自由研究テーマを探す
小学3・4・5・6年生,中学1・2・3年生
- あきかんドラムでえんそうしよう
- スチールのあきかんの底をかたいぼうで強くこすると、たたいたときの音の高さをかえられるよ。いろいろな音の高さのドラムを…
くわしく見る
- 縄文クッキーをつくろう
- 縄文時代の人は、ドングリやクリ、クルミを食べていたことが分かっているよ。そのときにあったと思われる食材で、縄文クッキ…
くわしく見る
- くだものはうく?しずむ?
- リンゴ、バナナ、キウイフルーツ、ブドウは、水にうく?しずむ?半分に切ったり、かわをむいたりしたらうき方しずみ方はかわ…
くわしく見る
- 自治体のマークを調べてみよう
- 都道府県や市町村には、それぞれシンボルとなるマークがあるよ。マークの形は、文字をデザインしたもの、地形や特産品をデザ…
くわしく見る
- 鉄球をはね返らせてゴールに入れよう
- 鉄球をトランポリンではね返らせるおもちゃなどを使って、鉄球をゴールに入れるしかけを工夫してみよう。
くわしく見る
- あきかんの研究
- ふだん、なにげなく飲んでいるかんジュース。飲み終わった後に残る“あきかん”を捨ててしまう前に、研究に再利用していろい…
くわしく見る
- アリの歩くスピード調べ
- アリはどのくらいのスピードで歩いているんだろう?身近にいるアリを観察して、歩くスピードを計って、分速や時速を計算して…
くわしく見る
- ガリレオ温度計
- 大きめのよう器に水を入れ、その水の温度でぎりぎりうくくらいの重さにした小さなびんを入れる。よう器の水の温度を上げたり…
くわしく見る
- グルメ歴史年表
- キミの一番スキな食べ物ってなに?夏はやっぱりアイスクリームやかき氷かな?でもそれっていつごろから食べられてきたんだろ…
くわしく見る
- いろいろな球のはねかえり方を調べてみよう
- 種類のちがうボールを落として、どのようにはね返るのかを調べてみよう。はね返りやすいボールはどれだろう。はね返る面を変…
くわしく見る
- 10円玉のぴかぴか実験
- 10円玉は、銅が95%のコイン(残りの5%は亜鉛とスズ)。新しいうちはぴかぴかの銅色だけど、長い期間使われるうちに、…
くわしく見る
- カラフル巻寿司色変わり実験
- 巻寿司に使う“すし飯”のすっぱさのもとは酢。そのすっぱさがきみの食よくをしげきして、暑い夏にはぴったりの食べ物になる…
くわしく見る
- 3分間シャーベット
- スーパーのレジぶくろを使い、氷と塩であっという間にジュースをシャーベットにするよ。
くわしく見る
- メダカ・フィーリング
- メダカにある刺激をあたえてみると、おもしろい行動をとることがわかっているよ。メダカを飼育して、そのひみつを調べてみよ…
くわしく見る
- よくはずむボールを作ってはね返り方を調べてみよう
- せんたくのりと塩から、よくはずむボールを作ってみよう。できたボールを使って、ボールのはね返り方について調べてみよう。
くわしく見る
- さとうの大けっしょう作り
- 氷ざとうを、さとうをとかした水に入れておくと、どんどん成長するよ。どこまで大きくなるかためして、大きなさとうのけっし…
くわしく見る
- カブトムシの一日観察
- つかまえたカブトムシを家で飼って、カブトムシの一日を観察しよう。朝、昼、夜でカブトムシのようすがどうちがうか、記録し…
くわしく見る
- 偏光板ステンドグラス
- 特定の方向の光だけを通す偏光板を2まい使って、にじいろにかがやくキラキラステンドグラスを作ろう。とうめいシールを切っ…
くわしく見る
- 星の動きの観測
- 夜空に輝く星は一般に北極星を中心に左回り(東から西)に動いていますが、いったい1時間に何度くらいの割合で動いているの…
くわしく見る
- 川の魚を観察しよう
- 川にすむ魚を観察しよう。上流、中流、下流には、それぞれどんな魚がいるだろうか。また、水のよごれによって、どうちがうだ…
くわしく見る