自由研究テーマを探す
小学5・6年生,中学1・2・3年生
 - 牛乳の秘密を探る
- 牛乳はなぜ白い? 身近な疑問を解決し、バターまでつくっちゃう、おもしろ研究。
 - くわしく見る 
 - メダカのかくれんぼ
- メダカを白色と黒色の器に入れると、どのような変化があるのか観察してみよう。
 - くわしく見る 
 - メダカの友だち
- 2ひきのメダカを、おたがいが見える場所だけど、べつべつのよう器に入れるとどんな行動をするのか調べてみよう。
 - くわしく見る 
 - 小型マッサージ機をせおってたわしが走り出す
- たわしと小型マッサージ機。おかしな取り合わせですが、とても面白い実験ができます。 小型マッサージ機のふるえをエネル…
 - くわしく見る 
 - ゆらゆらメモスタンド
- たおれそうでたおれない。かわいい天使のメモスタンドをつくってみよう!
 - くわしく見る 
 - レインスティックをつくろう
- レインスティックは、かれたサボテンにサボテンの針をさし、中に入れた小石がその針に当たりながら落ちて雨のような音がなる…
 - くわしく見る 
 - もののとけ方・指もんさがし
- マニキュアで発ぽうスチロールをとかしたり、アイシャドウで指もんをうかび上がらせたりする実験だ。マニキュアとアイシャド…
 - くわしく見る 
 - 上下が入れかわるジュースと水
- 2このグラスを重ねて、上のグラスにジュースを、下のグラスには水を入れよう。しばらくすると、ジュースと水が入れかわるよ…
 - くわしく見る 
 - 世界のあいさつ調べ
- 「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」が言えたら世界中どこへ行っても役に立つね。インターネットで調べたり、知り合…
 - くわしく見る 
 - 紙をまっすぐに落とす研究
- 紙を落とすとヒラヒラ飛んでいく。まっすぐ落としたり、遠くまで飛ばしたりする工夫発見!
 - くわしく見る 
 - 世界のお金調べ
- 世界のいろいろなお金を調べてみよう。おうちの人や知り合いで、外国によく行く人から、外国のお金をみせてもらうといいね。…
 - くわしく見る 
 - 保冷効果の研究
- かんジュースの冷たさをキープする方法は?生活に役立つお手軽研究だよ。
 - くわしく見る 
 - 果物や備長炭で電池をつくろう
- レモンや、そのほかの果物で、電池をつくろう。また、キャンプやバーベキューなどで使う備長炭でも電池をつくってみよう。
 - くわしく見る 
 - おいしいアイスクリームの秘密
- おいしいアイスの決め手はアワだった?クッキング気分で楽しくできるよ。
 - くわしく見る 
 - 地震でおこる大地の変化
- 大地震のあとで海や川の近くに建っている家がかたむいているのを、テレビで見たことはない? なぜかたむいてしまうのでしょ…
 - くわしく見る 
 - 夜空の星を観察しよう
- 夜の星を観察しよう。時によってどう変わるかな。また、日がたつと、星の位置は変わるだろうか。
 - くわしく見る 
 - 大豆からもやしを作る
- 大豆をビンに入れて水で毎日すすぐだけで、大豆が成長してもやしができるよ。
 - くわしく見る 
 - 天気のことわざの研究
- 天気の変化は、農業や漁業など、生活に大きく関係するので、昔から、人々は天気を予想しようとしてきた。天気に関係すること…
 - くわしく見る 
 - キラキラ万華鏡
- アルミシートで表面鏡をつくり、三角に組み立てる。先たんにガラス玉をつけてのぞくと、万華鏡になるよ。
 - くわしく見る 
 - 日本の伝とう的な色を楽しもう
- 平安時代のきぞくの女性は十二単を着ていたんだ。紙コップを、いろいろな日本の伝とう的な色にぬって、重ねて、その色の組み…
 - くわしく見る 




















