
座 流星 群 を観察 しよう - ペルセウス座(ざ)流星(りゅうせい)群(ぐん)が見(み)える日(ひ)に流星(りゅうせい)(流(なが)れ星(ぼし))を観察(かんさつ)して、見(み)えた時刻(じこく)、方位(ほうい)、数(かず)を記録(きろく)しよう。
- ペルセウス
- ロボットハンドをつくろう
- 宇宙(うちゅう)の実験(じっけん)室(しつ)、国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーション(ISS)についているロボットアームのつかむ部分(ぶぶん)「ロボットハンド」を紙(かみ)コップとたこ糸(いと)で作(つく)って、そのつかむしくみをさぐってみよう!