自由研究テーマを探す
自然
- 身近な場所の「生きものマップ」をつくろう
- 身近な場所で野鳥や昆虫、植物を探して「生きものマップ」をつくろう。 生きものの暮らしを知れば、いつもの街がちょっと…
くわしく見る
- 扇状地をつくってみよう!
- 扇状地とは、山のふもとに広がる「扇」のような形の地形のことで、日本全国にあるよ。扇状地はどうやってつくられるのかな?…
くわしく見る
- しっかり手を洗って新型コロナウイルス感染症を予防しよう!
- 新型コロナウイルス感染症を予防するためには、手洗いが大切だと言われているね。どうして手洗いが予防になるんだろう。また…
くわしく見る
- 氷のとけ方をくらべよう!
- 暑い夏は、実験もすずしくなるようなものがいいね。氷を使って、とけ方の実験をしてみよう。
くわしく見る
- カブトムシの一日観察
- つかまえたカブトムシを家で飼って、カブトムシの一日を観察しよう。朝、昼、夜でカブトムシのようすがどうちがうか、記録し…
くわしく見る
- 砂浜の宝石・微小貝を観察しよう
- 自然の残る美しい砂浜だけにいる、とっても小さい微小貝。砂浜の宝石とも言われる微小貝を採集して、観察しよう。
くわしく見る
- 恐竜化石が見つかった北海道むかわ町で化石発くつ
- 北海道むかわ町は、「むかわ竜」というハドロサウルス科の恐竜の化石が発くつされたことで有名。2011年に化石の一部が恐…
くわしく見る