自由研究テーマを探す
小学3・4・5・6年生
 - 小型マッサージ機をせおってたわしが走り出す
- たわしと小型マッサージ機。おかしな取り合わせですが、とても面白い実験ができます。 小型マッサージ機のふるえをエネル…
 - くわしく見る 
 - ゆらゆらメモスタンド
- たおれそうでたおれない。かわいい天使のメモスタンドをつくってみよう!
 - くわしく見る 
 - もののとけ方・指もんさがし
- マニキュアで発ぽうスチロールをとかしたり、アイシャドウで指もんをうかび上がらせたりする実験だ。マニキュアとアイシャド…
 - くわしく見る 
 - 上下が入れかわるジュースと水
- 2このグラスを重ねて、上のグラスにジュースを、下のグラスには水を入れよう。しばらくすると、ジュースと水が入れかわるよ…
 - くわしく見る 
 - 世界のあいさつ調べ
- 「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」が言えたら世界中どこへ行っても役に立つね。インターネットで調べたり、知り合…
 - くわしく見る 
 - 世界のお金調べ
- 世界のいろいろなお金を調べてみよう。おうちの人や知り合いで、外国によく行く人から、外国のお金をみせてもらうといいね。…
 - くわしく見る 
 - 果物や備長炭で電池をつくろう
- レモンや、そのほかの果物で、電池をつくろう。また、キャンプやバーベキューなどで使う備長炭でも電池をつくってみよう。
 - くわしく見る 
 - 冷蔵庫の中身 早わかりマグネット
- 冷蔵庫に牛乳あったかな??とか言って、何度もドアを開けるのは電気のムダ。それをなくすための中身がすぐわかる、マグネッ…
 - くわしく見る 
 - くだものと なかよしさん じっけん
- レモンと牛にゅう、キウイフルーツとゼラチン、リンゴとさとうは、それぞれなかよしなんだ。まぜるとどうなるかをしらべてみ…
 - くわしく見る 
 - 塩水を使って大実験
- 水に、こい塩水をまぜると、しすんでいたミニトマトなどはどうなるかな?また、水や塩水にインクを落とすと、どんなもようが…
 - くわしく見る 
 - 夜空の星を観察しよう
- 夜の星を観察しよう。時によってどう変わるかな。また、日がたつと、星の位置は変わるだろうか。
 - くわしく見る 
 - 大豆からもやしを作る
- 大豆をビンに入れて水で毎日すすぐだけで、大豆が成長してもやしができるよ。
 - くわしく見る 
 - 天気のことわざの研究
- 天気の変化は、農業や漁業など、生活に大きく関係するので、昔から、人々は天気を予想しようとしてきた。天気に関係すること…
 - くわしく見る 
 - UVレジンで標本づくり
- とう明なレジンで小さい花や貝をかためよう。きれいで見やすい標本を作って、自由研究にしよう。
 - くわしく見る 
 - キラキラ万華鏡
- アルミシートで表面鏡をつくり、三角に組み立てる。先たんにガラス玉をつけてのぞくと、万華鏡になるよ。
 - くわしく見る 
 - ミクロの世界を観察しよう
- おすしのねたや、さしみのつまなどをけんび鏡で見ると、ふだん見ているのとはちがった、意外なすがたにびっくり。ミクロの世…
 - くわしく見る 
 - テレビを使って、大実験!
- テレビの画面にはったアルミ玉を動かしたり、けい光灯を光らせたり。そのうえ、だれもいないはずなのに、画面が消えちゃう!…
 - くわしく見る 
 - 歴史巻物
- きみは好きな歴史上の人物っているかな?その人物について図書館やインターネットで調べて、かっこいい巻物を作っちゃおう。
 - くわしく見る 
 - バードウォッチングをしよう!
- 川の近くや野山では、ふだん見かけない鳥が見られるよ。そのすがたや鳴き声を観察しよう。
 - くわしく見る 
 - 味の研究
- 何かを食べたとき、食べ物の味を、「にがみ」「あまみ」「すっぱみ」「(塩の)からみ」「うまみ」の5種類の組み合わせのち…
 - くわしく見る 




















